goo blog サービス終了のお知らせ 
ハッチャンANNEX
映画・グルメ・旅行・本・スポーツ・音楽・私の関心事、出来事、コラム、気になる情報を発信しています。
 



最近、巷で流行っている「脳内メーカー脳内メーカー」をやって見ました。なんか納得できないですが まだ試してない方はお試しあれ!
注:名字と名前の間を空けない方が良いようです。


コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




最近、興味を持っているのが「Second Life(セカンドライフ)」決して、二号さん宅での生活ではありません アメリカ・サンフランシスコのリンデンラボ社が運営する仮想世界のことです。ユーザーは、専用のクライアントソフトウェアをインストールしたPCから、インターネット経由でこの世界にアクセスし、自らの分身であるアバターを操作してその中で活動することができます。Second Lifeという名前は、現実の世界とは別の、仮想世界における「第二の人生」という意味でつけられたらしいです。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いつか、やると思ってましたが、やはりアップルから携帯電話が出るとのこと。
しかし、日本での発売は2008年のようです。これを機にアップルは家電商品を販売していくらしい。従って社名もコンピューターを取り、「アップル」とするようです。

スティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)がサンフランシスコで発表した。「iフォン」は3.5インチの液晶画面とカメラを搭載。キーボードはなく、画面を指でなぞって操作する。音楽や映画ソフトはあらかじめパソコンに保存したものを携帯に取り込んで楽しむ。グーグル、ヤフーの地図検索や電子メール機能も付けた。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




チェコはプラハの国際天文学連合(IAU)総会が冥走を繰り返し、遂に冥王星を惑星の地位から格下げし、惑星数を水星から海王星までの8個に縮小が決定しました。
もし宇宙人がいたら「何で、地球人にそんな事を決める権利があるんじゃい!冥惑千万!」と言っているかも?

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




先日、アミノ酸の効力についてのTV番組をやっていました。

アミノ酸は三大要素の一つタンパク質を構成する部品のようなモノで摂取することで、運動後のリカバリーが早くなり、練習復帰までのタイムラグがかなり短くできることは、自分も実体験として認識しています。
そのアミノ酸をジェリー状にして、寝たっきりの老人数人に毎日必ず食べてもらうドキュメンタリーをやってました。 約1ヶ月後から改善が見られ、2ヶ月後には、床ずれが慢性になっていた人の傷口が埋まって来たり。 また、腕の筋力が落ちて自分で食べ物を口に運べなかった人が、自分でスプーンを持って食べられるようになったり、 足が毒素でむくみ、歩けなかった人が、むくみが小さくなり杖をついて歩けるようになりました。

「恐るべしアミノ酸パワー」でした。

最近はアミノ酸が入った飲料や、ゼリーが多くの会社から発売になっています。ぜひ、皆さんも、若さを保つ為に(私は十分若いと言う人でも)アミノ酸を日々摂取されてはと思います。 早速、田舎の母にも勧めました。
当然、適度な運動も必要です。
関連サイト

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




「第2東京タワー」が東京の墨田・台東地区に建設決定。NHKと在京民放キー局5社は31日、首都圏の地上デジタル放送用の電波塔「第2東京タワー」の建設地を、東京都の墨田・台東地区に決めたことを正式に発表した。今後、事業主体の東武鉄道、地元の墨田・台東両区と具体的な協議を進めていく。建設地は東武伊勢崎線・業平橋駅と地下鉄・押上駅に挟まれた地区で、高さは電波塔としては世界一となる610メートル。4月1日から始まる携帯電話など移動端末向けの地上デジタル放送「ワンセグ」の安定的な受信にも効果が期待される。大震災の可能性を考慮して、建設地の第2候補に挙げられていたさいたま新都心(さいたま市)は、電波の混信が墨田・台東地区の約7倍発生することが分かったことなどから選ばれなかった。(読売新聞)

完成が楽しみです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




英競売会社ボナムスは27日、テニスのウィンブルドン選手権で5連覇を成し遂げた往年の名選手、ビヨルン・ボルグ氏(49)=スウェーデン=が、優勝記念のトロフィーやラケットを競売にかけることを取りやめたと発表した。ボルグ氏は同社への書簡で、競売のニュースは世界中のファンから思わぬ反響と憶測を呼んだと指摘。「トロフィーの持つ意味がこれほど重いとは思わなかった。熟慮した結果、売らないことにした」と表明した。ボルグ氏は「資金が必要」との理由で、5連覇した際のトロフィー5個と、サイン入りのラケット2本を競売に掛けると発表していた。(共同)

と言う記事を読み、悲しくなりました。全盛時代の彼のファンでした。ラケットはボルグプロ、ウエアーはフィラでした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




急逝した演出家久世光彦さん(享年70)が演出を手掛ける予定だった、作家リリー・フランキーさんの大ベストセラー小説「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」のドラマ化が正式決定した。12日、フジテレビが発表した。「万が一のことがあっても実現を」という久世さんの遺志を継ぎ、映画「県庁の星」の西谷弘監督(44)が演出を担当。今夏単発スペシャルで放送される。「ボク」ことリリーさんを大泉洋(32)、「オカン」を田中裕子(50)が演じる。
 (日刊スポーツ)3月13日9時51分

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




アテネ五輪女子マラソン金メダリストの野口みずき(27)=グローバリー=が、アテネ以来1年1カ月ぶりのフルマラソンとなるベルリンマラソンで、で、世界歴代3位にあたる2時間19分12秒の日本新記録で優勝した。従来の記録は、渋井陽子(三井住友海上)が昨年のこの大会で出した2時間19分41秒で、野口は孫英傑(中国)のアジア記録も塗り替えた。日本の女子は大会6連覇を達成。男子はフィリップ・マニム(ケニア)が2時間7分41秒で優勝した。
ペースメーカーにリードされてと言うか、従えてと言った言葉がピッタリのパワフルな走りに魅了されました。やはり毎日40km近くの練習を積んだ「走った分、結果に繋がる。」を実証していました。後半は暑さで、もう一段のギアチェンジとはなりませんでしたがゴールしてからの笑顔のコメントが爽やかでした。「2時間18分を狙っていたけど暑くて…今は脚が棒になって走れません」と。
写真:共同

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




こんなほのぼのするニュースがありました。
「モリオカシ、コンヤチョウ、○○マンション、トダ・チロタン」。盛岡市で迷子になったセキセイインコが、自ら住所と名前を話し、無事帰宅した。同市紺屋町の戸田道さん(84)が飼っているオスのチロタン。15日に行方不明になり、16日、自宅から数百メートル離れたマンションで保護された。その翌日から住所などをしゃべり始めたという。 一人暮らしの戸田さんにとって大事な話し相手。昨年7月からいろんな言葉を教えてきたが、「名前と住所を教えると、迷いインコが減るかもしれませんね

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




女子テニスの最新世界ランキングが22日発表され、女子テニス史上5位の若さでマリア・シャラポワ(ロシア)がリンゼイ・ダベンポート(米国)を抜いて初の世界1位に就いた。シャラポワはロシア選手初のトップで、18歳4カ月3日は、マルチナ・ヒンギス(スイス)らに続く史上5位の若さでの達成となった。世界ランキングは過去1年(52週)の獲得ポイントに基づいてつくられ、ダベンポートは1年前の大会で得た大量ポイントを失ったため、シャラポワと入れ替わった。シベリア生まれのシャラポワは9歳で故郷を離れ、父親と米国に渡りテニスに専念。昨年のウィンブルドン選手権優勝に加え、恵まれた容姿で世界的スター選手となった。ことしは世界ナンバーワンを目標にしていた。
美しく、可愛く、強いシャラポアは三拍子揃ったテニス界の妖精ですね。負けない!と言う彼女の信念が内から輝き、美しく光のでしょう。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




【ロンドン=飯塚恵子】英大衆紙デイリー・ミラー(電子版)は22日、英南東部ケント州の海岸で4月初めに保護され、「謎のピアノマン」と言われた身元不明の男性がドイツ人で、一言もしゃべらなかったのは医師らをかつぐための芝居だったと報じた。男性は20日、ドイツに飛行機で帰国したという。同紙によると、男性は19日、病院職員がいつも通り「きょうは話をしてくれる?」と語りかけると、「はい。そうしましょう」と初めて口を開き、自らの正体について告白した。それによると、男性は同性愛者で、パリで失業し、4月に高速列車に乗って英国入りし、自殺を図ろうとしていた。男性については、当初、「身元を尋ねられると、無言でピアノの絵を描き、見事なピアノ演奏を披露した」とされていたが、実際には、ピアノは同じキーをたたき続けるだけで、ほとんど演奏できなかった。ピアノの絵は「最初に思いついただけ」と話した。男性は以前、精神医療関係の仕事に就いていたことがあり、2人の専門医や看護婦らはまったくだまされてしまっていたという。英医療当局は、4か月余りの診断費、入院費などの返還を求め、男性を訴えることを検討している。男性について各国メディアが大きく報じたため、世界中から身元に関する情報が1000件以上寄せられたが、これまで身元は特定されなかった。(読売新聞) - 8月22日11時46分更新
あんなに騒がれて、終劇はあっけない幕切れでした。噂は恐ろしいです。あんなに美化されていたことが不思議です。皆、美しい話しに飢えているんですね。

コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )




10月に予定されている敦賀測候所の無人化(機械化)計画について、共産党県委員会(西村明宏委員長)は26日、気象庁に中止を求めるよう福井県に要請した。測候所の無人化は96年度から進められており、昨年度まで全国45カ所で実施された。今年度は敦賀を含め5カ所で予定されている。敦賀測候所は現在、職員7人が24時間体制で気温や風速などの天気観測のほか、落雷や雲、初雪、初霜などの目視観測を続けており、無人化後は天気観測データはオンラインで福井地方気象台に入るが、目視観測がなくなるという。要請書は、「県や市町村の防災や危機管理体制にマイナス」としている。これに対し、要請書を受け取った県の新町浩治・危機対策幹は「無人化されても機械化で本質的な機能は確保されると聞いており、不都合を聞いたこともない」と答えた。【兵頭和行】
私の亡き父親は、この敦賀測候所の所長をしていました。さぞかし無人化は残念なことだと天国で寂しがっていると思います。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




最近プッツリと話題にならなくなり、欲求不満になっていた事件「ガードレールの継ぎ目に鋭利な金属片が刺さっているのが全国で見つかった問題」で、社団法人日本自動車連盟(JAF)が、横浜市内で自動車を使った再現実験をした。車の側面がガードレールに軽く接触しただけでも車体から鋼板が三角形にはぎ取られ、ガードレールに突き刺さったように残ることが確認された。 実験では、乗用車やミニバンなど8台を用意。テスト用のガードレールに時速約15キロでぶつけたり、こすったりさせた。ぶつかる角度や車の形状で結果は異なったが、ガードレールの継ぎ目やボルトが前席ドアの前部に引っかかると、そこを起点に鋼板が三角形にはぎ取られた。大きいもので長さ25センチ、幅8センチほどになった。 ガードレールのボルトが緩んでいると鋼板がはさまりやすいことや、低速で軽く接触しただけでも金属片ができることもわかったらしい。宇宙人や、カルト宗教の仕業ではなく良かったです。※写真:JAF

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




千葉市動物公園で、レッサーパンダ2歳のオスで、風太(ふうた)君が背筋を伸ばして2本足で直立する姿が人気のようです。何かに興味を引かれると、10秒以上も立っているそうです。専門家に言わせるとレッサーパンダが一瞬立つことはあるが、これだけ長く立てるのは非常に珍しいということです。 思わず着ぐるみを着ているように見えますね。逆にそんな着ぐるみが売り出されたりして。
癒されますね。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ