goo blog サービス終了のお知らせ 

本日も北海道日和ぷらす

北海道の出来事をつれづれに

「SAPICA(サピカ)」の運用が来年1月から

2008-11-28 23:59:19 | 北海道ニュース

リンゴ@管理人
札幌市営地下鉄で使用できるICカード乗車券「SAPICA(サピカ)」の運用開始が、
来年1月30日に決まったそうです。

くまい
JRに続いて地下鉄でも使えるようになるんだな。

リンゴ@管理人
ICカード乗車券は本当に便利だけど、この「SAPICA」は当面の間地下鉄のみの利用になるんですよ。
バスや市電も結構利用してる私にはちょっと不便。
そして何よりも、この間の「Kitaca記事」にも書いた通り、「Kitaca」と相互利用出来ないのが一番の問題。
関東方面によく行く私は、「Suica」1枚でJRや私鉄・地下鉄乗れる便利さを知ってるからなおさらです。

くまい
JR・地下鉄の両方でICカード乗車券を使うとなると2枚必要になるもんな。

リンゴ@管理人
あと、バスと市電乗りの私には「ウィズユーカード」も必要になる。
これはICカード乗車券じゃないけども、煩わしいったらありゃしない。

くまい
でも将来的に見込みがない訳じゃないんだろ?

リンゴ@管理人
一応2011年までに相互利用の可否を判断するみたいだけど、どうなるかな。
というか、あと3年も待たなきゃならないなんて長すぎるわ!!

くまい
な~んていろいろ文句言ってるけど、新しもの好きのリンゴのことだから、
どうせ発売日に買うんだろ?

リンゴ@管理人
そりゃもちろんです。

くまい
やっぱりなぁ~(笑)

フクロウとキタキツネの森

2008-10-29 23:59:07 | 北海道ニュース

リンゴ@管理人
札幌市南区豊滝に、キタキツネやフクロウと触れあえるテーマパーク、
「フクロウとキタキツネの森」が11月1日にオープンするそうです。

くまい
似たようなテーマパークが他にもあるけど、
ここはちょっと変わった趣旨のテーマパークだな。

リンゴ@管理人
キタキツネやフクロウに触れあえるってのがすごいよね。
というか、キタキツネと触れあっちゃっていいのかなと、ちょっと心配しちゃったんだけど、
一応、定期的に健康検査を行っていて、エキノコックスの心配はないそうなんです。

くまい
定期検査で発症を防げるもんなのか?

リンゴ@管理人
そうらしいんだけど、なんか心配なのは私だけですかね?
エキノコックス症と言ったら、人間に感染すると死にも至らせる怖い病気。
北海道民なら「キタキツネに触れちゃダメ」ってのは常識だからね。

くまい
そう聞くと、キタキツネとの触れあいにはちょっと躊躇してしまうかもな。

リンゴ@管理人
あくまでも素人の考えですので、本当に大丈夫ならいいんですけどね。
それより、フクロウとの触れあいは興味あるね。

リンゴさんフクロウは一度も見たことがないので、
あの愛くるしい表情や仕草をぜひ目の前で見てみたいです!!

くまい
リンゴはこういうのホント弱いな。

リンゴ@管理人
30過ぎのおっさんでも、可愛いものは可愛いんだい♪

くまい
・・・読者の半数以上は引いてるんじゃないか?

Kitacaスタート!!

2008-10-25 23:59:48 | 北海道ニュース

リンゴ@管理人
いよいよJR北海道でもICカード乗車券が導入されました。
その名も「Kitaca」!!
由来は「JR北(キタ)海道のICカード」と言うことで、「Kitaca(キタカ)」と名付けられたそうです。
まぁ、他社が導入してる「Suica」とか「TOICA」「ICOCA」と同系統の名称になってるんですけどね。

くまい
リンゴも早速買ってきたんだって?

リンゴ@管理人
はい買ってきたよん。


※記名Kitacaのため名前の部分を加工してあります。


リンゴ@管理人
出勤前の早朝の桑園駅。
本当は通常Kitacaとは異なる図柄があしらわれた「記念Kitaca」も欲しかったんだけど、
桑園駅を5時過ぎに到着した時点で「(整理券を配布の上で)完売しました」の立て札が(T_T)
悔しかったなぁ~

くまい
朝7時からの販売なのに、そんな早い時間から完売だなんて、
相当な人気だったんだな。

リンゴ@管理人
記念Kitacaを販売した全9駅のうち、桑園駅は一番最初に完売したそうです(T_T)
今日は仕事があったから、職場からより近い桑園駅をチョイスしたんだけどね。
まさかこんな結果になるとは・・・
甘く見てました。

くまい
そうえいばリンゴってJR東日本の「Suica」も持ってなかったっけ?

リンゴ@管理人
モバイルの方だけどね。
東京・横浜方面に遊びに行った時は必ず使ってます。
だからこの便利さと快適さは承知済み。
これが地元でも使えるようになったってのは、正直嬉しいですね。

くまい
そのSuicaとの相互利用も予定されているらしいな。

リンゴ@管理人
来年春からの電子マネーサービス開始と同時に、
Suicaとの相互利用もスタートするそうです。

くまい
ってことは、来春から「Kitaca」一本化だな。

リンゴ@管理人
それがそうも行かないのよ。
確かにKitacaとSuicaは相互利用になるんだけど、Suicaと相互利用が出来る「PASMO」には対応していない。

どちらかというと、JR線よりPASMOが対応している大手私鉄や地下鉄をメインに乗ってる私には、
Suicaと相互利用になってもあんまり意味がないんだ。

理由はそれだけじゃないんだけど、来春からは逆にSuicaに一本化だろうね。
せっかく北海道で生まれたICカード乗車券なのに、あんまり使えなくて残念。

くまい
ところでキャラクターのエゾモモンガは俺に似て可愛いな。

リンゴ@管理人
くまいとは全然似てないけど、エゾモモンガ可愛すぎです。やばいです。
あんまりにも可愛いんで、携帯の待ち受けにしたり。


Flash壁紙なので画面の中を飛び回る♪


リンゴ@管理人
PCに「Kitacaウィジェット」をインストールしたりして、毎日萌え萌えに過ごしております。


跳んだり跳ねたり居眠りしたりと仕草が可愛いいいい。


くまい
なまら気持ち悪るっ!

リンゴ@管理人
何とでも言いなさい。

そんなわけで、明日はこのKitacaを使って小樽まで行ってみようと思います。
小樽でラーメン食うぞ!!

三笠に新温泉施設オープン

2008-06-11 23:59:04 | 北海道ニュース

リンゴ@管理人
道新の記事によると、三笠の道の駅そばに温泉施設がオープンするそうです。

くまい
あの辺はイオンなんかも出来たし、以前から比べると賑やかになったな。

リンゴ@管理人
そうなんだよ~
俺が道の駅のスタンプラリーで走り回ってた頃から比べたら、
随分とあの辺は様変わりしたね。

三笠の新温泉施設「三笠天然温泉太古の湯」のオープンは今月の25日。
建物は湯殿と本館の2棟からなり、
大浴槽の「大風呂」や「ヒノキの露天風呂」、
「岩盤浴(ミストサウナ)」などが楽しめるとのこと。

運営は静岡に本社のある会社ってことで、
「お茶風呂」なんていう一風変わった浴槽があるそうです。

くまい
お茶風呂は気になるなぁ~

リンゴ@管理人
そうでしょ。
オープンしたら絶体に行こうと思ってたんだけど、
入館料を見てびっくりしました。

平 日 大人1,575円(小学生以下1,000円)
土日祝 大人1,875円(小学生以下1,300円)

ゴメンなさい。
ハッキリ言ってこの料金設定なら行きたいと思いません。

くまい
ちょっと高すぎるよな。

リンゴ@管理人
これ部屋着とか食事が付いてるならまだ話がわかるけど、
入館料だけって事なら・・・ちょっとねぇ(^_^;)

まぁ、まだ詳細な情報がないので何とも言えないです。
これはオープン後のレポート待ちかな。
みなさんももし行く事があったら、感想教えて下さいね

室蘭カレーラーメンついに発売!

2008-05-21 23:59:11 | 北海道ニュース

リンゴ@管理人
カレーラーメンの即席袋麺。
以前からあっても良いんじゃないかと思ってたんですが、
日清食品さんがやってくれました

くまい
あのカレーラーメンが「日清のラーメン屋さん」シリーズでねぇ・・・
上手くあの味は再現できてるのか?

リンゴ@管理人
室蘭カレーラーメンの会が直々に監修してるってくらいだから、
充分期待していいと思うよ。
今から発売が楽しみだ!!

スープカレー横丁オープン

2008-04-19 23:29:45 | 北海道ニュース

リンゴ@管理人
4月11日にオープンしました。

くまい
これまたちょっと古い情報だな。

リンゴ@管理人
当ブログは1歩遅れた情報を発信するのがポリシーです!!

くまい
・・・・・・。

リンゴ@管理人
す、すみませんウソです。

くまい
情報によると、結構人が来てるみたいなんだって?

リンゴ@管理人
開業から3日間で3,000人と、この横丁のプロデューサーの予想を上回る人出になってるみたい。
私も混雑を避けて、平日で仕事が休みの日にでも行ってみたいと思っているんですが、
なかなか時間が無くて今のところ行けてません。

くまい
横丁には6店舗入ってるって事だけど、もうどの店に行くのか決めているのか?

リンゴ@管理人
店舗の内訳は・・・
札幌から「LEGON」「Rasata」「SPICE BOOM」「DEVDEVI」
旭川から「インド」
富良野から「ワンダー」
と、こんな感じ。
札幌の店舗はいつでも行けるので、旭川か富良野の店舗に行くと思います。
ちなみに最近スープカレーを食べ歩いていないので、
どのお店も始めて聞いた名前ばかり。

くまい
それじゃなんの情報や先入観もないから、素直なレポが期待できるな。

リンゴ@管理人
そういうことですね。
多分、今週の水曜日には行けると思うので、レポはそれまでお待ち下さいませ。

道の駅が104駅!?

2008-04-18 23:59:39 | 北海道ニュース

リンゴ@管理人
先日言ってた「名寄」と「寿都」の他に、いつの間にかここもオープンするみたい。

くまい
何か突然って感じだな。

リンゴ@管理人
うん。某旅行情報誌にも載ってなかったし、そんな噂すら聞こえなかった。

くまい
でも洞爺湖町ってこれで2つ目の道の駅だよな?

リンゴ@管理人
そうなんだよね。
まぁ、同じ町に道の駅が2つあるってのは今時珍しい事ではないんだけど、
似たような施設になる事だけは避けて欲しいですね。
噴火湾(太平洋)を見下ろす丘の上にあるもう一つの道の駅「あぷた」と、
どんな風に差別化を図っているのか、楽しみではありますな。

くまい
オ-プンは4月26日って、もうすぐじゃん。

リンゴ@管理人
そんなわけで、先日記事にした強行ドライブのプランの中に組み込む事にしよう。

くまい
そうすると1日じゃ回りきれないような・・・

リンゴ@管理人
それはこの新しい道の駅の営業時間に掛かってくるんだけど、
なるべく走ってたいんですよ!体がそう要求してるんです!!

くまい
あぁ、そういう病気だからね。
仕方ないか(笑)

映画で北海道

2008-04-17 23:59:31 | 北海道ニュース

リンゴ@管理人
つい最近まで、道北の中川町で映画の撮影をしてたんだって。

くまい
どんな映画?

リンゴ@管理人
未知の感染症と闘う医師の姿を描いた「感染列島」と言う作品。
妻夫木聡や檀れいが主演してるそうです。

くまい
最近北海道を舞台にした映画って多いよな。

リンゴ@管理人
全国的に見て北海道が多いのかはわかんないけど、
近年では「スマイル」や「北の零年」、「Little DJ ~小さな恋の物語」がそうだし、
函館や旭川が舞台の「犬と私の10の約束」が現在公開中だったりします。
北海道が舞台と聞くと、ストーリー+αの面白さがあって、なかなか楽しそうですよね。
・・・ってな事言ってますが、上記に上げた映画は1つも見た事なかったりして(^_^;)

くまい
ちなみにリンゴは檀れいのファンです。

リンゴ@管理人
金麦と待ってるぅ~(※リンク先音が流れます)」

くまい
・・・・・・ちょっとオチが苦しくないか?

道の駅スタンプラリー2008もうすぐスタート

2008-04-15 19:43:20 | 北海道ニュース

リンゴ@管理人
いや~sabra最新号の相武紗季ちゃんが可愛すぎる。

くまい
突然何の話だよ!

リンゴ@管理人
雪もすっかり溶けていよいよ観光シーズン到来!
そして毎年このくらいの時期から始まる「道の駅スタンプラリー」にもいつも参加しているのですが、
今年はなかなかラリー開始日の情報が上がってこない。
「もしや今年は中止か?」と思いきや、こんな所にラリー開始日の発表がされてました。

くまい
4月26日スタートって、去年より随分と遅いんだな。

リンゴ@管理人
ここにも書いてある通り、昨年より2週間ほど遅れてのスタートとなるそうです。
去年は少しスタートが早いなぁとは思ってたけど、今年は遅すぎ。
何か事情でもあったんでしょうか。

くまい
まぁ、開催されないよりはマシでしょ?
それより今年はどんな感じに参加していくの?

リンゴ@管理人
もう全駅制覇する体力もないし、マグネットの収集も一段落ついたので、
新規の道の駅に行ってカントリーサインマグネットをゲットするのと、
ドライブの時に近くを通る事があったら、ついでに押印していくって感じになるかな。

くまい
早速今月末には2つの道の駅がオープンするな。

リンゴ@管理人
名寄市の「もち米の里☆なよろ」と寿都町の「みなとま~れ寿都」だね。
実はもうこの2つの道の駅を訪れるプランを立てていて、
今月末に一気に行ってみようと思ってます。
もちろん日帰りで(笑)

くまい
またリンゴ得意の強行ドライブだけど、今回はちょっと距離とか時間的に厳しいんじゃない?

リンゴ@管理人
もう、こういう長距離ドライブでないと、楽しめない体になってるのよ(^_^;)
でも大まかに計算してみたら、往復700kmもいかないはずだよ。
まぁここ最近の旅の中では走る方だけど、
これでも、温泉とかグルメを楽しめる時間はあるはずです。

くまい
700kmもいかないって・・・やっぱり病気だな(笑)

リンゴ@管理人
さ~て☆これから相武紗季ちゃん主演の「絶体彼氏」見るぞ~

くまい
だから何の話だよ!!

新しい道の駅続々

2008-03-14 22:37:02 | 北海道ニュース
2008年度の道の駅スタンプラリー開始まで、あと1ヶ月くらいかな。

ここで今年リニューアル、新規オープンする予定の道の駅の情報が入ってきたので、
ちょっとまとめてみようと思います。


そうべつ情報館i(旧そうべつサムズ)(壮瞥町) 4月1日リニューアル

みなとま~れ寿都(寿都町) 4月26日オープン

もち米の里☆なよろ(名寄市) 4月下旬オープン

花ロードえにわ(恵庭市) 6月28日リニューアル


全部で4つの道の駅がリニュ&ニューオープン。
今年度も着々と増えてますね。
どんな施設になるのか、今から楽しみではあります。

今年のスタンプラリーも熱くなりそう!
そしてカントリーサインマグネット収集も頑張るぞ!!