goo blog サービス終了のお知らせ 

遊華の気まま、 日記

日々の出来事 友達からの情報
趣味の話、山、フラ、花、絵手紙等
気ままに書きたいと思います

愛宕山

2011-07-23 07:28:26 | Weblog

    羽ちやん誘い歩いてきました

  7月  22日(金)     JR 保津峡駅からつつじ尾根往復しました
  
   朝6時小雨がぱらぱら 一時中止するがTELあり止んだよ行こうかで再度用意をして京都駅で待ち合わせ
 
       9時過ぎの電車で出発 曇り狙いでしたので嬉しい
 
   保津峡で下車したのは私達二人だけでした
 
   前日の雨でぬかるんでいると思っていましたが、登山道はしっかりしていて、歩きやすかったです
   
   31日の千日参りの為の電灯がもう付けられていました 二年続けてお参りしましたが、昨年今年も行けない 
   
   来年お参りしたいですね
  
   その日は大勢の老若男女で賑わい おのぼりやす おくだりやす と小さな子供までが声かけてくれて初めは
 
   恥ずかしかった けれど段々に慣れて今は挨拶が楽しみです
   
   参道は電球が早々付けられていた
  
  お参りをしてここでお昼をしました
  
   台風の風で木の葉がちぎれて落ちていました
 
 
 
  この季節いつもよりか涼しく歩けたと思いました
   
  

伊吹山夜行登山

2011-07-15 14:25:58 | Weblog

伊吹夜行登山今回はPC教室の皆さん11名で楽しく登ってきました

 7月 7日~8日  えびすやさん泊   交通機関  自家用車2台

     今回の目的はホタル(姫ホタル)を観賞でした

                         

 

  ここが一合目伊吹高原荘で水分補給を三合目へ頑張る

 

  少し歩くと琵琶湖に夕日が美しく光る            スキー場横を歩く

                                  

  

     三合目あたりからホタルが見られた  源氏ホタルよりか小さい   伊吹山の頂上団体写真スポット三角点は向かって右方向にあります 

   日の出を今か今かと待ちわびる人々 昨夜はこの辺りにホタルが飛んでいました

  

  

        皆さん期待して待ちましたが生憎の雲がお邪魔です  御岳山の後ろから見える太陽本当に残念です

       伊吹山出会った花たちです

                     ニッコウキスゲ        

                           ミヤマ小薊

                                    クモキリソウ

 

 ヒロハシモツケ                          伊吹山で多く見られるシモツケソウ まだ蕾咲くと美しい             

  キンバイソウ                          

    メタカラコウの蕾                      シシウド

 

   サラショウマ                          あじさいの色がブルーやピンク、紫等多くあり綺麗でした

       

                                                                             ほたるぶくろ

          

         

       朝 駐車場で~~~~                        観光バス等でこれから多くの人が来られます

 

  朝から大勢の人々が登られてきました

  

     三合目でゆっくりして、この辺りはゆうすげが群生していますが花はまだぼちぼち咲きかけ程度でした

      やはりこの季節は夜行登山でないと厳しいとおもいました

       皆さんお疲れ様でした 有難うございました