goo blog サービス終了のお知らせ 

本日も北海道日和ぷらす

北海道の出来事をつれづれに

みんなで挑戦大盛りランチ その3

2008-11-03 23:59:00 | 2008年の旅

リンゴ@管理人
キゲちゃんと別れたあと、我々も帰ろうかと思ったんですが、
実はマリンに到着する前に気になる看板を目にしてたんですよ。
その看板とは・・・

「滝川どうぶつらんど」

くまい
初耳だな。

リンゴ@管理人
私もはじめて聞く施設で、R2ちゃんと「どんな所なんだろうね」なんて話してたんですが、
せっかく滝川まで来たんだし、時間も少しあるからと言うことで、
恐る恐る(笑)行ってみることにしました。
そんなわけで、ここから一気に写真で「滝川どうぶつらんど」のご紹介。


どうぶつらんどのゲート。何だかワクワクしてきたでしょ?



なんと今日が今季最後の営業日。行くべきして行ったのか。



ゲートをくぐるとアヒルが迎えてくれました。



何ともシュールな絵です。共食いしてます。



R2ちゃんここに来るまで全然ワクワクしないなんて言いながら、結構はしゃいでましたよ。



ラマです。ずっとクチャクチャしてました。なぜかR2ちゃんもクチャクチャしてました(笑)



リンゴ@管理人
ここまで来て急に雨脚が強くなり急いで車に退散。
ハッキリ言ってなんにもない所なんだけど、なんだか楽しかった。不思議なところです。
でも、もう1回行こうって言われたら、もう行かないと思います(笑)

くまい
多分二人とも食い過ぎでテンションおかしくなってたんだと思うぞ。

リンゴ@管理人
確かに俺は壊れかけてたかも。
そんなわけで、ここで今日のベストショット!!


虹がすごく綺麗でした。



しかもダブルレインボウです。


くまい
確かに綺麗だな~

リンゴ@管理人
続いて今日のほのぼのショット!!


ほっかいぞうがカーナビの裏に隠れてるよ。



ほっかいぞうとくまいが夢のツーショット!!


リンゴ@管理人
まさかこんなにも早くツーショットが実現するとは思わなかった!!

くまい
最後の方は常連さんしか楽しめないだろ(笑)

みんなで挑戦大盛りランチ その2

2008-11-03 23:58:41 | 2008年の旅

くまい
それじゃぁマリンのレポートしてもらおうか。

リンゴ@管理人
キゲちゃんとは現地で落ち合い早速マリンへ出撃。
それぞれこれから挑戦する大盛りメニューをオーダーしました。
ってことで、ここでお写真どうぞ。



リンゴ@管理人
左がR2ちゃんオーダーのカツカレー。
右がリンゴオーダーのカツカレー大盛り。

くまい
ないわ~これはないわ~

リンゴ@管理人
大盛りを横からも撮ってみました。



くまい
もうてんこ盛りじゃないか!!

リンゴ@管理人
そしてキゲちゃんオーダーの醤油ラーメンのお写真。



リンゴ@管理人
パッと見そうでもないように見えるけど、麺2玉くらいは入ってました。
結構なボリュームです。

くまい
やっぱりすごい量だなマリンは。

リンゴ@管理人
みんな一通りの撮影終えて、早速大盛りメニューに挑戦です!!

くまい
結果はどうなった!?



























































































































































くまい
うわっ、残した!!!

リンゴ@管理人
本日をもって、フードファイターと名乗るのをやめさせて頂きます。

くまい
リンゴでも無理だったか。
というか、みんなを誘った上に「俺の生き様を見ろ」なんて言っておきながらこんな結果かよ。
だらしないなぁ・・・

リンゴ@管理人
万全なコンデションで挑んだものの、あえなく撃沈です。敵は強すぎました。
危なく命取られるところだったもの。

くまい
他のみんなはどうだったんだ。

リンゴ@管理人
みなさん完食でした。

くまい
あ~あ、やっちゃったな。
カッコ悪っ!!

リンゴ@管理人
だから本日をもってフードファイターやめます。
しかしホントに完食出来なかったのはショックだったな。
かなり自信あったのに。

くまい
もう大盛りの挑戦なんてしない方がいいぞ。体に悪いって。

リンゴ@管理人
そうだね。
今回の挑戦で、暴食気味の自分の目を覚まさせてくれた「喫茶マリン」に感謝です。
ありがとうマリン。
次回行った時は、普通盛りで他のメニューに挑戦したいと思います。

くまい
全然懲りてないな。

リンゴ@管理人
食事の後は、雑談や読書など思い思いの時間を過ごし、
その場でキゲちゃんとお別れすることとなりました。


続きは「みんなで挑戦大盛りランチ その3」へ

みんなで挑戦大盛りランチ その1

2008-11-03 23:57:13 | 2008年の旅
※今回の記事は長文のため更新出来る文字数をオーバーしちゃいました。
そんなわけでこの記事は3回に分けてお送りします。


リンゴ@管理人
先日のすた丼の記事のコメント覧がきっかけで、
滝川にあるあの有名な大盛り店、「喫茶マリン」に無性に行きたくなったのですよ。
そこでコメントくれたキゲちゃんを何気なく誘ったところOKのお返事。
そこにR2ちゃんも乗っかって、3人でマリンの大盛りメニューに挑戦することになりました。

くまい
マリンからのリアルタイムの記事、全然マリンと関係ないんじゃないか?

リンゴ@管理人
あぁ、ほっかいぞうね。
ほっかいぞうはR2ちゃんが取り仕切る「思い立ったが吉日」のメインキャラクターなのです。
可愛いヤツです。

くまい
俺みたいなもんだな。

リンゴ@管理人
朝の9時半過ぎに江別の湯の花にてR2ちゃんを拾い、いざ滝川のマリンへ!!
移動中は地元江別のプチ観光案内や、
目に入るレンガ建造物のレンガの積み方(の種類)を教えていただいたり、
お得意のリコーダーを生演奏してくれたりして、車内を盛り上げてくれました。

くまい
リンゴはいつもほとんど一人で移動してるから楽しかったろ。

リンゴ@管理人
おかげで1時間半ちょっとかかる移動があっという間でした。
だけど、隣でリコーダ吹く人なんか滅多にいないよね(笑)
ホント楽しかったけど(^_^)


続きは「みんなで挑戦大盛りランチ その2」へ

昨日と今日のドライブ総括

2008-10-13 23:59:40 | 2008年の旅

リンゴ@管理人
充実した連休だったぜー♪

くまい
それはいいんだけど、昨日からリアルタイムのレポが中途半端に終わってるのは気のせいか?

リンゴ@管理人
気のせいじゃないですよ。
昨日も今日も色々あって、リアルタイムのレポをしてる場合ではなかったのよ。

くまい
一体何があったんだ。

リンゴ@管理人
まず昨日。
昨日は深川に行きたいという友人に全てのプランをお任せして、
私とマメシバ君はただ同乗してお供をさせてもらうって感じのドライブだったのよ。

で、深川まではなんとか順調に行けたものの、
昼食にと友人が行きたかった深川駅近くのそば屋に行くと、なんと定休日。
日曜でしかも連休真っ直中って言うのに定休日。

なんという殿様商売なんだ!

その友人が以前食べて美味しかったって言ってたから楽しみにしてたのに。

くまい
あ~それは残念だったなぁ。
それから?

リンゴ@管理人
それじゃぁ仕方ないから次は温泉に行こうと、
秩父別(ちっぷべつ)町の温泉「ちっぷ・ゆう&ゆ」へ移動。
ところがここの温泉って浴室が日替わりで男女入れ替わるそうで、
この日はどうも友人がお気に召さない方の浴室だったのよ。
そんなわけで、そこのロビーにだけ入ってすぐ退場(笑)
ま、仕方ないわな、友人のこだわりなんだから。

くまい
妥協も大切な選択だと思うぞ。

リンゴ@管理人
そして温泉の第2候補地として、深川のICよりさらに奥にあるという温泉に向かいます。
リンゴさん深川出身ですが、そこに温泉がある事なんて知りませんでした。
で、いざ現地に行くと「あぐり工房まあぶ」という所に到着。
よ~く探しても、温泉の“お”の字も無いでやんの(^_^;)

くまい
なんかオチが見えてきたかも。

リンゴ@管理人
我々も愕然としましたよ。
でも今調べたら温泉ちゃんとあるじゃん!
もっとわかりやすく案内して下さいよ「まあぶ」さん(T_T)

ここにきて時刻は午後2時過ぎだったかな。
いい加減お腹も減ってきたので、温泉は後回しにして昼飯だ!
だけどもう深川では美味しいところが思いつかなかったので、
私が以前行って気に入った、隣町の滝川にあるレストランに行くことに。

そこは昼の部の営業時間が午後3時半までなので、
なんとか間に合うように走ってもらい、いざ行ってみると・・・


もうすでに「準備中」の看板。

くまい
やっぱり!!

リンゴ@管理人
まだ3時半まで45分以上もあったのに「準備中」ってなんなんだ!!!
かなりショックだったけど、落ち込んでる時間はありません。
帰りの時間も迫ってきてたので、温泉だけにでも入ろうって事で、
仕方なく滝川の「ふれあいの里」に入浴。

ここで今日の不運を忘れて一息入れようと思ってたけど、
極度の空腹のため逆にイライラモード(笑)
結局ここまで来て口にしたのは、滝川の道の駅で食べたコロッケ2つのみですよ。
私たちは一体何しに来たんでしょうか(笑)

くまい
ホントただのドライブだな。

リンゴ@管理人
でも話はここで終わらなくて、札幌に帰って他のメンバーと落ち合い、
いざみんなでご飯を食べようとレストランなんかに行ったら、
ちょうどご飯時の上に連休中って事もあって、行くとこ行くとこみんな行列。

結局何軒回ったか忘れたけど、やっと夕食にあるつけたのが午後8時過ぎですよ。
もうヘトヘトだったね。
もう朝から何軒こういう店回ってるんだよって感じ(笑)

くまい
こんなことってあるんだな。

リンゴ@管理人
実はこのプランを立てた人がそういう運命にある人みたいで、
私たちもその運命に翻弄されてしまったわけですね。

と、まぁそんな事がありまして、レポできる状況ではなかったのです。

くまい
じゃぁ今日は?

リンゴ@管理人
今日はもう帰りの定山渓付近の渋滞対策です。
今日は札幌を9時前に出て、午後1時前には自宅に向けて走り出してたからね。

くまい
やることだけやって帰ってきたって感じだな。

リンゴ@管理人
レポするヒマほとんど無し!
おかげでスムーズに帰ることが出来たけど、
反対方向(中山峠方面)は豊平峡温泉を先頭に、藤野あたりまでほとんど動いてなかった。
交通情報聞いてたら、定山渓まで120分以上はかかるって言ってたのはビックリしたな(^_^;)
230号線があんなに渋滞してるのはじめて見たかも。

くまい
やっぱり連休中は出掛けない方がいいかもな。

リンゴ@管理人
どこ行っても人だかりだからね。
「鯉川温泉」だってもう何度も行ってるけど、あんなに他の客がいたことはなかった。
ベストは平日の休日だなぁ。

そんなわけで、明後日10月15日の平日。
富良野周辺で紅葉とグルメと温泉、そして今年度の道の駅スタンプラリーのラストランを飾ってきます!!

しのつ湖釣りバカ選手権レポ

2008-06-26 23:59:50 | 2008年の旅

リンゴ@管理人
26日の夜にこの記事を書き上げていざアップしたら、
「もう一度ログインして下さい」みたいなメッセージが流れて、
せっかくの記事が全て消えちゃいました(T_T)
この怒りをどこにぶつけたらいいんでしょうか・・・
ま、そんなわけで気を取り直してもう一度書き上げます。

くまい
ご苦労様です。

リンゴ@管理人
思吉班企画の「釣りバカ選手権」。
以前ここで触れたらレポートの要望がかなりあったので、
今さらながらアップしたいと思います。

くまい
いや、要望があったのは2人だけだろ。

リンゴ@管理人
レポートと言っても、釣りバカが開催された今年1月19日からもう既に5ヶ月が経過。
時間もかなり経ってると言うことで、普通にはレポしません。

くまい
どうするんだ?

リンゴ@管理人
ここ数日の札幌は、夏日を観測する日もあったりして暑い日が続いています。
そこで、真冬の新篠津村にあるしのつ湖の写真をご覧いただいて、
涼しい気分になっていただく。
これが今回のレポの趣旨ってとこですかね。

くまい
季節的にちょっと早いような気もするけどな。

リンゴ@管理人
あ、それと1つお断り。
この日デジカメは持ってきたけど、
肝心のバッテリーを充電したまま家に忘れてくるというヘマをしてしまいまして、
今回ここで載せてる画像は、すべて携帯のカメラで撮影したものです。
画質がものすごく悪いですが、あらかじめご了承下さいませ。

くまい
相変わらずのおっちょこちょいだな。

リンゴ@管理人
そんなわけで釣りバカ選手権レポートスタート!!

まずは簡単なルールの説明です。
今回の参加者5名(リンゴ、キゲさん、R2-KNさん、岩さん、TKさん)で、
お昼までに一番多くわかさぎを釣った人の勝ち!

しかしこの日の北海道は大寒波に襲われ、1日中気温が低かったんだよなぁ。
まずは朝のしのつ湖周辺の気温から。



リンゴ@管理人
一気に涼しい気分になったでしょ。

くまい
それほどでもないな。

リンゴ@管理人
アザラシの感覚で言わないでくれるかな。
この日の新篠津村は1日を通して-15℃前後を記録。
北海道での生活は長いけど、これ程低い気温の中に長時間いたのは初めてかも。



リンゴ@管理人
どう?どう?寒そうでしょ?

くまい
これがしのつ湖の様子?
テントまで張ってみんな寒さ対策万全だな。

リンゴ@管理人
こんな寒い日はこれが正解です。
うって変わってウチのグループはこんな感じで釣ってました。



くまい
吹きっさらし!
そして周りに誰もいない・・・

リンゴ@管理人
涼しいって言うか、もう寒くなってきたでしょ?
なぜか我々のグループは湖の中央に陣取ってしまったんですね。
そんな中で行われた釣りバカ選手権。
私の右隣にいたキゲちゃんが、寒いだの帰りたいだのとず~とぼやいてました(笑)
まぁ、確かにあの寒さには厳しいものがありましたね。

くまい
人間なら防寒対策をしっかりしないと命の危険もあるな。

リンゴ@管理人
そう思って上下かなり着込んで釣りバカに挑んだんですが、
意外な盲点が足元でした。
もう、足の指先が冷たくて冷たくて仕方がなかった。
次回やるなら長靴にウールの下敷き入れたり、
靴下を重ねてはくなどの対策が必要かと思います。
来年挑戦される方はご参考までに。

くまい
で、結果は?

リンゴ@管理人
岩さん・・・9匹
TKさん・・・3匹
R2さん・・・2匹
リンゴ・・・2匹
キゲさん・・・2匹

で、岩さん圧勝。

くまい
リンゴが2匹ってしょぼいなぁ~
確か行く前は釣る気満々じゃなかったか?

リンゴ@管理人
意外に釣れないもんなんだよ。
しかしみんなそれほど離れてない場所で釣ってたのに、
岩さんダントツ!
何かコツでもあるのかなぁ・・・

くまい
岩さんはこっそりと事前に用意したわかさぎをつけてから釣り糸を垂らしてたらしいぞ。

リンゴ@管理人
本人見てないからっていい加減なこと言わない(笑)
このあとは逃げるようにしのつ湖を後にし、
近くの新篠津温泉へGO!
温泉に入って凍えた体をあたため、
お昼にさっき釣ったわかさぎをいただきました。
いや~これがホントに美味しかった。


新篠津温泉ではレストランで飲食物を注文した方のみに無料で調理してくれます。


リンゴ@管理人
このあと、みんな疲れからかマッタリモードになり、
ほどなく解散となりました。
どう?かなり涼しい気分になったでしょ?

くまい
いや、そうでもないな。

リンゴ@管理人
だからアザラシの感覚で言わないでくれ!

この記事の詳しいレポートは主催者様のブログからどうぞ!!

パソコンでお花見!! 青森・弘前公園編

2008-06-17 23:59:34 | 2008年の旅

リンゴ@管理人
少し日付が空いてしまいましたが、
3回目は北海道を飛び出して青森!
青森は弘前公園でのお花見になります。

くまい
とうとう北海道関係なくなちゃったな(笑)
確かこれは1回目の函館の時と一緒に行ったんだっけか。

リンゴ@管理人
そうそう。
本当は別々のスケジュールで組んでたんだけど、
今年の春先かなり暖かかったでしょ。
だから平年よりかなり早く桜が咲いてしまったんだよね。

青森に訪れたのがまだゴールデンウイーク前の4月26日だっていうのに、
弘前の桜が散り始め、函館が満開という状況で、
急遽予定を繰り上げて、弘前と函館のお花見を一緒にやってしまったわけ。

そんなわけで、少し慌ただしいスケジュールでしたが、
弘前の見事な桜を堪能してきましたよ。
それでは厳選10枚のお写真どうぞ!



堀を埋め尽くす桜の花びら



日本最古のソメイヨシノ



弘前城をバックに



見事な枝垂れ桜



枝垂れ桜の花びら



堀の桜も見事



城側から見る堀の桜



岩木山を見渡す



お花見日和



西堀の桜のトンネル



リンゴ@管理人
今回で弘前でのお花見は4年ぶり2回目。
前回もそう思ったけど、正直見どころがありすぎて
何時間見てても飽きないんですよ。
さすが日本を代表する桜の名所だ。
また絶体に行きます!!

以上、3回に渡る季節外れのレポートにお付き合いいただきまして、
本当にありがとうございました。

パソコンでお花見!! 函館・五稜郭公園編

2008-06-12 23:59:46 | 2008年の旅

リンゴ@管理人
桜前線終着の根室で開花宣言があってから約1ヶ月。
何を今さらって感じですが、今回から3回くらいの予定で、
今年見てきた桜の数々をみなさんにご覧いただこうと思います。
題して「パソコンでお花見!!」

くまい
季節感なんかあったもんじゃないな。

リンゴ@管理人
まぁいつものことですね(笑)

今年は計5ヶ所でお花見をしてきましたよ。
そのうち札幌の土木研究所と、伊達の開拓記念館はこのブログで紹介済み。

今回は函館の五稜郭公園でのお花見です。
それでは厳選6枚のお写真をどうぞ!














くまい
天候のせいか?ちょっと暗めだな。
でもやっぱり桜はいいねぇ・・・

リンゴ@管理人
天候もそうだけど、時間も少し遅かったんだよね。
でも本当に見事な桜でした。
北海道では五稜郭公園で見る桜が一番好きかな。

伝統継承

2008-06-04 23:59:23 | 2008年の旅


リンゴ@管理人
先日弘前に行った時、弘前城の敷地内で津軽三味線を弾いてる若者達がいました。
今時珍しくもないんだろうけど、やっぱり伝統芸能に触れている若者って、
素晴らしいなぁと思ってしまうわけです。

くまい
「今の若者ときたら」とかよく言うけど、まだまだ捨てたもんじゃないよな。

リンゴ@管理人
そして、何かに打ち込めるものがあるってのは素晴らしい事だし、
うらやましくもあります。

くまい
リンゴも何かに打ち込めるようなこと見つけたら?

リンゴ@管理人
まぁ、無いこともないんだけどね。

くまい
おっ!今打ち込んでることあるのか?

リンゴ@管理人
食べることです(笑)

くまい
結局それかよ!

自分探しの旅

2008-06-03 23:59:56 | 2008年の旅

リンゴ@管理人
先日の過酷な旅では、こんな所にも行きました。
というか、連れて行かれました(笑)



くまい
お!個人情報スレスレ。
リンゴの名字じゃないか。

リンゴ@管理人
そんなに珍しくない名字なんですが、
町のあちこちに自分の名前があるってのは、
何とも不思議な感覚ですね。

くまい
ちなみにリンゴの本名は「柳ユーレイ」です。

リンゴ@管理人
なんだそれ!
でも5文字くらい合ってる(笑)

歌う電車。

2008-05-28 00:47:22 | 2008年の旅
※動画の音が大きめなので、PCの音量を小さくしてお聞き下さい。


リンゴ@管理人
あの過酷な移動旅の最後は、羽田空港から新千歳空港への移動でした。
そこで、東京と神奈川を結び、羽田空港にも乗り入れている、
京浜急行電鉄(通称京急)の車両に乗車。
この車両、歌う電車として有名なんですよ。
確かに歌ってるでしょ?

くまい
最初の音階は「ファソラシドレ♭ミファソ~」らしい。

リンゴ@管理人
最近羽田への移動は京急ばっかりで、モノレールに乗ってないなぁ・・・