![]() リンゴ@管理人 |
た、大変だ! 湧別町のカントリーサインのデザインが変わってる!! |
![]() くまい |
あの牛はそのままみたいだけど、全体的に見たら・・・ |
![]() リンゴ@管理人 |
微妙だな(^_^;) これ、仮のデザインとかじゃないのかな? というか、むしろそうあって欲しい。 ちょっとシンプルすぎでしょう。 |
![]() くまい |
もうこのデザインのサインが設置されてるのかも気になるところだな。 |
![]() リンゴ@管理人 |
そうなんだよね~ 今度俺が湧別町に行くとしたら、来年の流氷ウオッチングの時かな。 まだちょっと先の話だけど。 湧別周辺にお住まいで、現在の湧別町のカントリーサインの状況を知っている方がいらしたら教えて下さい! よろしくお願い致します。 |
![]() リンゴ@管理人 |
先日、JR白石駅橋上駅舎新築工事の様子をお伝えしましたが、 今日になって開業日のお知らせがありました! その開業日は平成23年1月30日! |
![]() くまい |
あれ!?開業は来年の秋って言ってなかったっけ? |
![]() リンゴ@管理人 |
そうなんだよ。 ずいぶん工期が早まったんだなぁと思いながらそのお知らせを呼んでたら、 「来年の秋完成」ってのは、「“思い出レンガ”」がなどが施される、 南北の駅前広場のことだったみたい・・・(^_^;) |
![]() くまい |
とんだ勘違いだったな。 |
![]() リンゴ@管理人 |
いっぺんに出来上がると思ってたんだよ! ま、それは俺が勝手に思ってただけのことなんだけど、 やっぱりあと1年は待たなくてはいけないんだね。 残念です。 |
![]() くまい |
真冬なんか雪が降ると、レンガが見えなくなっちゃうんじゃないか? そう考えると、春以降の開業が妥当だと思うけど。 |
![]() リンゴ@管理人 |
そう言う事なんだね。 とにかく、駅舎の開業は来年の1月30日! キヨスクやATMにパン屋まであるらしいので、 今までの駅舎より利便性が高まること間違い無し!! 今から楽しみであります。 |
![]() リンゴ@管理人 |
もう1週間も前のニュースになりますが、 今年の11月に新しい道の駅がオープンするそうです。 これで北海道の道の駅が110駅目になりますね。 |
![]() くまい |
着々と増えていくな。 |
![]() リンゴ@管理人 |
場所は新篠津村。 駅名もズバリ「しんしのつ」!! |
![]() くまい |
次は函館とか夕張に出来るなんて話を聞いてたけど、 いざ蓋を開けてみたら新篠津とはね。 |
![]() リンゴ@管理人 |
これにはやられたね。 全くマークしてなかったもの。 正式なオープン日は平成22年11月1日(予定) すでにある「しんしのつ温泉たっぷの湯」を既存使用するみたいです。 |
![]() くまい |
これは楽しみだな。 |
![]() リンゴ@管理人 |
確かに楽しみなんだけど、温泉施設と既存使用って所が引っかかるなぁ・・・ |
![]() くまい |
と言うと? |
![]() リンゴ@管理人 |
同じ形態の道の駅って道内でもいくつかあるけどさ、 その中でも特に「パ○スラ○○さっ○る」みたいに、 ガッカリな施設になるんじゃないかと心配でね。 |
![]() くまい |
既存の施設を使うとなると、いろいろと制約が出てくるだろうからな。 |
![]() リンゴ@管理人 |
温泉施設の延長のような特産品の販売コーナーとか、休憩所なんていらないですよ。 他の道の駅には無い、この「しんしのつ」でしか楽しめない施設や、 催し物などを期待していますからね! ぜひよろしくお願いします。 |
![]() リンゴ@管理人 |
五稜郭公園内で建築中だった箱館奉行所が、 昨日から一般公開が始まったそうです。 |
![]() くまい |
ようやく完成したんだな。 そう言えば去年の12月くらいだっけ? リンゴが函館に行った時に、完成前の奉行所を見に行ってたよな。 |
![]() リンゴ@管理人 |
その時のレポの記事がこれだね。 新聞の記事によると、当時の絵図面や発掘調査などから、 間取りや柱の材質などを忠実に再現し、140年の時を経てほぼ完全に復元されたそうです。 |
昨年12月に撮影したまだ建築中の箱館奉行所
![]() くまい |
これはちょっと雪がかぶってわかりづらいけど、ホント重厚な建物だよなぁ。 素晴らしいね。 |
![]() リンゴ@管理人 |
前回見た時から完成を心待ちにしていて、7ヶ月経ってようやく完成のニュース。 これは見に行かなきゃダメでしょう!! |
![]() くまい |
おぉ!もう見に行っちゃうのか!? |
![]() リンゴ@管理人 |
日程はまだ未定ですが、しばらくまとまった休みが取れないので、 そのうち日帰りの強行ドライブで見に行く予定。 |
![]() くまい |
リンゴらしいなぁ。 そう言えばこの時期って、マメシバと毎年恒例で函館に競馬遠征行ってなかったっけ? |
![]() リンゴ@管理人 |
そうなんだよね。 でも、マメシバさんあんなに競馬が好きだったのに、突然やめちゃったので、 10年以上続いていた恒例行事は無くなってしまいました。 |
![]() くまい |
考えられんな。 |
![]() リンゴ@管理人 |
多分何かあったんでしょうね。 本人に聞いても「何もないよ」って言ってたけど、絶対何かあったんでしょうね。 それでも、相変わらず自分のサイトで、競馬の予想はしてるみたいだけど(笑) |
![]() くまい |
なんじゃそりゃ! じゃぁ今年は競馬遠征無しなのか? |
![]() リンゴ@管理人 |
競馬自体は無しですが、一応マメシバさんと函館に行って奉行所を見てきますよ。 今から楽しみであります♪ |
![]() リンゴ@管理人 |
2年前の感動が蘇って参りました。 |
![]() くまい |
またカレーラーメンか。 最近この話題多すぎないか? |
![]() リンゴ@管理人 |
2年前に期間限定で発売された、即席袋麺版室蘭カレーラーメン。 この室蘭カレーラーメンが、正式に「日清 北海道のラーメン屋さん」シリーズとして、昇格になりました! やったぜ!! |
![]() くまい |
無視かよ。 |
![]() リンゴ@管理人 |
ニュースとしては、1ヶ月以上も前の話なので、新鮮味が無いのは申し訳ないのですが、 いかんせん自分が気付いたのがつい最近のことなんです(笑) |
![]() くまい |
おーい! |
![]() リンゴ@管理人 |
近所のセイコーマートで見つけた時は、小躍りしちゃいましたよ(笑) で、早速購入、試食いたしました。 |
![]() くまい |
徹底的に無視か? |
![]() リンゴ@管理人 |
2年前の発売よりさらに改良を加えて、道産小麦を100%使用したそうで、 確かに麺のプリプリ感が増してましたよ。 ホントに美味い! |
![]() くまい |
リンゴ~!!!! |
![]() リンゴ@管理人 |
ただ、前回の時よりスープにとろみが無いような気がするのは何でだ? 鍋に水を入れすぎたか? まぁとにかく、気軽に室蘭のカレーラーメンが食べられるようになったのは、 カレーラーメンファンとして、こんなに嬉しいことはないです。 日清さん!これからも売り上げに左右されず、この室蘭カレーラーメンを出し続けて下さい! お願いします。 |
![]() くまい |
おいそこのデブ!俺が目の前にいるのわかってんだろ!!! |
![]() リンゴ@管理人 |
デブじゃねえよ!! これでもダイエットして6㎏も痩せてるんだよ。 この前の旅で食べ過ぎて少しリバウンドしたけど。 |
![]() くまい |
聞こえてんじゃねえかよ。 |
![]() リンゴ@管理人 |
ゴメン。 あまりにも嬉しくて、熱く感想を語ってしまいました。 |
![]() リンゴ@管理人 |
ただいま! |
![]() くまい |
お帰り。 今回はずいぶん楽しそうだったな。 |
![]() リンゴ@管理人 |
いろんな所に行けたし、美味しいものもたくさん食べれて、 いろんな意味でお腹いっぱい。 ホントに楽しかったよ。 レポートはまた後日しま~す!! |
![]() くまい |
そういえば、このリアルタイムレポートの記事、 写真のことは全く触れてないけど、なんでだ!? |
![]() リンゴ@管理人 |
それさっき気付いたんだよ。 讃岐うどんの感想と、次の日の予定を必死になって書き込んでたら、 この記事の主題を書き忘れてしまいました(^_^;) |
![]() くまい |
写真と記事の内容が全然違うからびっくりしたぞ。 |
![]() リンゴ@管理人 |
申し訳ありません。 ご覧の通り、写真に写っているのは高知名物かつおのたたき。 この日の夕食に、市内の食堂でいただきました。 まぁ、当然のことながら美味しかったですけどね。 って、このまま書き続けたら、この記事の主題も書き忘れそうなので、 続きはまた後日です。 |
![]() くまい |
じゃぁ、話を本題に戻すぞ。 今年度の道の駅スタンプラリーが、今週の土曜日からスタートするらしいな。 |
![]() リンゴ@管理人 |
いよいよ今年も始まりますね。 私も毎年参加して、毎回50駅以上は押印してましたが、 今年の道の駅ドライブは、少しおとなしめにしよかと思います。 |
![]() くまい |
いつもそう言いながら、毎回60とか70駅は軽く押印してるよな。 |
![]() リンゴ@管理人 |
そうだよね(^_^;) でも今回は、ホントにおとなしくする予定。 ・・・あ、でもでも、初日の17日は、妹の所に行く母上を千歳空港まで送っていくので、 そのついでに周辺の道の駅はやっつけちゃうかもしれない(笑) |
![]() くまい |
ほらね、やっぱりやめられないんだよ。 |
![]() リンゴ@管理人 |
初日はなんだか気合いが入っちゃうんだよな~・・・って、そんな事よりも、 今から6年前に台風の被害を受けて閉鎖していた、 神恵内村の道の駅「オスコイ!かもえない」が、 今月24日から営業を再開するそうです。 |
![]() くまい |
このニュース自体は、結構前から出てたらしいな。 |
![]() リンゴ@管理人 |
そう、俺が最近まで気付かなかっただけ。 でも、ホントに営業を再開するなんて夢みたいですよ。 あれだけ閉めてる期間が長かったから、絶対閉鎖になると思ってたのに。 |
![]() くまい |
これでやっと北海道の道の駅全109駅が揃うことになるんだな。 |
![]() リンゴ@管理人 |
そうですね!! そしてそして、カントリーサインマグネットを収集している私にとっては、 やっと全駅分コンプリートすることになるのです!!! |
![]() くまい |
あぁ、神恵内だけはまだゲットしてないんだったっけ。 |
![]() リンゴ@管理人 |
そうなのよ。 そんなわけで、神恵内を含めたその周辺の道の駅ドライブは、4月29日を予定! 現在道の駅で発売されているカントリーサインマグネット100枚(市町村)分が、 いよいよ揃います♪ |
![]() リンゴ@管理人 |
国指定の重要文化財「豊平館」が、建築から130年を経て、全面改修する事になったそうです。 改修では、外壁の腐食や雨漏りする屋根の修繕、壁の中には合板を入れ、 耐震化も図るという大規模なもの。 |
![]() くまい |
豊平館と言えば、札幌で数少ない洋風建築だよな。 |
![]() リンゴ@管理人 |
そうなんだよ。 この豊平館は、大好きな函館の西部地区で見られるような洋風建築物で、 札幌の歴史的建造物でただ1つのお気に入り物件なのです。 と、ここで豊平館の写真をアップしようと思ったら、 画像が以前使ってたマック用のMOに入ってるみたい・・・ 良い感じに撮れてたのに残念だ(T_T) |
![]() くまい |
Mac使ってた頃って・・・まただいぶ昔に撮影したヤツじゃないか。 気に入ってるとか言っといて、最近行ってないんだな。 |
![]() リンゴ@管理人 |
着工は2012年度とまだ先の事なので、 もうちょっと暖かくなったら、レポートも含めて撮影に行ってこようと思います♪ |
![]() リンゴ@管理人 |
道新のサイトに、現在国際宇宙ステーションに長期滞在中である宇宙飛行士の野口さんが、 宇宙から撮影した北海道の写真を「ツイッター」に投稿したという旨の記事が、 その北海道の写真と共にアップされてます。 多少雲がかかっているものの、まだ雪が残る北海道が白くクッキリ浮かび上がっているのには、 ちょっと感動すら覚えます。 ホントに美しい。 よく見てみると、オホーツク海の上の方には流氷が見える(多分)。 こんな写真、普通に生活してたら絶対撮影できないよね。 上の記事は、数週間で見られなくなると思うので、お早めにご覧下さい。 |
![]() リンゴ@管理人 |
旭川紋別自動車道の上川天幕―浮島IC間が昨日の28日に開通いたしました。 もう待ちに待った開通ですよ・・・3年くらい前までは(笑) 紋別が好きで夏も冬も観光に行っていた時は、 早く比布JCTから浮島ICまでを繋げて欲しいと思ったことか。 でもちょっと遅かったなぁ・・・ こんな事書くと申し訳ないけど、今は紋別熱も冷めてしまってるし(笑)、 冬の流氷ウオッチングも、ここ数年流氷の状況があんまり良くないので、 来年は行かないかもしれない。 と、まぁ私だけの都合で感想を述べていますが、とにかくこれで、 札幌―紋別間の所要時間は結構短くなりますよね。 ひょっとしたら4時間台前半で行けるかも。 この先紋別へ行く予定は無かったけど、開通の情報を得て、 5月に滝上まで、芝ざくらを見に行く計画を立ててみた次第です。 久々に芝ざくらを見に行くのと、どれくらい所要時間が短縮されるか楽しみです。 北海道の高速・専用自動車道で言えば、道東道の占冠IC―夕張IC間の開通待ち遠しいなぁ・・・ 一応来年度の開通予定らしいけど、どうなるんでしょうね。 |