論理学って、レポと科目試験が全く違うパターンなんですよね。
もちろん両方とも論理学を扱ってはいるのですが、
レポは文系的、試験は理系的、とでも言うのでしょうか。
レポは論理的な文章を書く能力が試されます。
けれど試験の方は証明の問題なんです。
証明問題はテキストにも説明があるし、
自分で何度も勉強していました。
そのときはわかったようなつもりになっているのですが、
実際に解いてみると、全く理解できてないんですよね。
ですので、科目試験は3回受けました
3度目に真理表の問題が出たんです。
それで辛うじてCで合格できました。
論理学はやっぱりセルフスタディの難しい科目だと思います。
できれば入学して早い時期に、スクーリングを受けておくのがいいと思います。
証明などのやり方を詳しく教えてもらえます。
よく理解できます
・・・ような気分になっただけかもしれませんが。
私の場合、それでやっと3回受けて受かるレベルなんでね
もちろん両方とも論理学を扱ってはいるのですが、
レポは文系的、試験は理系的、とでも言うのでしょうか。
レポは論理的な文章を書く能力が試されます。
けれど試験の方は証明の問題なんです。
証明問題はテキストにも説明があるし、
自分で何度も勉強していました。
そのときはわかったようなつもりになっているのですが、
実際に解いてみると、全く理解できてないんですよね。
ですので、科目試験は3回受けました

3度目に真理表の問題が出たんです。
それで辛うじてCで合格できました。
論理学はやっぱりセルフスタディの難しい科目だと思います。
できれば入学して早い時期に、スクーリングを受けておくのがいいと思います。
証明などのやり方を詳しく教えてもらえます。
よく理解できます
・・・ような気分になっただけかもしれませんが。
私の場合、それでやっと3回受けて受かるレベルなんでね
