goo blog サービス終了のお知らせ 
ハッチャンANNEX
映画・グルメ・旅行・本・スポーツ・音楽・私の関心事、出来事、コラム、気になる情報を発信しています。
 



上海のサントリーのウーロン茶は、よく見ると2種類あります。1つは「無糖」、そしてもう1つは「低糖」です。上海のウーロン茶は砂糖が入っており甘いのです。中国の人は甘い味が好きなようです。老酒もどちらかと言えば甘い感じですが。そう言えば子供の頃、麦茶が甘かった記憶が..。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今回の上海出張で出会ったビジネスーウーマンの方達の印象です。日本企業に勤める中国人女性で、秘書をやっている方とご一緒しました。日本語は流暢で、仕事のスキルもかなり高いそうです。当然、英語も堪能とのこと。勉強熱心な事と、エネルギシュな向上心を持ち合わせています。中国企業の仕事を受けてやっている日本女性にも会いましたが、まだ中国に来て1年足らずなのに、チャンと中国語でビジネスが出来ていると言うことに感心する。男性より女性の方が度胸があり、バイタリティがあるのだと感じました。勉強→実践→勉強→実践の繰り返しが必要なんでしょうね。私も負けてはいられません。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




日本の神社なのでも良く見る「こま犬」ですが、向かって右のこま犬の足の下には、こま犬の子供が、左側のこま犬の足の下には、玉が必ずあります。気にして見るとみなそうなので、驚きました。意味は分かりませんが。知っている方がいたら教えてください。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨年に行った時も行きましたが、今回もマッサージに行って来ました。安くて凄く気持ちが良いので。最初にフットマッサージをしてもらいました。やって貰う前にお湯の入った桶に足を入れます。たぶん足を殺菌しながら足の皮を柔らかくしているのだと思いますが、とても気持ちが良いです。マッサージをやってくれるのは、若い男女のスタッフでとても元気が良く明るく爽やかな好印象でした。皆、足の裏のツボを押しながら「痛いですか?」「大丈夫ですか?」の二言のみ日本語です。6人同時にやってもらいましたが、スタッフの内の誰かがリーダーのようで、チラチラ横を見ながらやっており、ピッタリ30分で終了しました。足の裏はつるつるになりました。次ぎは別の部屋に移り、着替え、別のスタッフが入って来て、全身マッサージを1時間やってもらいました。私は筋肉質なので、やたら堅い、堅いと言われ、グリグリやられましたが、終わった後は全身が軽くなりました。締めて¥2300ぐらいです。上海に行ったら必ず行って見てください。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




わんこ蕎麦のように、次々と来る蒸籠に入った小龍包。美味しい食べ方は、尖った部分を下にして、へりを軽く咬んで、中の汁を少しづつすすりながら食べて行きます。小龍包腹になりました。1個10元です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




上海で「小龍包(しょうろんぽう)」で有名な店が「ユエン」の中にあり、長い行列が出来ています。待つ事30分ぐらいで、美味しい「小龍包」を頂きました。肉と野菜からしみ出した絶品のスープがトロ~リ。せいろで蒸し上がったばかりの熱々をほおばるのが一番です。火傷に注意!真ん中にストローが刺さっているものは中に蟹味噌のスープが入っており、ストローでそのスープを吸い込みます。非常に熱いので、ゆっくり吸い込まないと口の中を火傷します。この店ではすべて熱いものばかりだったので、慎重に食べる事がポイントです。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




上海で開催されたキャラクターイベントに行きました。ケーブルTVで放映される新しいアニメの紹介や、日本キャラクターのドラえもんや、クレヨンしんちゃん、コナン、ガンダムの紹介もされていた。メインの場所では、正規の版権元がブースを出していました。しかし外周には何とコピー商品が、販売されており、チョット信じられない光景でした。多くの人達がキャラクターグッズを買おうとまるで、朝のラッシュ状態。お札が飛び交ってました。そんな人の海を泳ぐように会場を移動。中国の人達は、日本のキャラクターを、違法コピーのDVDなどで見ているらしい。従って日本のキャラクターの魅力には中国政府もさすがに、規制はできないようだ。キャラクターはどんな偉い政治家よりも強い親善大使なのだと理解しました。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




ニュースで大きく取り上げられた日本企業や日本大使館に対する暴動問題が一番の話題となりました。中国の殆どの人達は、そんな事があった事を知らないらしい。当然TVでは報道されていないとのこと。中国に取って日本企業は経済的にも無くては成らない存在。今回の暴動は、中国政府がしくんだ事は間違いないらしい。貧富の差が増える一方、貧民や学生のストレスのはけ口を日本へすり替えたらしい。なんと投石セット(タマゴにペットボトル)が用意されていたらしい。警官隊は最初いて、日本大使館に入ろうとした者が出てきた(予定以外)ので、慌てて警官隊が出てきたらしいです。このような暴動の日本のニュースVTRをローカルの社員達に見せたら、「何考えてるんだ~!」と皆、口を揃えて言ったそうです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




あっと言う間の4日間でした。なんと連日体感温度は40度を超えてました。毎日汗だくでしたが、中華の美味しさで暑さが吹っ飛びました。休日には、古き中国に触れることができ、短い時間でしたが、上海を満喫してきました。追って詳しくレポートしたいと思います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




7月1日から2度目の上海出張に行って来ます。中華三昧になりそう。7月4日に戻ります。従ってしばしブログ更新お休みです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )