goo blog サービス終了のお知らせ 

本日も北海道日和ぷらす

北海道の出来事をつれづれに

気になるキャラ。

2010-07-31 23:09:28 | 旅のアイテム

リンゴ@管理人
今さらですが、今年度の道の駅のスタンプブック、いつもと雰囲気違いません?

くまい
見るからに違うよな。
なんかいっぱいいる(笑)



リンゴ@管理人
この白い人達に、なんだか和んでしまうのは私だけでしょうか。

くまい
そう?



リンゴ@管理人
こんな適当に書かれているようなキャラなのに、みんなすごく楽しそうに思えるんだよね。
そして見ているウチになんだか可愛く見えてきて・・・

くまい
ハイ!いただきましたリンゴの「かわいい」発言。

リンゴ@管理人
だってこれだよ?



リンゴ@管理人
「タンブラー!タンブラー!」とか「ピカッ!まぶしい!」だよ?

くまい
いや、全く何を言いたいのかわかりません。

リンゴ@管理人
こんなのとか。



リンゴ@管理人
こんな仕草。



リンゴ@管理人
やばくね?

くまい
お前の頭がやばいわ!!

リンゴ@管理人
この可愛さわかんないかなぁ~
くまい、ちょっとこのキャラの物まねしてみて。

くまい
「タンブラー!タンブラー!」

リンゴ@管理人
あ~やっぱりくまいじゃダメだな。
もう寝る。

くまい
こんな恥ずかしい思いまでさせてオチ無しかい!!!

今年のお花見計画。

2010-03-26 23:57:35 | 旅のアイテム

リンゴ@管理人
腹の調子が良くなりました。
下○止めの薬で一発治癒。
素晴らしいですピタリット。

あと少しで4月というのに、さっぱり春らしくならない北海道。
札幌もまだ当たり前のように、雪が降ってはうっすらと積もってます。
積雪の量はさすがに減ってるけど、この時期としてはちょっと異様な感じ。
早く春にならないかなぁ・・・

な~んてことを思ってたら、本屋にて最新号の「HO(ほ)」を発見。
今年も桜特集やってくれました。


HOで紹介されてる花見の名所って、マイナー所も多くてとても良いです。
「こんな所で桜が見られるんだ!」と、新たな発見がたくさんありますから。

でも今年の特集は函館や伊達など、場所を5ヶ所に絞り、
そこで食べられるグルメに焦点を当ててるんですが、
これがなかなか良いです。
函館の海鮮物とか、伊達の豚しゃぶがすごく美味しそう!

そんなわけで、道内1発目の花見はこのHOを参考にして函館に決定!!
ま、例年通りといえば例年通り(^_^;)

でも今年最初の花見は、観光も兼ねて函館をメインにする予定なので、
お気に入りのあの「ラビスタ函館ベイ」に宿泊しますよ。
冬以外の宿泊は初めてになるけど、やっぱりまたホテルの雰囲気が違うのかな。
さっき決めたばかりでまだ予約はしてませんが、今から取れるかなぁ・・・

とにかく、今年もたくさんお花見しようと思います!!

デジカメ購入

2010-03-24 22:00:18 | 旅のアイテム

リンゴ@管理人
先日4年ぶりにデジカメを買い換えました。
機種はソニーの「Cyber-shot DSC-TX7」。


タッチパネルで操作できたり、動画がハイビジョンで撮影できたりと、
すごい機能がてんこ盛り。

といっても、最近のデジカメでは一般的になってきた機能なのね。
4年でデジカメも随分進化したもんだ。

あ、ちなみに携帯の方も、去年の11月にソニーエリクソンのCyber-shotケータイに機種変更したんですよ。


カメラ機能も満足ですが、携帯としても機能や操作のしやすさがとても良いです。
いつも約1年ごとに機種変更してるけど、これは使い続けられそう。


これでカメラ関係はすべてソニーのCyber-shotとなりました。
デジカメならCanonと決めて、2台続けてIXY DIGITALを愛用してきたのに、
ここに来て突然ソニーに完全シフト。

でも、デジカメだけで言うなら、タッチパネル操作やハイビジョン動画撮影など、
最新のIXY DIGITALでも搭載されいるんですけどね。
ここでなぜCyber-shotなのか。
その決め手は・・・ステレオマイク(笑)

せっかく綺麗なハイビジョン動画が撮影できるんだから、音にも臨場感がないとね。
そんな理由で今回Cyber-shotを選んだわけです。

でも、実際使ってみると良い機能が満載で、特に「手持ち夜景モード」には驚いた。
まずはこちらの写真をご覧下さい。


これは北4条西5丁目から札幌駅方面を撮影した写真。
これ、三脚を使わず普通に手持ちで撮影したんですよ。
全くブレもノイズも無いのには素晴らしいの一言です。

夜景の撮影はよくするんだけど、いっつもブレて失敗ばかり。
三脚持ってるからそれ使えば良いんだけどね、わざわざ持ち歩くのが面倒くさい・・・
って、ただのものぐさじゃないか(^_^;)

その他に良いなと思った機能はパノラマ撮影。
今の一般的な撮影方法は全くわかりませんが、前のデジカメまでは、
何枚かに分けて撮影した画像を、PCの編集ソフトで加工して仕上げる方法。

でもこのCyber-shotは、パノラマモードからシャッターボタンを押して、
あとは横(縦)方向にパンするだけ。
これでいとも簡単にパノラマ撮影ができるわけです。
これで北海道の大自然の景色を撮ったら楽しいだろうなぁ。

そんなわけで、これからこの「本日も北海道日和ぷらす」は、
よりいっそう綺麗な画像で北海道を紹介ていきますよ!

B級グルメ

2009-12-05 23:59:24 | 旅のアイテム

リンゴ@管理人
HO(ほ)」がまたやってくれました。



くまい
今年の春くらいにもやってたB級グルメの特集だな。

リンゴ@管理人
前回はよだれを垂らしながら読んでたんだけど、今回もいいね!
こんな時間(深夜0時を回る頃)に読もうもんならお腹グーグーだよ。

くまい
今回は「てんこ盛り」のお店がメインになってるみたいだけどな~
リンゴもよく行ってる「赤い館エルピア」も載ってたし。
・・・って、これはもしかしてフリなのか???

リンゴ@管理人
いや違います(笑)
「てんこ盛り」はちょっと前に挑戦してみたんだけど、
体調壊しかけたんでもうやりません(^_^;)
まぁ「てんこ盛り」も魅力はあるんだけど、
そのもうひとつの記事の「激安メニュー」に興味津々なわけです。

くまい
ネタがオール105円の寿司屋とか、390円(冬期間は暖房費+60円)で、
日替わり定食が食べられる食堂とか、確かに興味はあるな。

リンゴ@管理人
これから忙しくなるんで今すぐにってわけにはいかないけど、
そのうちこれ一冊持って食べ歩きたいと思ってます。
最高だよB級グルメ!
もっと詳しく知りたい方は本屋さんへGO!!

くまい
巻末には相変わらず温泉半額&無料クーポンも付いてるんだな。

リンゴ@管理人
そうそう!
今回の「HO」にも載ってたカレーラーメンがまた食べたくなったので、
再来週の日曜日(13日)、室蘭行ってカレーラーメン食べてきます。
そしてそのついでに、無料クーポンで入れる「白老温泉ホテル」に行ってくるぞ~

ETC上限1,000円の恩恵を受けてきた

2009-04-12 22:47:35 | 旅のアイテム

リンゴ@管理人
先月末から、土日祝にETC搭載車限定で、
高速道路料金の上限が1,000円となる割引サービスが始まりました。

くまい
ETC付けてる人にはホントにオイシイ割引だな。

リンゴ@管理人
私は2年以上前に付けましたが、料金所ノンストップの快適さをはじめ、
マイレージサービス」や時間帯による割引等々、
以前から色々とオイシイ思いをさせて頂きましたよ。

くまい
それで昨日宣言した通り、帰ってきたばかりのアルデオで走ってきたんだろ?

リンゴ@管理人
そうなんです。
それでは早速今日の走行区間をご紹介。

1本目 江別西―比布JCT 通常料金3,450円

2本目 旭川北―江別西 通常料金3,250円

くまい
お、これは前の記事のクイズのヒントにもなるな。

リンゴ@管理人
そうだね(笑)

くまい
通常の高速料金だと、2本合わせて6,700円になるのか。

リンゴ@管理人
そう。
それが今回の割引が適用されて1本(1回)1,000円になるんだよ。

くまい
合わせて4,700円の得か。
素晴らしいな。

リンゴ@管理人
はっきり言って復路の料金は半信半疑だったのよ。
ETCのポータルサイトを見ても説明がなかったし。
でもちゃんと復路でも割引が適用されていて1,000円になってました。

くまい
曜日が限られてるってのが難だけど、
上手く日程組めばかなりお得に走れるな。

リンゴ@管理人
しかも移動時間の短縮にもなって、余裕を持った旅ができます!

くまい
次回もまた恩恵を受けるようなドライブしてくるのか?

リンゴ@管理人
次回は室蘭とその周辺を予定♪
温泉と室蘭やきとりを堪能してくるぞ!

くまい
おい待て。
やきとり食ってビール飲んだら車運転できないぞ。

リンゴ@管理人
うわあっ!!そこまで考えてなかった!!!

くまい
考えが甘いの~

北海道ETC夏トクふりーぱす

2008-06-27 23:59:08 | 旅のアイテム

リンゴ@管理人
昨年紹介した北海道ETC夏トクふりーぱす(以下夏トクふりーぱす)」が、
好評を得ているようで、今年も5月末から既に始まっています。
私も昨年はフルに活用させていただきました。

くまい
いきなりつっこんじゃうけど、このガソリン高騰のご時世、
使う人なんてそうそういないんじゃない?

リンゴ@管理人
そこなんだよね。
昨年と今年の今頃(6月下旬時点)じゃ、ガソリン1リッターあたりの値段が20円ぐらい違う。
ハッキリ言って、今年は使いたいと思わないなぁ。

くまい
7,000円分ってどれくらいの区間なんだ?

リンゴ@管理人
道央道の「士別剣淵IC」から乗ったとすると、南下して「登別東IC」までの270.3kmが相当します。
使えば時間も短縮できて余裕を持ったドライブを楽しめると思うけど、
やっぱりガソリン代がネックだよね。

くまい
車の燃費にもよるだろうけど、この区間だと5,000~6,000円は軽く行くか。

リンゴ@管理人
あぁぁぁ~やっぱり使えないよ~

最新号の「HO [ほ]」にやられる

2008-02-19 00:45:53 | 旅のアイテム
以前にも紹介して、もう私の愛読書になっている「HO [ほ] 」。

北海道の旬な情報やオススメスポット、そして巻末には、
道内日帰り温泉の無料パス&半額クーポン券なんかが付いている、
北海道の総合情報誌なのですが、1月25日に発売した最新号の特集、
「無敵の食堂めし」がなまらいいのです。

小さな食堂を中心に、道内各地の美味しそうな食事処をこれでもかってくらいに紹介していて、
グルメ大好きな私は正直やられましたよ。
これ一冊持って、道内食べ歩きできます。

まずはどのお店から行ってみようかな~( ̄¬ ̄)ジュル

北海道ETC夏トクふりーぱす

2007-09-10 22:42:14 | 旅のアイテム
みなさんETCって付けてますか?

私は1年くらい前に付けたんですが、
いざ利用してみると、これがホントに便利で快適なんですよ。

まず料金所はノンストップ。
時間帯によっては通行料金が半額になったり、
マイレージサービスに登録すると、一定のポイントを貯めたら、
最大で8,000円分が通行料金に還元されたりと、
数回利用するだけであっという間に元が取れるんですよね。

で、この「北海道ETC夏トクふりーぱす」(以下夏トクふりーぱす)というのが、
期間限定に加え曜日限定ではありますが、普通車で7,000円を支払うと、
連続して最大3日間、道内の高速道路が乗り放題になるのです。

私も、先月の道東旅行や、お墓参りで親の実家に帰省する時に使ってみたんですが、
時間も通行料金も結構お得に済みました。

その時の日にちとルートを書き出してみると・・・

1日目
札幌南IC―夕張IC 1,800円
十勝清水IC―足寄IC 1,700円
足寄IC―音更帯広IC 1,100円

2日目
夕張IC―札幌南IC 1,800円

3日目
岩見沢IC―深川西IC 1,900円
深川西IC―岩見沢IC 1,900円
岩見沢IC―江別西IC 800円

合計11.000円で4,000円も得したことになります。

このルートでも、時間的にまだまだ余裕があるので、
これ以上走ってもっと得することも可能ですね。

もしETCを利用していて、「夏トクふりーぱす」を使っていない方がいましたら、
ぜひ使ってみることをオススメしますよ。
こんなにお得感が高いサービスなんて、他にはそうそうないかも。

「HO」を持って温泉に行こう!

2006-11-16 23:59:00 | 旅のアイテム
財界さっぽろ」で発行されている北海道の情報誌「HO(ほ)」
この雑誌の巻末に、道内約30ヶ所の温泉無料パスポートが付いているんですよ。

もちろん有効期限や利用条件がありますが、
上手く使うと道内の温泉に無料で浸かれるという何ともお得な雑誌なのです。

次回は11月25日発売で、38ヶ所の温泉施設が対象になるようですよ。
今から楽しみだなぁ~♪