切片

一次関数 y=ax+b のグラフが y 軸と交わるとき、b の値を切片という。

エンクロージャー

2008-02-23 12:58:40 | IT


ブレードサーバにおいて、サーバブレードを複数格納する装置

囲い込みという意味の英単語で、スピーカーの箱やコンピュータの筐体などを表す。
IT関連用語としての「エンクロージャー」は、ブレードサーバにおけるサーバーブレード格納装置を指すことが多い。


※ ブレードサーバー ※

複数のサーバを集約して利用することを前提としたサーバコンピュータで、複数のブレードを筐体(エンクロージャー)内に搭載するため、高密度でラックに収容することができ、スペース効率等に貢献する。 また、給電ユニットや放熱ファンなどを共有する事により、故障の発生しやすい部品を減らすことが出来る。などなど・・・


※ ブレード ※

CPU、メモリ、ハードディスクなどを1枚の基板に配置した、抜き差し可能なコンピュータ

グレゴリオ暦

2008-02-22 12:59:14 | Weblog


現在の太陽暦で、1582年にローマ教皇(グレゴリウス)が、ユリウス暦を改良して制定した。

※ ユリウス暦 ※
4年に1回の閏年

※ グレゴリオ暦 ※
4年に1回の閏年だが、100で割り切れる年は閏年としない、
でも400で割り切れたらやっぱり閏年・・・ややこしい

ITIL

2008-02-21 12:22:13 | IT


IT運用のベストプラクティス集

フルスペルは「Information Technology Infrastructure Library」。
1980年代に英国政府機関が策定した、IT運用におけるベストプラクティス集。

場当たり的な運用管理から脱却し、IT運用を利用者の視点からのサービスと捉え、
サービスレベルという形で目標を設定し、これを達成・維持することを目的とし活動する。

プロアクティブなアクションの実施。 

※ ベストプラクティス ※
最も効果的、効率的な実践の方法

※ プロアクティブ ※
先を見越した行動を積極的に行うこと


黄道

2008-02-20 12:23:59 | Weblog


地球を基準とした時の太陽の通り道

地球は太陽の周りを公転しているが、地球から見たとき太陽が天球を一年間かけて一週しているように見える。 この見かけ上の太陽の通り道。

※ 天球 ※
地球を基準として、宇宙を現す仮想の球面。

日本版SOX法

2008-02-19 12:43:31 | Weblog


サーベンスオスクリー法に倣った日本の法規制

財務報告の適正性を確保するために、上場企業に対して内部統制の構築を義務付ける、金融商品取引法による内部統制報告制度。 2006年6月7日に参院本会議で可決、2008年4月から適用となる。

※ サーベンスオスクリー法 ※
米国で施行された、会計の透明性・公正性の確保のための内部統制を義務づけた法律

コンシェルジュ

2008-02-18 12:58:20 | Weblog


ホテルのサービススタッフ

語源はフランス語で「重要な建物の門番」の意味から来ているらしい。
現在では、ホテルのサービスに限らず、同様の役割を担う様々なところでも使われている。

 ITコンシェルジュ
 医療コンシェルジュ
 コミュニティコンシェルジュ
 携帯コンシェルジュ
 オーガニックコンシェルジュ

など、など・・・

明治維新

2008-02-15 12:38:50 | Weblog


江戸幕府から明治政府への体制の転換に伴う一連の改革をいう。

いつを指すかは諸説あり、開始は「大塩平八郎の乱」「ペリー来航」「大政奉還」などで、
終わりも、「西南戦争」「廃藩置県」「大日本帝国憲法発布」などさまざま・・・
個人的には、「ペリー来航」から「西南戦争」までの意見に賛成。 なんとなくですが・・・

1837年 大塩平八郎の乱
1853年 ペリー来航
1854年 日米和親条約締結
1857年 下田条約締結
1858年 安政の大獄、日米修好通商条約締結
1860年 桜田門外の変
1863年 薩英戦争
1864年 禁門の変
1866年 薩長同盟
1867年 大政奉還,龍馬暗殺
1868年 明治元年,戊辰戦争
1871年 廃藩置県
1877年 西南戦争
1878年 紀尾井坂の変(大久保利通暗殺)
1889年 大日本帝国憲法発布

※ 維新 ※
すべてのことが改められて、すっかり新しくなること

KVMスイッチ

2008-02-13 12:16:39 | IT


コンピュータ切り替え器

CPUスイッチとも言う。KはKeyboard、VはVideo、MはMouseのこと。 一組のキーボード・マウス・ディスプレイで、複数台のコンピュータを切り替えて使用するための機器。 設置スペースや設備投資の節約のため、複数のサーバーを制御する場合などに使用される。

2008-02-12 12:34:27 | Weblog


歴史的な事柄において、「政治的な陰謀」や「政権担当者側が不意に襲われた場合」に使われる表現の一つ。

842年  承和の変
866年  応天門の変
969年  安和の変
1863年 生野の変
1582年 本能寺の変
1860年 桜田門外の変
1863年 生野の変
1864年 禁門の変
1878年 紀尾井坂の変