goo blog サービス終了のお知らせ
ハッチャンANNEX
映画・グルメ・旅行・本・スポーツ・音楽・私の関心事、出来事、コラム、気になる情報を発信しています。
CALENDAR
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
RECENT ENTRY
・「東京島」
・New nano
・暑くてUターン
・P・F. ドラッカー「マネジメント」
・BORN TO RUN 走るために生まれた
・水浴びハッピー
・鰻
・水分補給だけでは駄目!
・マックチキンシリーズのオーロラ
・イノセント・ゲリラの祝祭
RECENT COMMENT
ハッチャン/
・「アミューズメントエキスポ2009」
なおっち/
・「アミューズメントエキスポ2009」
ハッチャン/
・アランチーノ(ホノルル)
ハッチャン/
・チーズケーキファックトリー(ホノルル)
ハッチャン/
・カフクエビ(ノースショア)
Eri/
・チーズケーキファックトリー(ホノルル)
Eri/
・アランチーノ(ホノルル)
Eri/
・カフクエビ(ノースショア)
Eri/
・超字幕
ハッチャン/
・超字幕
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
★ひとり言
(172)
★今日のハッピー
(62)
★映画
(61)
★グルメ
(167)
★本
(115)
★音楽
(27)
★マイブーム
(11)
★Run & Tennis
(34)
★気になるニュース
(24)
★街角ショット
(25)
★気になる商品・店
(83)
★ロンドン
(12)
★上海
(10)
★ベルギー
(6)
★パリ
(1)
BOOKMARK
LDL
パルデパ
MY PROFILE
goo ID
hattchan_2004
性別
都道府県
自己紹介
テニス,マラソン,ジム通い,映画,音楽、読書,HP作りが大好きです。私の詳細な事はメインHPにてご覧ください。
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
・血管年齢測定
★ひとり言
/
2005年02月22日
今日、「血管年齢」を脈波測定(指にセンサーを付けて行う)と言う方法で測定してもらったところ、「ノーマル」という結果がで、血管年齢は23歳と判定されました。血管の弾力性がその年代のレベルだそうです。一緒に計って貰った34歳は、何と血管年齢が60歳と言う判定でした。ちなみに彼は運動を一切行っていません。そして私の自律神経年齢は30代でした。やはりスポーツジム通い歴20年とマラソンを続けているからでしょうか?ただ精神的ストレスはかなり高いと言う評価でした。やはり来期に向けての組織..が原因かな?
コメント (
4
)
|
Trackback ( 0 )
・ギフトショー
★ひとり言
/
2005年02月16日
「
インターナショナルギフトショー
」へ行く。ギフトショーには我社でも自社キャラクター紹介ブースを出しているので状況視察。このショーは毎回、足を運んでいるが、今回の傾向は一段とキャラクターを打ち出すブースやペット関連のブースが多い(最近、Wifeの実家にワンチャンが来ただけに気になる。)。また玩具関係のメーカーブースの盛り上がりが目立ち、「ギフト」と言う本来のキーワードとは無関係なショーになって来ている。まあ、数年前からだが。プレゼントできれば皆ギフト?あまりに多い商品郡に、5本立て映画でも見たような満腹感。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
・義理でも嬉しいバレンタインディ
★ひとり言
/
2005年02月14日
会社の女性スタッフからチョコレートやキャンデイを頂く。連盟の人、個人的な人、などなど。何とかトータル二桁に。お返しのホワイトディも大変だ~
コメント (
6
)
|
Trackback ( 0 )
・自成道:時津 賢児氏
★ひとり言
/
2005年02月10日
会社の社長が事務局を勤める武道家、時津賢児氏の出版記念披露パーティーが赤坂のキャピトル東急で行われ参加してきました。時津氏はフランスを拠点に「
自成道
」と言う、歳を取ってもできる武術の創始者です。15歳で空手を始め、大学卒業後71年に渡仏。パリの大学で社会学などを学ぶ傍ら、欧州の人達に空手や太極拳を指導。50歳を過ぎても健康な体を維持できる武道を探求し、「自成道」を立ち上げたそうです。顔つき、体つきは武道家と言った感じですが、話し方やかもしだす雰囲気はとても柔らかい人です。70~80人の人が集まり親睦会となる。私自身、学生時代に少林寺拳法をやっていたので興味深かった。
武道の力―人間は80歳まで強くなれる!
大和書房
このアイテムの詳細を見る
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
・ワールドカップ日本VS北朝鮮
★ひとり言
/
2005年02月09日
日本劇的勝利!おめでとう!
日本対して
を向けている悪政の国との対戦だけに、見る前から興奮状態だった。日本は試合開始早々の4分、北朝鮮の反則で得たフリーキックのチャンスに、小笠原が直接ゴールを決め先制、前半を1-0で終えた。後半に入り、北朝鮮が同点ゴールを決め、1-1の同点となったが、終了間際に大黒が決勝点を決め、2-1で日本が辛勝した。 両チームともほんとうに良いゲーム運びで、目の離せないスピード感のあるゲーム展開だった。北朝鮮の玉ぎわの動きの良さと切れの良さが目を引いた。同点になった時は「やばい!」と思ったが、海外組の高原、中村も後半から参戦し、勝利をアシストした。何度か北朝鮮ゴールを脅かしたがゴールはなかなか破れなかった。ロスタイム間際の大黒の決勝点だっただけに感動もひとしおでした。日本の守護神、川口も最高!ジーコ監督の采配も当たったようだ。後まだ5試合。頑張ってほしい。負けた北朝鮮選手にも
を送りたい。負けた場合は国でTV放映は無いらしい。帰国してからの彼らの処遇が心配である。
コメント (
14
)
|
Trackback ( 0 )
・輝く!日本ブログ大賞2005
★ひとり言
/
2005年02月03日
輝く!日本ブログ大賞2005に応募しました。いつもこのブログに来て頂いている皆さん、推薦してくださいね。
輝く!日本ブログ大賞2005
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
・iPodのこだわり
★ひとり言
/
2005年02月01日
新聞に以下のような記事が載っていました。iPodのボディーのステンレスの絞りは、新潟の会社が作っているそうで、パワーブックのボディーもそうらしい。やはり日本の技術は凄いと思いましたが(ちなみに中身のハードディスクは東芝製)、それ以上にアップルのデザイナーの諦めない「こだわり」が国境を越えて日本までやってきたのでしょう。もし、そのデザイナーが妥協していたらどんなデザインになっていたのだろうか?デザイン会社に身を置く自分として考えさせられ、感動する記事でした。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
・ものまねハウス「STAR」
★ひとり言
/
2005年01月27日
ものまねエンターティメントハウス「
STAR
」は、六本木にある小さなステージの店。ほとんどかぶりつき状態。矢沢、桑田、松田聖子、谷村新司、B’z、アムロ、マイケルジャクソンなどなど、ダンスあり、パロディあり、アニメあり、唄もかなり聞かせる洋モノから和モノまで。カール北川さんのちび丸子の出演者すべてを一人で物真似するのは圧巻。すごくテンポが良く、ノンストップエンターティメント。観客を飽きさせない。約1時間堪能。癖になりそう!スタージが終了すると、出演者の人達がテーブルにやって来てくれる。我がテーブルには、ダンサーで、森高千里そっくりさんの女性ヒロミさんがやって来てくれた。しばし舞台の裏話などを聞く。久々に楽しい時間を過ごせました。やはり六本木は違う!
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
・続く新年会
★ひとり言
/
2005年01月19日
今日までに4回消化しました。結構体力入りますが、多くの方々といろんな話しができそれなりに得るモノがあります。合間にジムも5回行きました。何とか乗り切りたいモノです。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
・青色発光ダイオードー
★ひとり言
/
2005年01月14日
発明者の中村教授と日亜化学工業が和解となり200億円が6億円となった。実質税引き後は教授の手元には2億円ぐらいになる計算。司法はお役所仕事で前例を参考に0.5%でシャンシャン。中村教授は「司法は腐りきっている。」と日本の司法に対して怒りを表していたが、私としては教授らしからね言動ととらえました(チョット鼻につく態度
)。社員の時に行った事で、諸々、会社サイドにも言い分はあると思う。日本の企業には、多くの優秀な社員の発明により会社の業績に貢献している人も多いはず。そんな人達が皆、中村教授のように、会社に反旗を振りかざす事になっては、企業としては大変である。優秀な人材が、海外に流出しないような発明対価に対してのルールを中村教授が身を持って推進してくれればと願いたい。後に続く者の為にくさってないで。
コメント (
1
)
|
Trackback ( 0 )
・ロッカールームの話し
★ひとり言
/
2005年01月11日
スポーツクラブの仮設ロッカールームで二人の初老のオジサンの会話。「蒲田のあそこも息子に継がせないで、会社閉じるらしいよ。」「うちも俺で終わりだな。継がせるようなモノでもないし。」「中国と同じ値段でやれ!ってさ。死ねって言われているのと同じだよ。」「試作だけやらせて後は中国だ。」彼らがどんな商品を作っているかは分からないが、下請け会社である事は間違いない。ロッカーが狭いと言う不満話から切実な不満話に変わるまで数秒も掛からなかった。今日、会社を出る前に同じような話を聞いたばかりだったので、他人事とは思えなかった。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
・成人の日
★ひとり言
/
2005年01月10日
今年も二十歳になった若者の一部が暴れ回ったらしい。私は成人式無用論者です。体が20年経ったこと=大人と言う定義はおかしいと思う。精神面が大人になら無ければ意味が無い。親御さんとしては、我が子がよくぞここまで育ったと祝いたいだろうが、社会人になった時に大人の仲間入りとして祝ってあげるべきと考えます(祝うと言うか、社会への旅立ち応援)。従って、18才で就職が決まれば、それでも良いと思います。
コメント (
2
)
|
Trackback ( 0 )
・新年会ラッシュ!
★ひとり言
/
2005年01月07日
今週から新年会がスタート。今の所、既に7回確定(後+2回は増えそう)。殆ど仕事関係。美食、美酒でカロリーオーバーにならないように、合間を縫って、トレーニングをしなくてはヤバイです。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
・美少女戦士セーラームーン
★ひとり言
/
2005年01月06日
仕事の関係で、池袋サンシャイン劇場で行われている「
セーラームーンミュージカル
」を見てきました。今回で2度目です。小さな女の子達が、お母さんと一緒に大勢見に来ており、舞台に釘付け状態でした。スーツの私はかなり浮いた存在であることは間違いありません。一部、追っかけマニア的なお兄さんもいましたが。約2時間半に及ぶショー(ダンスショーも有り)は、結構、大人でも楽しめる内容です。小さな子の演技も素晴らしく、私的には、ストリー的な感動と言うより、ミュージカルを演じているキャストの人達の演技のパワーに感動しました。人間力と言うか、一瞬一瞬の演技の情熱が。私自身、ミュージカルは好きで、NYのブロードウェーでも何回か見ていますが、やはりキャストの人達のパワーにいつも感動を受けます。人を感動させる仕事ってほんとうに凄いと思います。この「セーラームーンミュージカル」は今年の冬公演を持って休止が決まったのは非常に残念です。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
・御祈願
★ひとり言
/
2005年01月05日
新年の御祈願を日枝神社にて行う。神主さんが読み上げる会社名がカタカナ名が多くなったように思えた。良き年になるよう願いたいもの。今年こそ神風吹かないものかと祈る。いや、神風任せじゃいけないと思う新年の仕事スタートであった。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
次ページ
»
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中