goo blog サービス終了のお知らせ 
ハッチャンANNEX
映画・グルメ・旅行・本・スポーツ・音楽・私の関心事、出来事、コラム、気になる情報を発信しています。
 



カウンター、大テーブル、座敷などバラエティにとんだ空間が結構落ち着けます。本格豚料理とお酒が楽しめます。豚しゃぶは逸品で堪能できます。焼酎・梅酒の品揃えと銘柄日本酒の種類が豊富です。メニューに無い店長お薦めのお酒が最高です。ぜひ、行ったら店長を呼んで聞いて見て下さい。スタッフの人達の接客も気持ちが良いです。メインは3種類の豚しゃぶ。大人気のコラーゲン鍋は女性必見!

店のサイト

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




このお店お薦めメニューに「ヒレハラ」と言うものがあります。それはハラミですが、ステーキ屋さんのヒレに匹敵する位、自信があるという意味で、名付けられたとの事です。絶品です。「牛炙り大トロ握り(写真)」もお薦めです。口の中でとろけます。江戸前と言うだけあって、寿司屋さんの新鮮さと、職人の拘りが伝わってきます。

店のサイト

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




帰省した時に友人のお薦めで行ったバーです。店のマスターが前田さんなので、店の名前もそのまんまです。「和」が基調となった店内の落ち着いたインテリアが心をなごませてくれます。奥に個室もあります。こちらの飲みたい雰囲気を伝えると前田さんがオリジナルカクテルを作ってくれます。時間を忘れそうな京都の風情がそこにあります。女性に人気の店のようです。
店の詳細

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




全国に120店以上展開する「秋吉」は福井が元祖。友人お薦めの「純けい」は、メス鳥のもも肉と皮の部分で食べ応えがあり、噛めば噛むほど味わいがあります。スピーディに焼き上がるので、どんどん頼んじゃいます。長いカウンター越しに、活気がある厨房が見えます。安くてとても美味しかったです。

店の詳細

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




焼き鳥屋さんと言うより、レストランバーと言った感じのお店で、カウンターもあり、ドリンクの種類も豊富です。当然、鶏料理もオリジナリティ溢れるメニューもあり、美味しいです。値段もリーズナブルなのが嬉しいです。

ぐるなび
ホットペッパー

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




店内は、席数も多くまるでソウル南大門市場で食事をしてるかのようで、銀座の真ん中とは思えません。溶岩石で焼く沖縄豚 オギョプサルと米沢三元豚 サムギョプサル盛り合わせセットが美味しいくお薦めです。お店の人が焼き具合を見てくれて、肉を食べやすいように切ってくれます。ガッツリ食べたい時のお薦めの店です。

店のサイト
チェーン店のサイト

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




浅草橋から柳橋方向(隅田川)に3~4分歩いたチョット隠れ家的な蕎麦居酒屋。その日の創作料理が黒板にギッシリと綺麗な字で書かれており、文字、料理名からどれもが美味しく感じ、オーダーに迷います。どの料理も美味しく、お酒が進みます。日本酒、焼酎の種類が豊富です。決めのお蕎麦も美味しいです。1階はカウンターが主で、2階が座敷になっています。以前は蔵前にあった「邦右衛門」と言う姉妹店に行ってましたが、ビルが取り壊しになり無くなってしまったので、店長の邦さんを追っかけてこの本店へ来ました。

台東区柳橋1-6-1 03-3863-0687
11:30~14:00/17:00~23:00 日祝定休

お店について

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ドイツを味わえる店。何と朝4時までやっています。東京駅が目の前と言うこともあり、始発までこの店でドイツを味わう人も多いのでしょう。まずは酵母を濾過しない白濁した小麦ビール。ヘーフェ ヴァイスビールを頂きました。国産ビールとは違う喉ごし、深夜に飲むビールとしては体に心地良く吸い込まれます。ビールの後に飲んだ、お店の方お薦めのドイツワインがとても辛口で飲み安かったです。どんな料理にも合いそうで、ドイツワインの常識を一変しました。

お店のサイト

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




浅草橋駅から路地を少し行った所で看板を見つけ思わずぷらっと入ったバーでしたが、落ち着いたインテリアと女性バーテンダーお二人が笑顔で迎えてくれました。お客さんも常連さんが多いようです。店の女性オーナーはOLを辞めて、独立して開店したとの事、今年で2周年。リーズナブルな値段で、常連店決定です。

お店のサイト

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




商談後に連れて行って頂いたレストラン。青山は骨董通り近く、東京ブルーノートそばにあります。オープンテラスが大きい店で、落ち着くインテリアが素敵で、お喋り、食事がゆったりした時間で過ごせます。自家製のパンは絶品です。今日のお薦めの食材をワゴンに乗せて説明してくれます。聞いているだけで、すべてを食したくなります。どの料理も美味しく頂けました。また来たいです。

店のサイト

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




海老料理の宝庫と言っておかしくほどの海老三昧のお店です。
すべて海老料理を食するには何回通えば良いか分かりません。
写真の天むすも美味しかったです。

店のサイト

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




246から原宿寄りにチョット入った地下の隠れ家的な店です。席はカウンターのみ。約20種類の変わり塩やスパイスをお好みで選び、揚げ立ての串揚げを美味しく頂けます。趣向を凝らした物が多く、口の中でホクホクしながら味わえます。お腹の具合で、「ストップ」をかけます。

お店のサイト

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




浅草のお好みやさん「六文銭」へ行きました。この店は、以前の会社に居たころ良く行ってました。20数年ぶりに行きましたが、相変わらず美味しかったです。知らない内に姉妹店も出来、今回は本店が満席だったので、その姉妹店に行きました。何と横並びで食べるカウンター方式の席があり、二人連れには丁度良い席でした。考えてるな~と思いました。満腹になったので帰りも浅草を散策しながら歩いて帰りました。知らない内に気になるお店が沢山ありました。

お店のサイト

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




最近、品川の高輪口に出来た「シンガポールシーフードリパブリック」に行きました。本場シンガポールのスパイスが効いた味付けがすこぶる美味しかったです。とくに名物のクラブは絶品でした。手がべたべたになり無口になりましたが...

店のサイト

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




新橋駅から徒歩3~4分。飲屋街の路地を入った所にあるこぢんまりしたお店です。小さな厨房でシェフが次々とスペイン料理を作っていく姿を見ながらカウンターで頂くのが通かも?どの料理も美味しいです。狭いテーブルでも置きやすい半月サイズの皿が印象的です。ワインの在庫も豊富です。こんな店が新橋にあったんだ~といった感じのお店です。

お店のサイト

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »