goo blog サービス終了のお知らせ 

本日も北海道日和ぷらす

北海道の出来事をつれづれに

名物 すた丼の店 (立川市)

2008-10-27 23:59:27 | 食べある記

リンゴ@管理人
先日、箱根・伊豆方面へ温泉旅行に行って、
ついでに立ち寄った「名物 すた丼の店」で大盛りチャレンジした時のレポートです。

くまい
おぉ!やっと結果がわかるのか。

リンゴ@管理人
きっかけは「すき家でメガ盛り」の記事に寄せられたそゆるさんのコメントから。
大学生の息子さんが1.5kgという大盛りを15分で平らげたというの読んで、
フードファイターとしては、いつかチャレンジしたいと思っていたわけですよ。

くまい
その気持ちよくわからんけど、フードファイターとして闘志を燃やしてたわけだな。

リンゴ@管理人
ちなみに大盛りチャレンジのルールは、すた丼大盛(お米4合・約1.5kg)を注文してから、
20分以内に食べきれば、200円返金するというもの。

くまい
よ、4合!?

リンゴ@管理人
それではそのすた丼大盛り(生卵と味噌汁付きで830円)のお写真です。



リンゴ@管理人
比較するものが無いので何ともわかりづらいと思いますが、
器は大きめのラーメンどんぶりくらいで、それに並々とご飯がよそがれてるといった感じです。

くまい
ないわ~これはないわ~

リンゴ@管理人
テーブルに運ばれてきたのを見た時は、正直「これはダメかも」って思いました(笑)
人生でこんなにもどんぶりに盛られたご飯を見たことがありません。
でもせっかくの挑戦だし、そんなこと考えてるヒマなんて無いので、
夢中で食らいつきましたよ。

くまい
で、結果はどうだったんだ!?

リンゴ@管理人
それじゃぁ気になる結果はこちら!!




















































































































































くまい
完食しやがった!!

リンゴ@管理人
タイムは15分21秒。
食べてる時はもうちょっと早く食べられるかと思ったけど、
後半は今までに経験したことがない厳しい戦いでした。
ホント、よく食べられたなと。
というか、完食した自分にちょっと呆れてしまったところもありますが・・・(^_^;)

くまい
で、味の方はどうだったんだ?

リンゴ@管理人
普通かな。
写真を見てもわかるように、上に乗っかってる豚バラ肉は結構少なめなんですよ。
お米との比率からみても、もうちょっとあっても良かったのに。
まぁ、まともにあったら完食できなかったかもしれませんが(笑)

他のお客さんが食べてる普通盛りの方が、ご飯が見えないくらいに肉が乗っかってて美味しそうだったなぁ。
また行くことがあったら、今度は普通盛りを注文してゆっくりと味わって食べたいと思います。

そんなわけで、200円ありがとうございました。

くまい
どんなシメだよ!!


■名物 すた丼の店 立川店
東京都立川市錦町1-2-5大東ビル1F
11:00~深夜3:00

らぁめん ウポポ(小樽市)

2008-10-26 22:53:26 | 食べある記

リンゴ@管理人
今日はKitacaを使って小樽まで行ってきました。
上京するとSuicaを使いまくってるので、タッチ&ゴー(Suicaの改札機を通過する際の標語みたいなもの。ちなみにKitacaはピッとスルー)は
慣れたもんだけど、地元で使うとなるとなんかちょっと不思議な感覚。
電車に乗車中「そう言えば切符どうしたっけ?」って、一瞬慌てたりなんかしたこともありました(笑)

くまい
リンゴらしいな(笑)
ところで、今日は小樽まで何しに行ってきたんだ?

リンゴ@管理人
最近小樽で美味いと評判なラーメン店、小樽出抜小路内にある「らぁめん ウポポ」に行ってきましたよ。

くまい
じゃぁここでお写真どうぞ。

リンゴ@管理人
・・・・・・・

くまい
写真は?

リンゴ@管理人
・・・帰りの電車で撮った画像チェックしてたら誤って削除してしまいました。

くまい
何やってんだよ!!

リンゴ@管理人
ゴメンなさい。
次回行ったときにはちゃんと撮影してきますので、
今回は「ウポポ」サイト内にある画像でご勘弁下さい。

今回オーダーしたのが「とろろ昆布コク塩らぁめん(800円)」
その名の通り、南茅部産のとろろ昆布が乗っかっているのが特徴で、
スープは完全なる魚介ダシ、なんでも7種類もの魚介類が加えられてるそうです。
もう海鮮ラーメンかって言うくらい、潮の香りがプンプンしてます。

これだけ魚ダシが効いてるのに、とろろ昆布は余計じゃないのって思ったんだけど、
実際食べてみると、とろろ昆布のトロトロ感が麺に絡んで変わった食感が味わえます。
美味しかったわ~

くまい
個性的な味のラーメンが食べられる店ってとこかな。

リンゴ@管理人
メニューは普通の醤油と味噌もあるので、
次回はその辺を頂いてこようかな。
小樽にまた1つお気に入りの店が増えました。

なにぶん出抜小路内の店なので、店内はかなりこぢんまりとしてます。
お昼時は混雑していることもあるみたいなので、
時間を調整して行ってみると良いかもしれませんよ。


■らぁめん ウポポ
小樽市色内1丁目1-17 小樽出抜小路1F
11:30~15:00
17:00~20:30
火曜定休

レストラン エスカル (厚岸町)

2008-10-24 01:46:29 | 食べある記

リンゴ@管理人
厚岸(あっけし)と言えば牡蠣。
牡蠣と言えば厚岸と言われるほど、北海道では有名な牡蠣の産地。
厚岸町にある道の駅では、それにちなんで「牡蠣カレー(レトルト)」や、
「牡蠣ラーメン(乾麺)」に「牡蠣しょうゆ」などなど、
まさに牡蠣づくしのお土産が販売されているのです。
私もここに行く度に、いろいろとお土産に買ってるんですよね。

くまい
ちなみにここで人気のお土産品は、カキえもんと言うキャラクターのストラップらしいぞ。

リンゴ@管理人
そしてここの道の駅のレストラン「エスカル」も牡蠣一色のメニューになってまして、
訪れる度に厚岸産の牡蠣を頂いております。

で、今回紹介するのが「あっけし重(1,350円)」



リンゴ@管理人
牡蠣の照り焼きと白魚のかき揚げに甘ダレがかかったボリューム満点メニュー。
プリップリの牡蠣とサクサクのかき揚げが絶妙なバランスで、これまた美味しいのなんのって。

くまい
牡蠣の実が贅沢にも5つ入ってる!!

リンゴ@管理人
お値段も少し張ってるだけあって、ホントに贅沢なメニューでした。
また行くことがあったら、これと違う牡蠣メニューをオーダーして、厚岸の牡蠣を堪能したいな。


■レストラン エスカル
厚岸町字住の江町2-2
11:00~18:00(季節によって変動アリ)
不定休

札幌ラーメン エビス軒(函館市)

2008-09-24 23:59:41 | 食べある記

リンゴ@管理人
久し振りの「食べある記」は、函館の「エビス軒」をご紹介します。



くまい
函館へ競馬遠征した時によく行ってるんだってな。

リンゴ@管理人
まだ2回しか行ったことないんだけどね(笑)
マメシバさん共々も函館に来たらここのラーメンを食べたくなっちゃうんです。


くまい
函館と言えばやっぱり塩味なんだろうな。

リンゴ@管理人
そうなんだけどこの「エビス軒」、「札幌ラーメン」を看板に掲げてるんだよ。

くまい
函館で札幌ラーメン!?

リンゴ@管理人
塩味は塩味でも油分が多くちょいと濃いめの味。
札幌ラーメンらしくもやしなんか乗っかってて、
あんまり函館で塩ラーメンを食べてるって気がしないのよ(笑)

くまい
それじゃぁわざわざここで食べなくてもいいんじゃないか?
もっと函館らしい塩ラーメンを食べられる店に行った方が良いのに。

リンゴ@管理人
そうなんだけど、逆に食べ慣れている札幌ラーメン風だからこそ、
この「エビス軒」が気に入ってしまったのかもしれない。
麺は太麺で、豚骨・鶏ガラ・野菜をベースに長時間煮込んだスープがホントに美味しいんだ。
ハッキリ言って札幌じゃこんなに美味しい塩ラーメンは食べられません。

くまい
今調べたら、現存するラーメン店では函館最古なんだってな。

リンゴ@管理人
創業は昭和4年だそうで、私も知りませんでしたよ。
3代目になる店主が、奥さんと2人で切り盛りしてるんですが、
なかなか感じの良い方達で私は好きだな。

営業終了間際でもほぼ満席の店内。
このお店の全てを表してると思います。


■札幌ラーメン エビス軒
函館市松風町3-10
16:00~23:00(土曜は12:00~23:00)
毎週日曜定休

旭川ラーメンツアーレポ ら~めん蔵

2008-07-03 23:59:26 | 食べある記

リンゴ@管理人
先日行ってきた「旭川ラーメンツアー」
旭川で美味しいと評判のお店3軒をハシゴして参りました。
今日は最後に訪れた「ら~めん蔵」のレポートです。

くまい
ここに来た時点でもう限界だったらしいじゃないか。

リンゴ@管理人
「もう食べられない!!」ってほどじゃなかったけど、
3軒目となると、もうお腹の方はかなり満たされてたね。
そんなわけで、最後はあっさり塩味を食べようって事で注文したのですが、
出てきたものがこちらでした。


しお(750円)


リンゴ@管理人
こってり塩味。

くまい
リンゴノックアウト!(笑)

リンゴ@管理人
濃厚な豚骨スープがかなり美味しいく、
ほぼストレートの中細麺が良く合ってる。
トロトロのチャーシューもグッドだったんだけども、
この時の私にはただの拷問だったな(笑)
口に入れるだけで精一杯でした。
でも本当に美味しかったので、次はコンデションが万全の時に来たいです。

くまい
なんかもったいないな。
はなから3軒ハシゴなんて無理だったんだよ。

リンゴ@管理人
いけると思ったんだよね~
でも今思えば、2軒目のホルモンが効いたのかも(笑)
ペース配分考えときゃ良かった。

さて、これで「旭川ラーメンツアー」のレポートは終わり。
3軒とも美味しくて、しっかりと「旭川ラーメン」を堪能させていただきました。

あと、3軒回って気付いたことなんだけど、旭川の店員さんの接客がすごくいいね。
どのお店でも細かい心遣いと気配りがあって感心したなぁ。
札幌のラーメン店でも見習って欲しいよ。

そんなわけで、各ラーメン店の皆様ごちそうさまでした!!
また違うお店をチョイスして、旭川ラーメンツアーを敢行したいと思います。
旭川ラーメンあっぱれ!!


■ら~めん蔵
旭川市豊岡5条2丁目4-3
11:00~20:30(スープ完売次第閉店)
毎週月曜定休(祝日の場合は翌日)

旭川ラーメンツアーレポ ラーメンひまわり

2008-07-02 23:59:21 | 食べある記

リンゴ@管理人
先日行ってきた「旭川ラーメンツアー」
旭川で美味しいと評判のお店3軒をハシゴして参りました。
今日はその2店目のレポートです。

くまい
「ラーメンひまわり」とかって言ってるけど、
リアルタイムレポの写真には「モルメンラーメン」って書いてあるな。
「モルメン」ってなんだ?

リンゴ@管理人
気になるでしょ~
こちらのお店には、普通のみそ、塩、正油のメニューの他に、
モルメンラーメンってのがあって、この「モルメン」ってのは「モツ」、
つまり「ホルモン」のことなのよ。
すごく気になるメニューだったので、ここは迷わずモルメンラーメンのみそ(730円)を注文しました。



くまい
おぉ~思ったよりホルモン盛りだくさん。

リンゴ@管理人
ちゃんと塩味で焼かれていて、これまたすんごく美味い。
ホルモン大好きってこともあるんだろうけど、
意外にラーメンと合うのですよ。全然違和感ない。

くまい
チャーシュー代わりみたいなもんだ。

リンゴ@管理人
リンゴ的にはチャーシューの上をいってるね。
今度から自分でラーメン作る時はチャーシューでなく、
ホルモン焼いて乗っけちゃうかも。
それくらい衝撃的なお味でした。
またしても旭川ラーメンにやられました。

くまい
あ~あ、またやられちゃったよ(笑)

リンゴ@管理人
ついでにリンゴさんの胃袋もここにきてやられ気味(笑)
次行こうか迷ったけど、3店目もかなり美味しそうだったので行ってきました。
レポは明日に続きます。


■ラーメンひまわり
旭川市大雪通3丁目(特一ビル1F)
11:00~21:30
不定休

旭川ラーメンツアーレポ ラーメンあきよし

2008-06-28 23:59:51 | 食べある記

リンゴ@管理人
先日行ってきた「旭川ラーメンツアー」
旭川で美味しいと評判のお店3軒をハシゴして参りました。
今日はその1店目のレポートお伝えしたいと思います。

くまい
お!待ってたぜ!!

リンゴ@管理人
1店目に訪問したのが「ラーメンあきよし」。
趣がある佇まいで、昔ながらのラーメン屋という感じ。



リンゴ@管理人
今回注文したのは「野菜醤油ラーメン(650円)」
旭川特有のゆるい縮れ麺でしたが、スープに魚ダシは使われていない模様。
どちらかというとあっさりした感じで、ズルズルと口に入っていきます。

ホントに昔ながらのラーメンって感じがして、味がかしこまってない。
って、ちょっと微妙な表現ですが(笑)スープと野菜が絶妙にマッチして美味しかった。

くまい
早くも絶賛。

リンゴ@管理人
うん。1店目から「やられた~」って感じでしたね。
旭川にまたお気に入りのラーメン店が出来てしまいました。
またいつか来てみたいと思います。


■ラーメンあきよし
旭川市2条通16丁目右
11:00~20:00
日曜定休

そば天国 松乃家 北広島店(北広島市)

2008-06-22 12:56:34 | 食べある記

リンゴ@管理人
昨日のながぬま温泉の帰りにふらっと立ち寄ってきました。
場所は国道274号線沿い、共栄の交差点から約400m長沼町寄りにある、
大きな店構えのおそば屋さんです。
今年で創業35年って書いてあったけど、今まで全然知らなかった(^_^;)

くまい
「そば天国」ってのがいいな。

リンゴ@管理人
蕎麦大好きの私にはウハウハな店名です(笑)



リンゴ@管理人
今回注文したのが「つけカレー南そば」(680円)
更科のそば粉に「クロレラ」を混ぜ合わせた緑色のお蕎麦が特徴ですね。
うん。コシがあって素直に美味しいですよ。

こんなに美味しいのなら、普通にかけそばあたりにしておきゃ良かったとちょっと後悔。
メニューも豊富だし、比較的家から近いんでまたきてみよっと。


そば天国 松乃家 北広島店
北広島市東共栄2丁目4-7
11:00~21:00

すき家でメガ盛り

2008-06-19 23:59:27 | 食べある記



リンゴ@管理人
なんか最近大盛りづいちゃってね。
今日の晩飯は里塚のすき家でメガチーズハンバーグカレーですよ。

くまい
リンゴの周りでもまた大盛りが流行ってるもんな。

リンゴ@管理人
いつ挑戦状を叩き付けられるかわからないので、
日々訓練に励んでいるわけです。

くまい
な~んてのは名目で、ただ食べたいだけだろ。

リンゴ@管理人
あ、バレた?(笑)
でもすき家のメガシリーズは、量的にそんなんでもないよ。
あのエルピアの「ウ」とかに比べたら。
だから今回は訓練って言うよりも、胃のウォーミングアップだね。

くまい
そんなのどうでもいいよ。
どっちみち食べ過ぎだ。
最近体重計乗ったことあるか?

リンゴ@管理人
日々こんだけ食べてたら怖くて乗れないです(^_^;)

くまい
だろうなぁ~

室蘭カレーラーメンを試食してみる。

2008-06-16 21:58:40 | 食べある記

リンゴ@管理人
先日ここで紹介した室蘭カレーラーメンが、
土曜日にセイコーマートでフライング発売していたので買ってきました。



リンゴ@管理人
で、早速作ってみました。(盛り付けがちょっと汚くてゴメンなさい。)



くまい
お味の方は?

リンゴ@管理人
まず出来上がった時のスープの香り。
これは上手く再現されてるんじゃないかな。

中には「カレーラーメンなんだからどうせカレーの香りなんでしょ?」って
思われる方もいるかと思いますが、それとはちょっと違うんですよ。
上手く説明できませんが。
でも確実にいつも室蘭のお店で嗅いでいる香り。

くまい
肝心のスープの“とろみ”はどうだろう。

リンゴ@管理人
これもいい線いってます。
完璧とまでは言い難いですが、とろみのあるスープも確実に再現されてましたよ。

スープは他のラーメン同様粉末を溶かすタイプなんですが、
どうやってとろみを再現してるんでしょうかね?
これは不思議だったなぁ。

くまい
では総合評価をどうぞ。

リンゴ@管理人
やや太い縮れ麺もスープとよく絡んでいて、
この辺も「室蘭カレーラーメン」の特徴を良くとらえてました。

お店で食べられる「カレーラーメン」まであと一歩ってとこですが、
これクセになりますね。
しばらく食べ続けてても良いくらい。

自宅で手軽に「室蘭カレーラーメン」を食べられるようになったなんて、
良い時代になったなぁ・・・(笑)