goo blog サービス終了のお知らせ 

遊華の気まま、 日記

日々の出来事 友達からの情報
趣味の話、山、フラ、花、絵手紙等
気ままに書きたいと思います

愛媛  瓶が森

2015-06-22 16:25:50 | Weblog

     6月 13日 (土) 

    城陽仲間  4名と松山の友人

    松山市~土小屋~石鎚山に登る登山道があります 今回はトイレ休憩だけして朝早くから車停車しています

    日本100名山なので車のナンバーが色々です!!~ここから瓶が森林道を走ります道も舗装していて気持ちがいいです

    一車線ですが離号も大丈夫でした

   

    10.28    雄大な石鎚山が美しく見えています

            

      林道の途中で伊吹山登山道との道標があり三名だけ歩くことに瓶が森4,4kmとありました

      

      道は迷うことなく一本道でしたが伊吹山には行けませんでした

      野バラとアザミが細い道の両側に咲きどちらもとげが多くストックでかき分けながら歩きました

      

      子持ち権現の断崖絶壁火山が噴火してできたのでしょうね

      

      巻くように道がついている

      

     子持ち 権現山の頂上への道

      

      11.47    左が側から道がついている 上の方を見ているとロープらしきものが見える

       頂上に行けない人の為に下に御祭されているのでしょうか?

       

         とんがった狭い頂上がみえています  きつそう!!

      

      林道に出ました

      

      瓶が森が見えています

      

      

       案内板を見ながらコース選びです

      

      ここで駐車してここも車が多く停車していました

      お昼のお弁当を頂きまずは男山から女山とコ^スを決めました

      反対がわのコースも多いみたいです

      

      12.37    わくわくしながら楽しみに歩きました いつも石鎚山から眺めていた山へ

      

      石鎚山と氷見二千石原が綺麗です!!

      

     13.15     男山の頂上は狭い  側に小屋らしき建物が今は使われていない

      

      

      女山を望む やさしい形の山ですね

                      

    13.31        私たちが着いたときは女性が多くいました 写真を撮っていただきました1897m           

           今歩いているのが彼女達  男山に向かっています  クマザサが一面に

     車で簡単に来れる美しい山でした  このつづきの山がたくさんありますまた機会があれば登りたいです

     帰路は寒風山トンネルを西條へ 石鎚神社に初めて連れて行ってもらいました

     温泉を探していると以前に泊まったことのある温泉が見つかり汗を流して松山へ

        15.11  下山    

 


根子岳~四阿山へ

2015-06-03 15:46:28 | Weblog

    5月3日 (日)

    城陽山仲間と上田友人  5名   乗用車   別所温泉泊

      菅平高原牧場 1620m ~ 根子岳 ~ 四阿山 ~ 中四阿山 ~ 高原牧場

        

       10.15   一人100円の入山料がいる すでに沢山の車が駐車してあった

        100名山 他府県ナンバー が多い

        

         お天気に恵まれて快調なスタートです  1000mも一気に上り酸素不足になり歩き初めは辛かったです

        

        20分ほど歩くと見晴らし台があり名だたる山々がそびえ素晴らしい眺めでした!!

        

         10.35

        

        まだ雪をかぶった山々は朝日をあびてとても素晴らしい眺めでした

        

        関西ではもう見られないつつじがまだ美しく咲いていました

        

        上にいくほど石が大きくごろごろと歩きにくくなる

        

        山桜もまだ五分咲き   

        

         もうすぐ根子岳です  気持ちよさそうな頂上です

        

        広い頂上で早やお昼をされている方も 

        

        四阿山も目の前に見えています

        

        12.00         2207m 立派な御社が建てられいる

                      

        

        少し下り向かいの四阿山へ  はるか北アルプスも見えています

        雪がまだ少し残っている斜面を登れば今日の目的地です 数か所泥んこの登山道もあり少し苦闘しました

        

        木道が現れました   傷んだ所もあり歩きにくい

        

        頂上付近に可愛い花です

        

        白い花も

        

        2354m      今日の目的地四阿山山頂 向かいに浅間山が見えています

                       

          ここの山頂は狭く尖っている 順番に写真を撮る

        

         浅間山方面美しい風景です

        

         13.55      ここでお昼にしました 山頂あたりの芽吹きはもう少しですね 

        

        

        旧火口の淵から根子岳方向を見ています あららしい山肌

        

        尾根歩きは気持ちがいい

        

        中程から白樺の林が現れきれいでした

        

        

         橋が壊れていて石を渡る

        

       16.35       良いコースでした  牧場でミルクを頂き帰りました