goo blog サービス終了のお知らせ 

中国料理はすのみ

中国料理はすのみ(岡山市平和町)店主の、不定期更新まったりブログです。

叫化鶏

2014年05月16日 | グルメ
パーティにて




久しぶりに叫化鶏(乞食鶏)やりました。


中国江蘇省に伝わる古典料理です。

諸説ありますが

その昔乞食が鶏を盗んできたのはいいが隠し場所に困り(かまどを持っていなかったためとも言われる)

鶏の周りに泥土を塗りつけて

それをそのまま焚き火で焼いたところ

それがめっぽう美味だった・・・・・・




といわれている料理です。









旨味も逃げず遠赤外線の効果でいい感じに火が入る

理にかなった料理でもあります。
















子供もいたので

ネコバス仕様でしたけど。



牧場パーティー

2014年05月15日 | グルメ









同世代のちょっとトンガッタフェルミエと


同世代のちょっとトンガッタ料理人と


同世代のちょっとトンガッタサービスマンと








すっっごく楽しかった。











けど

今後を考えさせられる胸がギュ~となる思い。


上手く言葉にはできませんが





・・・・もっと、もっと



a sense

2014年05月01日 | グルメ
感性の高い料理人にお会いしました。

なにげない会話の節々に、ハッとさせられる所があり

ものすごく刺激になります。






岡山に住む時間が長くなる分だけ

身近にある素晴しいものを

見落としてしまっていることがたくさんあった気がします・・・・・














身近にあるのに気づけてなかった場所も


いつも手にしている一つ一つの素材も

凱陣蔵探訪

2011年05月05日 | グルメ
先日「凱陣」蔵元、丸尾本店にお邪魔してきました


目つぶってるし・・・・


昨年からの恒例?行事で

パートナーはワタナベ酒店5代目の英二クン


高松から、ことでん(琴平電鉄)に揺られ、

約1時間  (道中は日本酒の話ばかり

いよいよ到着です


英二クンも私も

丸尾さんのところに来るときは

興奮と緊張が入り混じった心境・・・・




挨拶後

「ほな、早速ききましょか」と丸尾さん

今年の新酒の利き酒の始まり

気軽な試飲というよりは、少しテストを受けている感じ

英二クンも私も

無言で真剣



あまり詳しくは書きませんが

今年はやはり米が溶けずらい年だったようです。

あとオオセトと神力に新たに山廃が登場


やはり凱陣


すごいです

うまいです




お昼御飯もご一緒させていただき

本当に長時間滞在させていただきました

本当に、本当にありがとうございました





夜は高松の「すし中川」へ

中川さん、すしはもちろんのこと

凱陣のラインナップがすごいです

14BY赤磐雄町とカレイの肝

いきなりのKOパンチからスタート

十二分に満喫させていただき岐路へ





朝から夜まで凱陣漬けの1日でした






三光正宗探訪

2011年04月05日 | グルメ
先日新見市哲西の三光正宗さんを訪ねてきました。

私の敬愛する杜氏の一人

高垣克正氏が三光に移られて早3年

今回で3回目の訪問です。

(芳水時代も含めたら杜氏とは5年の付き合いになるでしょうか)


一通り蔵の見学をさせていただき

今年の造りを試飲

特定名称のものは仕込み終わっていたので

私の好きな山廃、生モトも利かせていただきました


今年もいい酸出てますね~

中華に負けないすばらしいお酒です



昨年の猛暑で高温障害のでた酒米が多くの酒蔵さんを困らせていた中

冷涼な気候の地元哲西町産の米を使用する

三光さんは逆に米の状態も良かったそうです。


今年もおいしいお酒を醸して頂きありがとうございます。

ちなみに今年の「克正」をはすのみでご提供するのは

少なくとも秋以降でしょうか?




先日抜栓した去年の生モトがものすごく良くなっておりました。

当初は洋ナシ様のフルーティな酸が特徴的だなぁと思っていたのですが

現在はややナッティなニュアンスが出て味の複雑味、奥行きが増してます。

やはりこの手のお酒は適度の熟成を要しますね



最後に杜氏と蔵人の皆様とのショットで