テスト
今日食べたもの。







![]() リンゴ@管理人 |
前回の記事に続き大盛チャレンジの第2弾。 昨日札幌ステラプレイスの6Fにあるオムライス専門店「ポムの樹」に、 この間一緒に大盛を食べた同僚と再びチャレンジしてきました。 |
![]() くまい |
またリンゴの中でブームになってきたか? |
![]() リンゴ@管理人 |
以前みたいに月に2,3回行くようなチャレンジ精神はないけど(笑)、 たまに食べてみたくなるんだよね。 |
![]() くまい |
こりゃリバウンド確実だな(笑) |
![]() リンゴ@管理人 |
そんなわけで今回挑戦したのがこちら。 |
![]() くまい |
これじゃぁ大きさがわからんな。 |
![]() リンゴ@管理人 |
それでは、毎度お馴染みの携帯との比較。 |
![]() くまい |
おぉ!これは大きいかも。 |
![]() リンゴ@管理人 |
横から撮影。 |
![]() リンゴ@管理人 |
これでごはんは茶碗6杯分と、卵も6個使ってるそうです。 |
![]() くまい |
すげ―。 |
![]() リンゴ@管理人 |
はっきり言ってナメてました。 ポムの樹って前回の記事で紹介した「喫茶マリン」や「エルピア」のような大盛専門店でもないので、 いくらLサイズでもたかが知れてるだろうと・・・ |
![]() くまい |
大盛専門店でよくある、出てきてビックリってヤツだな(笑) |
![]() リンゴ@管理人 |
うん。 運ばれて目の前に置かれた時は、思わず身を引いちゃったもん(^_^;) |
![]() くまい |
で、結果は? |
![]() リンゴ@管理人 |
ここで大事なお知らせです。 無事14分20秒というタイムで完食したのですが、肝心の写真を撮ってません(笑) |
![]() くまい |
それはないだろ!!! 大盛にチャレンジして結果がわからないって、記事にする意味ないし!! |
![]() リンゴ@管理人 |
いや~ビックリしたね。 食べ終わってちょっと目を離したすきに、お皿下げられちゃったよ(T_T) |
![]() くまい |
これは無かったことにしよう。 「お皿下げられちゃったよごめんなさい」では済まされないぞ。 近いうちにもう1回挑戦してこいよな。 |
![]() リンゴ@管理人 |
それは勘弁。 結果的にマリンやエルピアより楽に完食できたけど、厳しい戦いだったよ。 |
![]() くまい |
そう言えば同僚の方は? |
![]() リンゴ@管理人 |
同僚はシンプルにハヤシソースのLサイズ食べてたけど、 あともうちょっとの所でギブアップ。 後半はもう目が死んでたね(笑) |
![]() くまい |
まぁ、彼の方が普通なんだよな。 これでこの記事を締めるみたいだけど、今回もグダグダになったぞ。 |
![]() リンゴ@管理人 |
誠に申し訳ありません。 あ、そう言えば、昨日えすたろさんから「帯広のアルシノエに行ってみて」という指令をいただきました。 こちらもどうやらボリューム満点のお店らしいです。 もうちょっとして北海道が春めいてきた頃に、大盛チャレンジ遠征決行ですね。 その時には必ず完食して、空になったお皿をお見せいたします!! さ~て、これからR2-KNさんと合流して思吉企画に参加してくるよ! 題して「呑むのどの街?(仮名かも)」。 楽しみ♪ |
![]() リンゴ@管理人 |
久々の大盛チャレンジ記事でございます。 |
![]() くまい |
昔は「喫茶マリン」だとか「エルピア」なんかによく行ってたよな。 |
![]() リンゴ@管理人 |
上のリンクした記事を読むと、ホント懐かしいねぇ。 ダイエットやってた事もあるけど、最近は一切行かなくなったもんなぁ。 |
![]() くまい |
そんなリンゴがなぜにまたチャレンジする事になったんだ? |
![]() リンゴ@管理人 |
きっかけは会社の同僚と飲む事になったんだけど、 なぜかその前に、テレビ塔地下にある「そば処大番」で大盛のそばを食べようという事になったんだ。 |
![]() くまい |
うん。ちょっと話しの流れが理解できない。 |
![]() リンゴ@管理人 |
大盛って言っても“そば”だからね。 おそばを食べて「もう食えない!死ぬー」って言うイメージはあんまりないでしょ? |
![]() くまい |
いや、どんなものでも量が多ければ同じだろ。 |
![]() リンゴ@管理人 |
その辺のイメージが同僚と一致しまして、今回のチャレンジとなったわけです。 |
![]() くまい |
ますます理解できんわ! |
![]() リンゴ@管理人 |
で、今回挑戦したのは、なめこおろしそば(550円)の大盛(+100円)。 では、早速そのお写真です。 |
![]() くまい |
このアングルじゃちょっとわかりづらいな。 |
![]() リンゴ@管理人 |
お次は横から。 |
![]() くまい |
これはすごい! 七味の容器の高さを容易に越えてるじゃないか!! |
![]() リンゴ@管理人 |
ツインタワー(笑) |
![]() くまい |
で、これ完食出来たのか? |
![]() リンゴ@管理人 |
うん。 2人ともそれほど苦労せずに完食出来たんだけど、そばでも腹一杯になるんもんだね。 ちょっと苦しかったもの。 |
![]() くまい |
普通そうだと思うぞ。 |
![]() リンゴ@管理人 |
そうそう、完食して安心したのか、肝心の食べ終わった写真を撮るのを忘れてしまいました(^_^;) |
![]() くまい |
気を抜きすぎだな。 それで、この後本当に飲みに行ったのか? |
![]() リンゴ@管理人 |
えぇ行きましたとも。 でも、最初っからグダグダだったけどね(笑) 2人とも口数が少なく、食べるのも飲むのも超ローペース。 |
![]() くまい |
なんかの罰ゲームか?(笑) |
![]() リンゴ@管理人 |
1つわかった事は、そばの大盛りを食べたあとには、飲みに行くなって事です。 |
![]() くまい |
言われなくても分かるから。 |
![]() リンゴ@管理人 |
というか、この記事自体もグダグダでゴメンなさい。 |
![]() くまい |
疲れてるみたいだからもう寝ろよ。 代わりに俺が告知するから。 てなわけで、明日も同じ同僚の人と大盛にチャレンジするみたいだぞ。 今度は何を食べるんだ!? 多分、Twitterで実況つぶやきすると思うのでお楽しみに!! |
![]() リンゴ@管理人 |
旅を含めた遊びの方が一段落付いたので、またボチボチとブログの更新を再開したいと思います。 と言うか、紹介したいネタがいっぱい溜まってるのだ。 |
![]() くまい |
で、今回は今日行ってきた三越の催事場でやってた「北海道味覚めぐり」のことだな。 |
![]() リンゴ@管理人 |
そうなんです。 この催し物の期間は2月4日~14日まで。 そう、明日までなんですよね。 これはいち早く紹介しなくちゃいけないって事で、今日はこの「北海道味覚めぐり」の記事をアップしますよ。 |
![]() くまい |
味覚めぐりのリンク先を見ると、道内各地のいろんなグルメが楽しめるようだけど、 リンゴの目当てはなんだったんだ? |
![]() リンゴ@管理人 |
それはもう帯広で有名なあの「インデアンカレー」のみ! |
![]() くまい |
カレーライス大好きだもんな。 |
![]() リンゴ@管理人 |
いろんなカレー屋に行ったけど、ここのカレーが今のところナンバー1なのだ! このブログでもこことかこことかここなどで、かなりの回数紹介してるくらいのお気に入り。 |
![]() くまい |
店舗が音更と帯広と釧路にしかないから、札幌だと気軽に食べられないんだよな。 |
![]() リンゴ@管理人 |
それもひとつの魅力なのかもしれないです。 その場所でしか食べられないようなご当地グルメって、ものすごく魅力あるもんね。 そんなインデアンカレーが札幌で食べられると聞いたら、これは行くしかないでしょ!! |
![]() リンゴ@管理人 |
今回ここのイートインコーナーで注文したのは、ノーマルのインデアンカレー大盛525円也。 |
![]() くまい |
そしてまた安いよな。 |
![]() リンゴ@管理人 |
そう。 帯広の店舗でも、800円もあればもうお腹いっぱい食べられるからね。 |
![]() くまい |
で、このイートインのカレーはどうだった? |
![]() リンゴ@管理人 |
帯広で食べるインデアンカレーそのものでした。 特徴があるネットリとしたルーは辛いけど、甘さもあってコクが絡み合う絶妙な美味しさ。 まさかこのカレーが札幌で食べられるとは夢にも思わなかった。 三越さん!インデアンカレーを出店してくれてありがとう。 |
![]() くまい |
この催し物、インデアンカレーだけじゃなくてもっと他にもあるんだろ? |
![]() リンゴ@管理人 |
そうだね。 有名な室蘭やきとりや士別産のサフォークラム肉、むかわ産の生干ししゃもにスィ-ツなんかもありました。 皆さんも“北海道の味覚めぐり”してみませんか? 明日最終日は午後6時に閉場するようなので、お早めに! |
![]() リンゴ@管理人 |
今朝からブツブツとつぶやいてましたが、これからちょっと仮眠して流氷を見に行ってきます! |
![]() くまい |
これまた突然だな。 |
![]() リンゴ@管理人 |
ほぼ毎年流氷を見にオホーツクの町を訪れていたけど、ここ数年は密度の低い薄い氷しか見られなかったので、 今年は正直行くつもりはなかったんだけどね。 この(1月29日の)流氷レーダーを見たら、そんな事言ってられないくらいの高密度(密接度)! そんなわけで、今年も例年通り流氷ウォッチングに行ってきます。 今回は久し振りに良い条件で見られそうですよ♪ |
![]() くまい |
いいなぁ~ 俺も行こうっと!! |
![]() リンゴ@管理人 |
実況はTwitterを中心に、こちらでも更新しますのでお楽しみに! さぁ、とりあえず寝よう。 |