切片

一次関数 y=ax+b のグラフが y 軸と交わるとき、b の値を切片という。

050plus

2011-11-28 21:24:13 | Weblog


NTTコミュニケーションズが提供するIP電話アプリ

月額基本料は315円。
050から始まる専用の電話番号がもらえ、携帯電話や固定電話からの着信も受けられる。
「050plus」同士の通話が無料になるほか、無料通話先プロバイダの050IP電話サービスとの通話も無料。
携帯電話や固定電話との通話もお得。


アルファ星

2011-08-27 16:54:16 | Weblog


1つの星座の中で一番明るい星


ベテルギウス ( オリオン座 )
シリウス ( おおいぬ座 )
プロキオン ( こいぬ座 )

ベガ ( こと座 )
アルタイル ( わし座 )
デネブ ( はくちょう座 )

アンタレス ( さそり座 )
スピカ ( おとめ座 )
ドゥーベ ( おおぐま座 )
カノープス ( りゅうこつ座 )
ピーコック ( くじゃく座 )
レグルス ( しし座 )

などなど

馬謖(ばしょく)

2011-06-07 12:57:40 | Weblog


後漢末期から三国時代にかけての武将。
有能であったが、命令に背いて戦略を誤り戦いに大敗したため処刑された。


※ 後漢(ごかん) ※
中国の王朝名(西暦23年~220年)

※ 三国時代 ※
魏・呉・蜀の三大勢力が対立した、中国での時代区分のひとつ。

なぜなぜ分析

2011-03-24 12:52:27 | Weblog


問題を解決し、さらにその問題を再発させないことを目的とした分析手法

問題となる現象に対して、なぜその現象が起きたのか要因を洗い出し、その要因全てに対してさらにその要因を考える。 これを、現象が発生した要因の源にたどり着くまで繰り返し、導き出した源の要因を裏返して対策とする。


QRコード

2011-03-05 14:21:40 | Weblog


日本で最も普及している2次元コード。
QRは「Quick Response」で、名の通り高速読み取りを重視した2次元コード。
「大容量(情報量)」、「省スペース」、「高速読み取り」の特徴を持ち、あらゆる分野で使われている。

1994年に日本の会社(デンソー)が開発した。
現在では、携帯サイトのURLなどで広く認知されている。


※ 2次元コード ※
横方向にしか情報を持たないバーコードに対し、水平方向と垂直方向に情報を持つ表示方式のコード。
バーコードの利便性が認識される中で、より多くの情報を小さなスペースで出力したいというニーズが高まり、開発された。