goo blog サービス終了のお知らせ 
ハッチャンANNEX
映画・グルメ・旅行・本・スポーツ・音楽・私の関心事、出来事、コラム、気になる情報を発信しています。
 



居酒屋moonの姉妹店です。下町浅草橋とは思えない雰囲気のあるこぢんまりしたバーです。サッカーの中田英に似たバーテンダーさんがいます。彼オリジナルのカクテル「ソルティードック クラッシク」がお薦めです。既に常連客となってます。

お店のサイト

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




銀座のプラザ(旧ソニープラザ)で買ったアメリカ製のアーモンドです。しょっぱくて、お酒のつまみに最高です。ボトルのデザインが素敵なので買いました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




自宅から近い佐竹商店街にある焼き肉やさん、以前から気になってましたが、どれも美味しかったです。近所に美味しい焼き肉やがキープできました。

お店のサイト

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




アフター皇居ランはエネルギー補給と言うことで、博多もつ鍋の店「銀座ほんじん」にて、参加メンバー全員で美味しい料理とビールビールビール三昧でした。鍋以外の料理も美味しかったです。

お店のサイト

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




丸ビルの「筑紫樓」にて美味しいフカヒレを頂いて来ました。とろーんとしたスープが、五臓六腑に染みこみました。

お店のサイト

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




オープンテラスもあり、ゆったりとした店内。外国人の人達も多い。異国情緒ある拘りの室内装飾。注文後に生地から作るピッツァやパスタの種類が豊富で、どれも美味しくリーズナブルです。大勢で行ってもよし、カップルでも良しです。

店のサイト

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




小田原の桜餅を頂きました。
美味しかったです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のディナーは英会話繋がりの友人とWifeの4人で、東銀座の老舗「銀之塔 銀座店」にて美味しいシチューとグラタンのセットを頂きました。この店はシチューとグラタンのメニューしかありません。身体が暖まりました。素朴な和的な味が印象的でした。

お店サイト

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




今日はWifeの誕生日だったので、夜、Wife指定の泉岳寺にある「紋屋」と言う和食屋さんへ先週に引き続き叔母さんと3人で行きました。チョット奥まった小道を入った所にあり、知る人ぞ知る店と言う感じでした。店内も趣のある内装で落ち着けます。この店の売りは魚介類を主に富山県魚津港より直送しており、四季折々日本海の天然物の魚介類を豊富に取り揃えていると言うことです。従って新鮮な素材を生かしたお刺身、焼き魚、煮魚、唐揚げなどを頂きました。どれもしっかりとした味で、とても美味しかったです。また来たいお店です。

その他の料理
店のサイト


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




品川駅から歩いて5~6分のチョット隠れ家的なイタリアンレストラン高輪「ダイノ」は、東武ホテルの1F。落ち着く内装に、行き届いたサービス、リーズナブルな価格。どの料理も、しっとりして味わい深く、日本人にピッタリなイタリアンです。始めて来ましたが、リピーター間違いなしです。以下、我々が頂いた料理です。温野菜のサラダ、鴨、鮮魚のグリル、スパゲッティ、リゾット、どれも絶品です。また自家製のパンがとても美味しくおかわりしてしまいました。

・レッソ ヴェルドゥーラ
・カルパッチョ ペッシェ
・スパゲッティーニ トリッパ
・リゾット フンギ
・アナトラ
・ペッシェ グリリア
・アッロースト ポッロ

料理の詳細はこの以下サイトを参照下さい。

お店のサイト

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




表題の「東京もんじゃまん」は、扱っている店が、まだ都内で3軒という、中身がもんじゃのまんじゅうです。味は肉まんに近いですが、生姜がピリッと利いていてとても美味しかったです。

・食べた店は日比谷公園内の「日比谷茶廊

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




以前の会社の後輩が脱サラして始めたお店です。
自然と関係者が集まるようです。気の置けない雰囲気がいいんでしょうね。
サクサクとした油で上がった串焼きが美味しいです。

台東区西浅草2-12-2 乙部ビル1F

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




映画を見た後に、Wifeと、もう何度も行っている品川の「つばめグリル」へ行きました。今日は寒いかったので、名物のハンブルグステーキではなく、鍋にしようと言うことに。「ブイヤベース」を選んだんですが、なんと品切れと言うことで、まだ食した事のない、「ドイツ鍋」をオーダー。

鍋の真ん中に大きなアイスバインが入っています。このアイスバインがポトフの味を決めるぐらい重要な食材で豚のすね肉を塩漬けにして、その後じっくり低温でボイルした、ハムのようなあっさり味の柔らかい肉です(鍋の中で、骨からそぎ落とします)。そのほかには、細いソーセージ2本、フランクフルト1/2本×2、ロールキャベツ1個、厚切りベーコン2切れ、大きなじゃがいもが2個。これが、あっさりした独特のスープに浸かっています。身体が暖まります。すべて平らげた後は、残したスープでおじやを作って貰いました。これがまた絶品でした。今日はお腹がはち切れそうになりました。

つばめグリル

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




夜、田舎から出て来ている母と弟達家族、義母、叔母、Wifeの9人で、年末に予約をしておいた日本橋高島屋の台湾料理「鼎泰豊(ディンタイフォン)」にて食事会。いろんな話しで盛り上がり、ショウロンポウ三昧。皆、美味しいを連発。中華と違って、くどさがなく、日本人にはあっていると思います。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




夜は、もうお節に飽きて、Wifeと浅草に繰り出し、「沖縄料理厨房 うちなー家」にて沖縄料理と泡盛(種類が凄く豊富です。)を頂きました。美味かったです。
お店のサイト

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »