
城の中の広場に入って小学校の生徒の後をついていくと
MUSEOと書いてある。美術館のようだ。
ガイドには無料って書いてあったので入っていこうとしたら
止められた。
ウッシーさんの話ではミケランジェロの
最後の彫刻「ロンダーニのピエタ像」ってのが
あるらしいのだが、どうも、チケットが必要みたいだ。
チケット売り場でチケットを買って
道順通り歩いてくと、彫刻とか
とてつもなくでかい絵が描かれた絨毯画が
飾られているけど、何がなんだかおいらには
わからない・・・・
たまたまなにやら天井画のある部屋で
日本人の団体客を案内するイタリア人のガイドさんが
日本語で説明している。
どうやらこの部屋の天井画を描いたのは
レオナルド・ダビンチでこの城の城主の家紋を
あしらった4本の木を描いてるらしい・・・
でもってそのまま団体に紛れて
次の部屋について行来ました。
イタリア人のガイドさん
歩きながらも、日本語でどんどん棒読みで
しゃべっていくよ・・・・・
誰もちゃんと聞こえてないし・・・・・・
次の部屋の彫刻はいよいよ
ミケランジェロの遺作、ロンダーニのピエタ像らしい

まだ未完成で、最初に彫った上に手直しをしてるらしい
ちなみにピエタ像てのはキリストが磔になって
亡くなった遺体を抱き上げてるマリアを描いた像のことだって
でもって美術館を抜けると城の反対側に出た。
広場があって凱旋門が見える
おみやげ屋があって、サッカーの応援グッズの
マフラーとか旗とかキーホルダーを売ってる。
良く日本にもあるみやげもの屋って感じ
インターネットのオリンピックストアで
見たクリスタルの3D彫刻ドゥオモバージョンやら

コロセウム、ピサの斜塔バージョンなども
(おいおい、イタリア全土かよ・・・)
売ってたのでリンゴ型のドゥオモバージョンを
買っちゃいました。
ついでにドゥオモと、スフォルチェスコ城のビスコンティ家の
紋章蛇と十字架を元にマークを反対にして作ったというアルファロメオ

のキーホルダーを買いました。
会社のびんぼうーなくせに
イタ車かぶれの後輩にはちょうどいいみやげかも・・・・
MUSEOと書いてある。美術館のようだ。
ガイドには無料って書いてあったので入っていこうとしたら
止められた。

ウッシーさんの話ではミケランジェロの
最後の彫刻「ロンダーニのピエタ像」ってのが
あるらしいのだが、どうも、チケットが必要みたいだ。
チケット売り場でチケットを買って
道順通り歩いてくと、彫刻とか
とてつもなくでかい絵が描かれた絨毯画が
飾られているけど、何がなんだかおいらには
わからない・・・・

たまたまなにやら天井画のある部屋で
日本人の団体客を案内するイタリア人のガイドさんが
日本語で説明している。
どうやらこの部屋の天井画を描いたのは
レオナルド・ダビンチでこの城の城主の家紋を
あしらった4本の木を描いてるらしい・・・
でもってそのまま団体に紛れて
次の部屋について行来ました。
イタリア人のガイドさん
歩きながらも、日本語でどんどん棒読みで
しゃべっていくよ・・・・・
誰もちゃんと聞こえてないし・・・・・・

次の部屋の彫刻はいよいよ
ミケランジェロの遺作、ロンダーニのピエタ像らしい

まだ未完成で、最初に彫った上に手直しをしてるらしい
ちなみにピエタ像てのはキリストが磔になって
亡くなった遺体を抱き上げてるマリアを描いた像のことだって
でもって美術館を抜けると城の反対側に出た。
広場があって凱旋門が見える
おみやげ屋があって、サッカーの応援グッズの
マフラーとか旗とかキーホルダーを売ってる。
良く日本にもあるみやげもの屋って感じ
インターネットのオリンピックストアで
見たクリスタルの3D彫刻ドゥオモバージョンやら

コロセウム、ピサの斜塔バージョンなども
(おいおい、イタリア全土かよ・・・)

売ってたのでリンゴ型のドゥオモバージョンを
買っちゃいました。
ついでにドゥオモと、スフォルチェスコ城のビスコンティ家の
紋章蛇と十字架を元にマークを反対にして作ったというアルファロメオ

のキーホルダーを買いました。
会社のびんぼうーなくせに
イタ車かぶれの後輩にはちょうどいいみやげかも・・・・

ゴールデンウィークに日本から友人が遊びに来てくれたのですが、その時に私もやっとスフォルツェスコ城を見に行きました。
3ユーロ程かかりましたが、見応えありましたよね。今までミラノ観光となればいつもドォーモにブレラ美術館でしたが、これからはスフォルツェスコ城に変えようかと思いました。
ヨーロッパのお城って感じで
前の通りの噴水や広場沿いの
取り囲むように円形の建物が
いいなって思いました。
まだ、HIGH-TECHは
いってませんか?
ダリアちゃんに似合う犬グッズが
いっぱいでしたよ。
日本から考えれば、トリノからミラノまで近いですが、電車で2時間かかるので「ちょっと行ってくる」という感じにはいかなくて。
ミラノートリノ間をバスで応援に行ってたんですから。
帰りはみんなくたくたでしたから(笑)