切片

一次関数 y=ax+b のグラフが y 軸と交わるとき、b の値を切片という。

LUN(Logical Unit Number)

2009-06-22 12:37:43 | IT


①1台のSCSI機器が持つ複数のユニットを識別するために、ユニットに割り当てられる番号。 多連装のテープドライブのように、1台のドライブ内に複数のメディアを装着できる機器などで利用される。

②大型のストレージシステムにおいて、サーバから1台の物理HDDとして認識される単位。 RAIDグループから1つ、または複数に分割して作成される。


※ SCSI(Small Computer System Interface)※
パソコン本体と周辺機器の接続方法の取り決め。アメリカ規格協会(ANSI)によって規格化されている

※ RAID(Redundant Arrays of Inexpensive Disks)※
複数のハードディスクをまとめ、1台として管理する技術。

ブレーンストーミング

2009-06-16 12:42:58 | Weblog


集団によるアイデア発想方法の一つ

「本人がつまらないと思うアイデアも、他者の優れたアイデアを誘発することがある」という考え方から、会議の参加者各自が自由にアイデアを出し合い、個々の発想の異質さから更に連想することで、多数のアイデアを生み出そうとする集団思考法。

■実施のポイント
 ・奔放なアイデアを歓迎する。
 ・とにかく大量のアイデアを出す。
 ・批判は行わない(最重要)。
 ・他人のアイデアを修正、発展、結合する。

パブリシティ権

2009-06-14 21:42:00 | Weblog


顧客吸引力がある著名人の名前や写真などを保護するための権利。
人格権に根ざすものであるため人以外の物にパブリシティ権を認めることは・・・・のようです。

※ 顧客吸引力 ※
大衆を販売商品などに向けて吸引する力

publicity:宣伝

ACL(Access Control List)

2009-06-10 12:31:56 | IT


アクセス制御リスト

セキュリティを確保したアクセス制御実現のために、ファイルやフォルダなどのオブジェクトがもつ許可属性のリスト。 NTFSにおけるACLでは、アクセス制御エントリ(ACE)で構成される。

※ NTFS(NT File System) ※
アカウントごとのアクセス権設定機能を持った、Windows2000以降のファイルシステム。

※ ACE(Access Control Entry) ※
ユーザーやグループなどに対して、更新や削除などの権限を定義したもの。