goo blog サービス終了のお知らせ 

本日も北海道日和ぷらす

北海道の出来事をつれづれに

赤い館 エルピアに三度挑戦!

2008-06-10 23:59:54 | 食べある記

リンゴ@管理人
何だか最近、ここでも何回か紹介したエルピアに行って、
盛り上がってる人達がいるのよ。

くまい
挑戦者が続出しているらしいな。

リンゴ@管理人
エルピアは「普通」「大盛り」「ウルトラ盛り」(以下、「普」・「大」・「ウ」)と、
3種類の盛りを選択できるわけですが、
まだ誰も「ウ」に挑戦した人はいません。

くまい
まぁ最初っから最上級の「ウ」に手を出す人はあんまりいないよな。

リンゴ@管理人
1度エルピアに挑戦した者なら、やっぱり「ウ」が気になるってもんです。
某挑戦者の方々も、かなり気になっていた様子。

くまい
「リンゴなら行けるかな?」って言ってた人もいたみたいだな。

リンゴ@管理人
そんな話が盛り上がり、いつかみんなで「ウ」に挑戦しようっていう運びになりました。

そこで!

本日仕事がお休みだったリンゴは、その前哨戦として単身エルピアに乗り込んできましたよ。

くまい
一人で抜け駆けかい!!

リンゴ@管理人
いや、別に早食い競争するわけではないので、何度食べたっていいじゃない。

くまい
そうか。
今回の腹のコンディションはどうだった?

リンゴ@管理人
前回はそれほど空腹でもない状況で挑戦したので、
少し厳しいものがあったけど、
今回は朝起きるのが遅かったこともあって、
エルビアに乗り込むまで一切食べ物を口にしてません。
いわば空腹状態。軽く飢えてるくらいでした(笑)

くまい
で、今回挑戦したメニューはなんなんだ。

リンゴ@管理人
今回はこれ!!



リンゴ@管理人
「ハンバーグミ-トスパゲッティ」のもちろん「ウ」!!
この前も言ってたけど、バイキングで使うような皿に並々と盛られて出てきました。
そしてたっぷりと乗ったミートソースの下には、
直径約15cm程のハンバーグが隠れています。
もうね、子供用の草履みたいでしたよ。

くまい
おいおいすごいボリュームだな。
今回はひょっとして・・・ダメか?

リンゴ@管理人
それじゃぁ気になる結果はこちら!!






































































くまい
完食しやがった!!

リンゴ@管理人
タイムは18分25秒。
ごちそうさまでした。

■赤い館 エルピア
札幌市白石区栄通21-1-24
8:00~24:00(LO23:30)(食事メニューは11:30~)
無休

札幌スープカレー横丁・カレー工房 インド札幌店編

2008-06-09 23:59:09 | 食べある記

リンゴ@管理人
4月11日にオープンした札幌の新名所。
ここでもちょっと取り上げましたが、ようやく行くことが出来ました。

くまい
横丁はどんな状況だった?



リンゴ@管理人
訪れたのは平日の夜7時を回った頃。
6店舗の内「LEGON」と「DEVDEVI」がスープ切れで既に閉店してました。
他の4店舗の中では富良野から出店している「ワンダー」が一番賑わってましたね。

くまい
で、今回行ってきたのが、旭川に本店がある「インド」なわけだ。

リンゴ@管理人
前回取り上げた時にLさんから「インド」の情報を頂いていたのと、
一番空いていたのが今回選んだ理由です(笑)
それではインドさんのお写真どうぞ。



リンゴ@管理人
今回注文したのは「野菜チキンカレー(950円)」に骨付きソーセージトッピング(320円)。
辛さは3にしました。

くまい
で、肝心のお味の方は?

リンゴ@管理人
まずスープが今までに出会ったことのない、
ちょっとトロッとした舌触りが特徴的。
これは旭川的なスープなんでしょうか。
とにかくこの舌触りが新鮮でしたね。

そして辛さもありながらココナッツミルクのまろやかさも感じられる不思議な感覚。
なんだか「新ジャンルの食べ物を食べている」
そんな気持ちになりました。

確かに美味しいんだけど、
スープカレー横丁を紹介するお店として、
最初に行くべきお店ではなかったかも・・・と、ちょっと後悔。

いや、決してインドさんが悪いわけではないんですよ。
ただ、いつも食べているようなスープカレーと比較したい
というのが目的だったので、今回はちょっと残念だったなということです。

インドには他の5店舗を制覇したあと、
最後に改めて食べに行きたいと思います。

さ、次はどこの店に行こうかな。

インド札幌店
札幌市中央区南2条東2丁目9-8大都ビルBF1
11:00~22:00(LO21:30)
不定休

レストランかもい岳(歌志内市)

2008-06-07 23:59:17 | 食べある記

リンゴ@管理人
最後はちょっと変わり種。
かもい岳温泉内のレストランで食べられる「石炭ラーメン」です。



くまい
おぉ!その名の通り真っ黒だ!!


これが歌志内名物の「なんこ」だ!!


リンゴ@管理人
「元気の出る石炭ラーメン」ってことで、
行者ニンニクと歌志内名物のなんこ(馬のホルモン)が入ってます。
スープは鶏と豚をベ-スに、昆布を加えたオリジナルスープ。
そして薬膳にも使われる黒胡麻を入れて、石炭の色を表現したんだとか。

スタミナと健康を考えて誕生したこの1杯。
あまり気軽に行ける場所ではないけど、

かもい岳温泉に入って体を休め、石炭ラーメンでスタミナ補給。

こんなドライブプランもたまにはいいかも。

■レストランかもい岳(かもい岳温泉内)
北海道歌志内市歌神95
11:00~20:00

ラーメン玄(旭川市)

2008-06-06 23:59:39 | 食べある記

リンゴ@管理人
お次は旭川の人気店「ラーメン玄」です。



リンゴ@管理人
今回注文したのは確か「ネギ味噌」(笑)
結構前なので記憶が薄れております(^_^;)

くまい
更新を怠るとこういう事になるのだ。

リンゴ@管理人
ここは豚骨ベースのスープなんですよ。
それなりに濃厚だけど、しつこくもありません。
上に乗かってるネギが、なおそう感じさせてるのかもしれません。

くまい
チャーシューは2枚だけど大きいなぁ。

リンゴ@管理人
チャーシューはなぜか肩ロースとバラの2種類が入っていて、
柔らかお肉が美味かったです。
納得の人気店でしたね。ごちそうさまでした。

■ラーメン玄
旭川市東光6条3丁目2-10
11:00~21:00(LO20:45)
毎週火曜定休

ブルートレイン(函館市)

2008-06-05 23:59:53 | 食べある記

リンゴ@管理人
先日写真を整理してたら、出てくる出てくるグルメの画像。
これ毎日グルメで更新したら、1ヶ月近くは続けられるね。

くまい
ようはサボってたんだろ。

リンゴ@管理人
まぁそういうことなんだけども(^_^;)
その溜まりに溜まったグルメネタを消化すべく、
今回から3連続でグルメのご紹介です。
しかもラーメンスペシャルです。

くまい
夜中に見たら腹空きそう。

リンゴ@管理人
いいね。そういうの。
これ見てそう思ってくれたら、このブログの存在意義もあるってもんです。
まず1件目の紹介は、函館の「ブルートレイン」



リンゴ@管理人
場所は湯川電停のそば。
店自体が旧国鉄の車両“ブルトレ”を改造したもので、
はじめて訪れた時は、その店構えにビックリしちゃいました。

くまい
函館と言えば「しお」だな。
「しお」以外のメニューもあるの?

リンゴ@管理人
「しょうゆ」「みそ」共にあるけど、やっぱりメインは「しお」。
ここで「しお」を食べから、ハッキリ言って自分の塩ラーメンに対するイメージが変わったね。
塩味らしくあっさりしているんだけど、スープにコクがあって美味いのよ。

そしてすごく安い。
写真の麺2玉入りの「特急ラーメン」が640円ですよ。
確かこれが一番高いメニューじゃなかったかな?
あとは500円台のメニューが少々。
札幌のラーメン屋じゃ考えられないよね。

ちょうどお昼時で激混みだったけど、また絶対に来ようと思わせるお店でした。

くまい
あ~何か腹減ってきた。

リンゴ@管理人
してやったり( ̄ー ̄)ニヤリッ

■ブルートレイン
函館市湯川町1-26-22
11:00~19:00
毎週火曜定休

おさない食堂(青森市)

2008-05-30 23:50:37 | 食べある記

リンゴ@管理人
間空いちゃいましたが青森旅のレポ3日目。
今回はリアルタイムのレポの方でも少し紹介した、
「おさない食堂」さんの紹介です。

くまい
ホタテが美味しかったんだってな。

リンゴ@管理人
ホタテと言えば、北海道でも特産品の1つ。
なぜか北海道の方が美味しいと思い込んでいた所もあって、
あんまり期待してなかったのよ。

くまい
またすごい先入観だな。

リンゴ@管理人
でもごめんなさい。
なまら美味しかったです。
それではまず「おさない食堂」さんの「ホタテ刺身定食」のお写真どうぞ。


ホタテ刺身定食(1,200円)


リンゴ@管理人
この量で1,200円は安い!
肉厚ホタテはコリコリとした食感が感じられるほどの新鮮さ。
やられました。

この「おさない食堂」さん、ホタテを中心としたメニューが数多くあるんだけど、
その他にもメニューが豊富で、カレーからラーメン、
定食にお刺身各種となんでもあり!そしてどのメニューも安いんだな。

くまい
まさに大衆食堂。

リンゴ@管理人
そうそう、店内には少し前に話題になったあのアメリカ人歌手、
「ジェロ」のサインが貼られてました。

くまい
やっぱりアメリカ人らしく英語のサイン?

リンゴ@管理人
メッセージは思いっきり日本語でした(笑)
しかも漢字が上手に書けてたなぁ。


■おさない食堂
青森県青森市新町1丁目1-17
7:00~21:30
毎週月曜定休

赤い館 エルビア(札幌市)

2008-05-18 23:59:43 | 食べある記

リンゴ@管理人
約1週間振りの更新でございます。

くまい
そして約1週間前のネタを今日更新ってわけだな。

リンゴ@管理人
はいそうです。
アレは先週の火曜日。
滝川での激闘を終えたばかりだというのに、
またしても挑戦してきましたよ。
大盛りの店に。

くまい
よっ!フードファイター!!

リンゴ@管理人
あ~それね(^_^;)
先日のNさん宅のお花見からそう呼ばれるようになったんだっけ・・・

くまい
いや、ホントリンゴはよく食べると思うよ(笑)

リンゴ@管理人
この時も出されたものを普通に食べてたんだけど、
回りから見たら普通じゃない食べっぷりだったようで、
次の日からそんな風に呼ばれるようになってしまいました・・・

ま、そう呼ばれるのはいいんですけどね。
普通に職場でも「フードファイター」と呼びかけるのだけはやめて下さい(^_^;)
なんだか非常に恥ずかしいです。

くまい
そんなに恥ずかしがる事か?
今、大食いとか流行じゃない。

リンゴ@管理人
あれは流行なのか!?(笑)
よくわかんないけど、前振りが長くなってしまったのでここからサクッとレポします。

今回挑戦したのは、ここでも少し紹介した札幌は白石区にある「赤い館 エルビア」
挑戦者はわたくしリンゴと弟の2名。

くまい
よっ!大食いコンビ!!

リンゴ@管理人
さっきから何なのその合いの手は(笑)
確かにウチの家族は母親除いて大食い&早食いですよ。
家族で外食したって30分もその店にいたことありません(笑)
たまに自分でも驚くけどね。
「もうみんな食べ終わったの?」って(笑)

くまい
そんな一家でも奇跡的にデブはいな・・・くはないか。

リンゴ@管理人
あ~どうせ俺は肥満気味だよ!デブの一歩手前さ!!
というか、さっきから話が逸れまくりじゃないか。

くまい
久しぶりなんでつい口を挟みたくなるのだ。

リンゴ@管理人
あぁ、もう時間無いので簡単に。
まず私が食べたのは。


ソースカツ丼(普通盛・880円)


リンゴ@管理人
柔らかお肉が美味しかった。
ただ、私にはソースが少し甘辛くて食べるのに難儀しました。
でも、先週のカツカレーよりは楽勝だったかな。

お次は弟。


ミートソーススパゲティ(ウルトラ盛り・1,080円)


くまい
なにこれ。
バイキングで出されるような量じゃないか。

リンゴ@管理人
これだけの量でもお店の滞在時間は約20分。

くまい
さすが、大食い&早食いコンビ!


■赤い館 エルビア
札幌市白石区栄通21-1-24
8:00~24:00(LO23:30)(食事メニューは11:30~)
無休

大盛りの店にはまる

2008-04-16 23:59:13 | 食べある記

リンゴ@管理人
体調を崩していても食欲だけはありまして(笑)
ここ最近よく大盛りの店に行っているんですよ。

くまい
きっかけはここだったっけ?

リンゴ@管理人
そうだね。
それからネットなんかでいろいろ探してたら、
結構札幌市内や近郊の町にもあるんだな。大盛のお店が。

くまい
それじゃぁせっかくだから紹介してよ。

リンゴ@管理人
まずは我が白石区にある「赤い館 エルビア」(札幌市白石区栄通21-1-24)
普通盛りでも大皿にてんこ盛りで出てくるメニューの数々。
まるで巨人の国にでも来てしまったような錯覚に陥ります。
メニューに「1kgスパゲッティ」なんてあるんだけど、
さすがに食べてみたいとは思わないなぁ(^_^;)

くまい
1kgのスパゲッティなんて想像つかない(笑)

リンゴ@管理人
お次は小樽にある「中華食堂 龍鳳」(小樽市稲穂4-4-9)
あんかけや焼きそばやチャーハンが、
普通盛りでオーダーしてもこれでもかと言うほどの大盛りで出てくる。
私が注文したチャーシューメンなんか、麺3玉分くらいはあったんじゃないかな。
いくら大食いの私でも、完食するのは容易でなかったです。
そしてそして・・・

くまい
ちょっと待って!
紹介するのはいいんだけど、写真はないの?

リンゴ@管理人
すみません。
サイトが休業中だったんで1枚も撮ってません。

くまい
たるんでるなぁ~
北海道の情報サイトを名乗る資格なし!!

リンゴ@管理人
返す言葉もございません。

鳥花雪(札幌市)

2008-02-25 23:59:07 | 食べある記
札幌の奥座敷、定山渓温泉に磯切りそばが食べられるお店があります。
某ホテルの板さんが、1日50食限定で提供しているのですが、
田舎風のおそばがホントに美味い!!



写真はあったかい野菜天そば温泉卵付き800円。

上に乗ってる天ぷらが信じられない大きさでしょ?
この天ぷらがサクサクしていてこれまた美味しいのです。

お昼時はかなりの混雑、限定50食なので遅くても14時位には閉店していることがあるので、
ゆっくり食べるのなら、開店時間の11時~11時半位が狙い目ですよ!

※磯切りそば・・・そばを打つ時に磯海苔を混ぜているそばのこと。

■鳥花雪
TEL 011-598-5755
札幌市南区定山渓温泉東2丁目94-1(札幌方面から白糸トンネルを抜けてセイコーマート手前左手)
11:00~なくなり次第
第1・3・5月曜定休(祝日の場合は翌日)

奥源流 久楽(くら) 江別店

2008-02-17 16:01:36 | 食べある記
江別のラーメン店「久楽」さんにやってきました。

本当はここのそばにある行きつけの「高砂」に行きたかったんですけど、
麺切れで閉店してました(T_T)
行くのが遅かったもんなぁ…仕方ないか。

今回注文したのは白味噌角煮ラーメン。
ちょいとコッテリ、ピリッと辛めのスープが美味しかったです。

サイドメニューもそれなりにあって、
かなり空腹で来てもがっつり食べられそうですよ。

久楽さんごちそうさまでした。

■奥源流 久楽 江別店
TEL 011-391-2256
江別市高砂町34-16
11:00~24:00(LO 23:30)
年中無休