goo blog サービス終了のお知らせ 
ハッチャンANNEX
映画・グルメ・旅行・本・スポーツ・音楽・私の関心事、出来事、コラム、気になる情報を発信しています。
 



Wifeと叔母の誕生日会を丸の内にあるオザミ・デ・ヴァン姉妹店のフレンチバーベキュー「ヴァンピックル」で行いました。この店自慢の炭火で焼かれた吉田豚の料理は絶品です。ワインも豊富で、殆どが女性客でした。今日の皇居ランでエンプティになったエネルギーを一気に充電できました。癖になる味で、とても美味しく、リピーターになりそうです。

店のサイト

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




恵比寿ガーデンプレイス グラススクエアB1Fにある「銀沙灘 光仙」に行って来ました。京料理、おばんざいの店です。行ったその日は、K1の小比類巻選手のバースディパーティーが開催されており、グランドピアノが設置された、ラウンジ席は使えませんでした。料理は一品、一品、しっかりした味付けで、どれも美味しかったです。鰻白焼き、牛ヒレ朴葉焼き、旬の鮮魚のお造り、それにニシンの焼きは香ばしく、柔らかく焼き上がっており美味しかったです。最後のしめに食べた「鯛茶漬け(写真)」も絶品でした。和食に合うのは日本酒。お店の地酒と言う「鯛の蔵(群馬)」熱燗なのにツンとしたものがなく、しっかりとした辛口で旨かったです。

店のサイト


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ヨーロッパをイメージさせる優美な空間で、天井も高くオープンなホールが良いです。本格的なパスタ料理を中心にオリジナルディッシュも豊富なイタリアン。今回、食べた、アサリのスパゲッティーはかなり美味しかったです。ホールスタッフの気持ちの良い対応が、また来ようと思わせてくれます。

店のサイト

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




浅草橋の宮崎地鶏の店「おじゃんせ」へ。店内は昭和初期のレトロな内装。モニターには当時の白黒映像が流れてました。そこで食べたお店おすすめ宮崎地鶏の「もも焼き」は絶品でした。宮崎県は霧島連山の森の中で、従来の若鶏より1ヵ月以上時間をかけて飼育された九州を代表する霧島地鶏は歯ごたえがよくジューシーな旨味とコクが詰まってました。唐揚げもかなりいけてました。その他の宮崎料理のつまみも美味しく、焼酎が進みました。

店のサイト

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




六本木のハンバーガー店「R BURGER 」。今まで味わった事がないもっちりしたパン生地が癖になり、Wifeのリクエストで同じ日に二度も行ってしまいました。写真は「まぐろわさびマヨネーズBURGER」で、築地から仕入れたDHAたっぷり天然マグロを粗挽きに。手作りのマグロパティと海洋性コラーゲンたっぷりのバンズはR BURGERの特徴。ダシの利いたあんかけとわさびマヨにシャキっときゅうりがとても良い味のコンビネーションでした。

店のサイト

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




浅草橋駅の裏通りにある居酒屋「月(moon)」。以前から店の前を通るたびに気になっていたお店です。それぞれの料理が、料理人の妥協しない拘りの味付けがほどこされており、どれも美味しかったです。お酒の種類も多く、店内の雰囲気も良かったです。今後の常連店にしたいと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




マヤさんが久米島に行って来た時に買って来てくれた。泡盛「美ら蛍(ちゅらぼたる)」です。独特のカオリが口の中に広がり気持ちは琉球。瓶のデザインからも味が伝わって来ます。美味しいです。マヤさん、ありがとう!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




浅草橋駅そばのお好み焼きやさん「あらいばる」下町の家庭的雰囲気のお店です。もんじゃ、お好み焼きのメニューが豊富で、味も美味しいです。既に今年になって2度目です。
お店のサイト

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




丸の内地区のワインの店「レ・カーヴ・タイユヴァン」(エノティカがパリの有名レストランタイユヴァンからライセンスを受けてやっている店)へ行きました。この店はいつも皇居ランに行く時に前を通っており、いつか行って見たいと思っていた店です。併設しているワインショップから好きなワインを買って、プラス1,575払うことでバー&ラウンジに持ち込めます。そこでワインの専門家がワインの品質をチェックして、大きなデカンタ(写真右)にワインを移してくれ、素敵なグラスにワインを注いでくれます。そして彼らからワインのウンチクを聞く事もできます。これって結構、ワイン好きには貯まらないサービスです。かなりお得かも。

お店のサイト

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




丸の内にある和食の店「やんも」(南青山が本店)へ行きました。コースを頂きましたが、どれも量的にはこぢんまりなんですが、口の中に入れると大きく広がる味わいですべて絶品でした。特に「銀だらの柚香焼」は、ふっくらとジューシーに焼き上げられており、旬素材の持ち味が生かされてました。また、竹筒に入れた冷酒も最高でした。竹筒が凄く冷えており、冷酒の味を引き出してくれました。落ち着ける店内と気が利くホール係りの人達が気持ち良かったです。

お店のサイト

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




義母が、行きたい浅草の中華「味の一番」(田原町小学校そば)があると言うことで、Wifeと3人で夕食へ。下の写真が、義母お薦めの「えびそば」です。プリプリした海老と野菜がタップリで美味しかったです。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




品川のタイ料理の店「ラックタイ」へ行きました。店は満席状態。どの料理もスパイスが効いた本場タイの味を満喫出来ました。値段もリーズナブルです。
お店のサイト

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




新丸ビル6Fにあるワインバー「W・W]は、カウンターを囲む感じの小さな店ですが、天井から吊り下がるダイナミックなワインセラーを眺めるメインカウンター席や、夜景を眺めながらのスタンディングカウンター、居心地の良いソファースペースなど。ゆったりと美味しいワインと都会に酔いしれる事ができる大人のスペースと言った感じのお店です。世界250カ国1000本以上のワインが揃っているそうです。ワイン好きにはたまらないかも知れません。

お店のサイト

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




結婚記念日に行った今回のレストランはWifeがチョイスした丸ビル35階にあるイタリアンレストラン「RISTORANTE HiRo CENTRO (リストランテ・ヒロ チェントロ)」店内はオープンキッチンで約10人のコックが、忙しく動き回ってました。満席のテーブルに、そんな彼らが作り出す料理の香りが流れ込み、それだけでも満足できそうなくらいでした。始めての店でしたが、料理もワインも、ほんとうに美味しく、Wifeも大満足でした。

お店のサイト

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




以前も行った事がある「Suginoko」と言う黒豚しゃぶしゃぶの店へ(チョット隠れ家的なお店)行きました。肉も出汁も美味しかったです。締めの「さくらアイス(桜餅味)」にWifeも大満足。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »