goo blog サービス終了のお知らせ 

思いつくままに書くブログ

基本旅行記と日本ハムファイターズの事しか書きません。そして忖度なくものを言う。いいものはいい悪いのは悪いと。

中部セントレア→新千歳 スカイマーク SKY761便搭乗記

2024-04-09 06:47:55 | 2024年の旅行記(国内旅行)
新しい旅の始まりです。


最近になって三岐鉄道に譲渡された211系が側線で眠る富田を始発電車で名古屋へ、広小路口から出て名鉄の”快速急行”という名の全車一般車の特急に乗ってセントレアへ。



今回は4月2日からのエスコンフィールド遠征の話です。それで富田から名古屋までなぜJRに乗ったかって?いつもなら近鉄ですけど。それは青春18が1回だけ残っていたから消化するため。北海道で新千歳空港~札幌~北広島~札幌と乗ればモトは取れますし、そもそも購入駅が遠軽ですからね。



今回搭乗するのは7時40分発のスカイマークSKY761便。



春休みということもありJALやANAはさほど安くもなく、ピーチに至っても9,800円ほどになってた。これに手数料を入れると1万円を超える。それに夏ダイヤは朝の新千歳行きは7時05分発で車が無かったら前泊しないと無理で利用頻度は確実に落ちます。それに対してスカイマークは夏ダイヤの発売日に仕込んだのもありますが8,410円でした。ピーチより安くて荷物預けも無料で飲み物も出てくるんだから、断然こっちがいい。

というか最近のLCCはそんなに格安ではなくなりましたね。物価あがっているし混んでもいるので致し方ないですけど、それに対して予定が立つならJALやANAのセールのほうが安かったり。ただし夏期間のANAセールは渋ちんになるので使いにくい。例えば名古屋から新千歳だと夕方の最終便のみ割引対象とか。JALは全便に設定があるかな。

チェックインを済ませば7時を過ぎたので早々にセキュリティーを抜けましょうか。その前に売店で朝食のおにぎりを買っておこう。



セキュリティー抜けてすぐのANA FESTA。無人決済店舗なのにシャッターが閉まり有人レジがあり商品が並ぶ。改装工事かな?と検索したらなんと3月いっぱいで閉店したそうな。それで通常型の店舗に戻す改装を月末まで行っているそうだ。この無人店舗ができたのは2022年の6月頃だったと記憶しますがいつも客はいない。商品はお土産用のお菓子がメインで、弁当やおにぎり、サンドウィッチにドリンク類などは扱ってないので、斜め向かいのJALPLAZAが賑わっていました。時節柄コロナ禍で対面を減らすという意味は大きかったでしょうが…。







一番奥の2番ゲートから出発、定刻通りに搭乗開始。



そういえば現在のスカイマークは”広義”としてはANA系なのでしょうか?FDA系なのでしょうか?機内は7割から8割くらいの搭乗率だが、イヤホンしないで音楽を聴くバカがいたり(CAから注意は受けてた)浮足立って騒いでいる若者とか煩い。



なんか、変わったような。



機内誌はサイズが小さくなりましたね。



そして機内販売は大きく変わって、3月以降は有料のコーヒーやアルコール類の販売ありません。カップ麺もあったような気がしますがそれもないです。ジュースなんて100円なのがよかったがお菓子のみに。







なんか黄ばんでみえるけど黄砂が影響しているんだろうなあ。



国内旅行ランキング国内旅行ランキング