切片

一次関数 y=ax+b のグラフが y 軸と交わるとき、b の値を切片という。

メジロ

2010-02-26 12:11:59 | Weblog


雀より小さい緑っぽい鳥。
目のまわりが白く名前の由来になっている。
観察される時期などの特徴からウグイスと混同されることが多い。
混み合った状態を表す「目白押し」は、メジロがぴったりと寄り添うように枝に並ぶ様子から。

労働者派遣法

2010-02-16 12:54:25 | Weblog


1986年7月に施行された、派遣で働く労働者の権利を守る為の法律。 正式名は「労働者派遣事業の適正な運営の確保および派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律」。 更に縮めて「派遣法」とも呼ばれる。 社会環境の変化に応じて改正を重ねている。

色の三原色

2010-02-05 12:15:34 | Weblog


色を表現するための原色「シアン」「マゼンタ」「イエロー」の三つ。

混色によりあらゆる色彩を表現できるが、3色を等量で混ぜ合わせて作る黒色は実際に求められる黒として表現できない。 そのため、インクなどの場合は黒を補ったCMYKの4色を使用することが多い。

※ 原色 ※
混色で作ることのできない独立した色。混色するための元の色。

※ 混色 ※
色を混ぜ合わせて他の色を作ること。

☆ CMYKの「K」のわけ ☆
次のどれかが正解です。
1.Blackの最後の文字
2.KUROの頭文字
3.Key tone の「K」
4.Key plate の「K」