goo blog サービス終了のお知らせ 

本日も北海道日和ぷらす

北海道の出来事をつれづれに

スープカレー横町

2008-02-27 23:59:48 | 北海道ニュース
もう1ヶ月位も前のニュースで申し訳ないですが、
今年の4月に、札幌で国内初の「スープカレー横町」がオープンすることになったとか。
最近いろんなフードテーマパークがあるけど、スープカレーってのは思いつかなかったな。

ビルの地下1階に6店舗分のスペースが確保され、
新規店や、札幌内外で営業しているスープカレー店の支店が出店されるそう。

スープカレー好きなら1度は足を運びそうですが、
観光客も訪れるような名所になればいいなぁ。

今からオープンが楽しみです。

ファミコンバー

2008-02-22 23:59:58 | 北海道ニュース
函館の杉並町に、ファミコンのゲームを楽しみながらお酒が飲めるお店があるんだとか。
我々ファミコン世代にはなんとも興味がそそられますな。

客席にはファミコン本体とモニター5台が設置され、
およそ800種類のゲームが楽しめるそう。

料金はチャージ料男性1,000円、女性500円。ドリンクは500円から。
営業時間は午後8時~(金・土は日付を越えて深夜1時~)深夜3時まで。
日曜は定休。

行ってみたいけど営業時間がねぇ・・・

ファミコンでよく遊んだゲームと言えば。

・ドラクエシリーズ
・マリオシリーズ
・忍者じゃじゃ丸くん
・ツインビー
・ドラえもん
・ドラゴンボール 等々

上2つを除けば、あんまりみんなが熱中したようなゲームってないかも。
あと格闘ゲームはあんまりやらなかったな。平和主義者なんで(なにそれ)

これ書いてたら、無性にファミコンやりたくなってきた!
久々にファミコン(ニューの付く方)引っ張り出して遊んでみようかな。
酒でも飲みながら。

・・・って、これ家でやれば安上がりじゃん!(笑)

流氷DRAFT

2008-02-16 00:56:15 | 北海道ニュース
地ビール製造会社の「網走ビール」が、
流氷をイメージした青色の発泡酒「流氷DRAFT」を今月23日に発売するそうです。

網走沖の流氷を溶かした水を使って、サッパリしたのど越しに仕上がってるらしいんだけど、
道新に載ってた写真を見ると、本当に青色で、なんだかすごく清涼感がある。
美味しそう!!

この「流氷DRAFT」は、網走市内の「YAKINIKU(ヤキニク)網走ビール館」で売られる他、
女満別空港や流氷砕氷船「おーろら」のターミナルなどでも販売しているそうです。

これ札幌でも手に入らないかなぁ・・・
すごく飲んでみたいんですけど・・・

千島列島で強い地震、北海道に津波警報。

2006-11-15 23:09:19 | 北海道ニュース
先程(22:30頃)テレビをつけて、はじめて津波警報が出ていることを知りました。

気象庁によると、北海道太平洋沿岸東部からオホーツク海沿岸にかけて津波警報、
北海道太平洋沿岸中部と、北海道日本海沿岸北部に津波注意報が出ているそうで、
非常に心配ですね。

この警報を受けて、避難勧告が出ている市町村もあるということで、
事態はかなり深刻なようです。

北海道では先日竜巻の被害があったばかり、
今回は何事も起きなければいいのですが。

日ハム

2006-10-12 01:33:21 | 北海道ニュース
大事なことを書き忘れてました。

我が日本ハムに王手がかかりましたね。
しかしダルビッシュはホントよくやりましたよ。

北海道在住、しかも札幌市民なら札幌ドームまで応援に行きたいところですが、
そんな時間もないんですよねぇ・・・

果たして今日胴上げが見られるのか!!
テレビ観戦にてその行方を見守りたいと思います。


JR花咲線で列車とヒグマの遭遇が続く

2006-09-12 22:29:19 | 北海道ニュース
今日の道新にこんな見出しの記事が載っていたんですが、
自分的にすんごくタイムリーな話題。

昨日の投稿に「花咲線に乗って車窓からエゾシカを探してた」なんてことを書きましたが、
実はヒグマもいないか一所懸命探していたんですよ。
もう3日くらい早く乗っていたら、遭遇できたかもしれないなぁ・・・残念。
あっ、でもJR側は困っているんですよね(^_^;)

そういえば2年くらい前の冬、タンチョウを見に釧網線に乗っていた時のこと、
線路上にタンチョウが歩いていて、列車が汽笛を鳴らしながら徐行運転してたっけ。
こんな光景、北海道でしか見れないよなぁ。

動画は花咲線ではなく釧網線からの車窓(笑)
こんな深い森の中を走っていくんです。

北海道「道の駅」フェスティバル

2006-09-07 23:59:00 | 北海道ニュース
さっぽろ東急百貨店で恒例の北海道「道の駅」フェスティバルが、
本日7日から9階催事場ではじまりました。

仕事帰りにぷらっと寄ってみたんですが、相変わらずの盛況ぶり。
「望羊中山」の「峠のあげいも」や「しらぬか恋問」の「この豚丼(豚丼)」、
「厚岸グルメパーク」の「カキ」に「森と湖の里ほろかない」の「生そば」など、
全道23駅から代表的な特産品が大集合してました。

いやいや、グルメに目がない私には目移りしてしょうがない・・・
でも今日はあまりゆっくりできないので、
「なかさつない」の「行者ニンニク入りのフランクフルト」を買ってその場をあとにしました。
あとでボイルにでもして食べるつもり♪

期間が13日までなので、それまでにもう1回行けるといいなぁ。

道の駅が増えました。

2006-09-06 23:59:00 | 北海道ニュース
もう結構古いニュースになってしまいましたが、
来年度から新たに3つの道の駅が登録されることになりました。

今回登録された道の駅は・・・

絵本の里けんぶち(剣淵町) 国道40号 平成18年9月オープン予定
風Wとままえ(苫前町) 国道232号 平成18年11月オープン予定
しほろ温泉(士幌町) 道道本別士幌線 平成18年9月オープン予定

オープンはすべて今年からで、スタンプラリーの参加は来年度以降って事になりそうです。

最近新設された道の駅は、どれも「特産品の販売にちょっとした飲食コーナー」
という感じの形式になっているので、他とは違う特徴があって楽しめる道の駅を期待する次第です。

個人的には士幌町の「しほろ温泉」が楽しみかな。
ま、これは道の駅と言うより温泉の方が楽しみなわけですが(笑)

あと苫前町の「風Wとままえ」って、「」の部分はなんて読むの?
気になって夜も眠れないよ(ウソ)
ご存じの方は教えて下さ~い。

駒大苫小牧

2006-03-04 23:35:01 | 北海道ニュース
最初にこのニュースを目にしたとき、
「またかよ!」と思わず口に出てしまった。

この事に関して色々な意見やとらえ方があると思うけど、
とにかくこの選手達には自覚というか、緊張感がなさ過ぎですね。
関係ない選手や生徒達が本当にかわいそうでならないよ。