卒塾生の結婚式が延期となった
でも、中止じゃない
中止と延期では意味が全く違う
とにかく、今は我慢の時
しかし、ホント、もういい加減なんとかならんかね・・・
卒塾生の結婚式が延期となった
でも、中止じゃない
中止と延期では意味が全く違う
とにかく、今は我慢の時
しかし、ホント、もういい加減なんとかならんかね・・・
今年は1年間本当に模試が難しかった
全員が何度も何度も吹っ飛ばされ、時には涙し・・・
正直、ここまで難しくしなくてもと思わなくもなかったが
ここにきて、生徒たちの過去問形式演習の点数がグイっと上がってきた
もちろん、まだポロポロやったり
とんちんかんな事をぶっ放したりもしているが
例年以上に、傷だらけで何度も立ち上がった頼もしさが目立つ
やってる子は、春からず~っと頑張っているのだ
正直、僕には真似できない
自分ができないことを生徒にやらせてるのかと怒られそうだが
ぶっちゃけ、うちの生徒たちは、僕程度の連中ではない
歴代の生徒たちが、毎年講師たちを唸らせた
どうして、あの子たちは、ここまで頑張れるんだろう
自分が中学の時に、ここまで頑張れたら
きっと、人生変わっていたと思います・・・俺だってそうだよ(苦笑)
僕にはできないことを、黙々とやる生徒たち
しかも、毎年だ・・・どうなってるんだ、今どきの子達は(笑)
だから、生徒たちにはリスペクトしかない
うちが生徒の点数の伸びや合格実績を出さないのは
これは彼らが頑張ったからであり
それを見たあなたが頑張れるかどうかは分からないと思っているから
高校生になって、落ち込んでる卒塾生たち
このブログを読んでる子達もいるようだ
ええか、お前は中学の時に、あれだけやれたんだ
どうして、今、へたってるの?
そりゃあ、頑張る〝場〟に、いねぇからなんじゃねぇの?
自分が頑張っていた〝場〟に、顔出しな
そうすりゃ、自分の中の勉強魂に火が灯るかもよ
急にそんなにうまくはいかねぇだろうけど
グズグズしてる、今よりよっぽどいいだろうよ
悩んでるのは、おめぇだけじゃない
ひかり塾は、いつでも帰って来られる〝場〟です
これは、うちの塾理念の一部です
大学生になって凹んだやつ
社会人になってしんどくなっちゃったやつ
時々、ふらっと顔をだして
馬鹿話をして帰っていく子、ギャン泣きしてスッキリしたと笑う子
先生は、最近どうよ?と、こっちの状況ばかり探って、じゃあねと行っちゃう子
今、目の前で必死に頑張っている子が
2年後、5年後、10年後
ふらっと帰ってきてもらえるように
今日も明日も、みんなでバタバタやっています
毎年、卒塾生や講師の誰かが結婚し
誰かが親になる。
で、誰かの可愛い可愛い赤ん坊の
写真なり動画が僕のもとに届く。
10年近く連絡のなかった子だっている。
どうしてこんなことになっちゃったんだろ(笑)?
僕は勝手に『人生の“サムシング・グレート”』と呼んでいる。
しあわせ、無尽蔵♪
3人いる高3のうち、2人目の大学合格が決まった。
初めて会った時には、大学進学するなんて夢にも思わなかった。
なんとかかんとか合格した高校は、いつ聞いても「楽しいです」。
本人曰く、小中時代はあまり楽しくなかったらしい
色々な思いもあるだろう だったら尚更、これから良い思いをしなくちゃね
良かったなぁ。
中3生との作戦会議
定期テスト前の集中力が抜群で
ちょっと声をかけるのもはばかれる程の気合い
テストが終わったその子に話をした
あのな、あれじゃ、ダメだ
あれは中1・中2の勉強の仕方
受験生が中間テストの前だけ異常に集中力が高くなるのは
普段の受験勉強がそこまででもないってことでしょ
俺に集中力が上がったの気づかれるな それぐらい日常の勉強の中に
定期テストがあったぐらいの状態にしないとダメだよ
本人もそれは自覚してたようだ
中間テストが終わっても自習に来て
あの時と同じように頑張り始めた
(やりゃあ、出来るじゃんかよ笑)
ふぁいと♬
先日、久しぶりに会った、お腹の大きな卒塾生からラインが!
2944gの男の子生まれました
8:17に産んで、9:06に報告のLINEは速すぎるだろうよ(笑)。
・・・産後ハイで♪
産後ハイ?
世の中まだまだ知らないことばかりだ (* ̄∇ ̄*)
何にせよ、ただいまひとりお祭り騒ぎ中であります
母子ともに健康のようで、もうそれが何より何より
朝から、幸せでありんす♬
体験授業を終えた小6の女の子
お母さんがお迎えに来られ・・・ん、隣りで手振ってるの誰だ?
お久しぶりです、ほっぴー!です
えッ、おい、ちょっと待て
お前、え、なんで?
体験授業の親御さんと卒塾生のお母さんと職場が一緒なのだとばかり思ってたら
卒塾生と職場が一緒だった(笑)
もう色々パニック
まずは12年ぶりに会った
そして、もっと驚いたのは、お腹が・・・大きい
あと17日で産まれるの!
ご陽気か、おめぇは
大丈夫なのかよ、おい
大丈夫、大丈夫、いやぁ、塾、変わったねぇ
いや、ちょっと12年ぶりなのに、なんだこの普通の会話は(笑)
体験授業に来て頂いたのに、もう何が優先なのかも吹っ飛び
お母さんに謝りつつ、ほっぴーとライン交換
20分程前の出来事なので、いまだひとりパニパニパニック
そっか、男の子か・・・ってか、結婚したんだ、あいつ
4期生の女の子、僕の授業の挨拶のマネがちょ~上手い子だった(苦笑)
出産を控えて、まだ働いてるらしいが大丈夫なのだろうか
もう、あれやこれや聞きたい事が湧いてくるが
とにかく、今は、母子ともに健康で出産をおえられるように祈ろう
アカン、これ、あとからジワジワくるやつだ
今期初の私立高校説明会へ
受付を済ませると、居並ぶ先生方の中から
突然イケメンヤングマンが近づいてきて呼び止められる
「遠藤先生おはようございます、個人的なお話ですいません・・・」
(ー_ー;) はて? 「実は私・・・」
えっ?えっ、えっええええええ!マジですか。
先日、結婚報告の連絡のあった卒塾生の旦那さんだった♪
学校の先生やってるとは聞いたけど、まさかこんなことに
結婚おめでとうございます・・・と、いう大人としての当たり前の挨拶も忘れ
ってことは、何、この前、電話で話した時に隣りにいたの?・・・はい(笑)
マジかぁ、いやぁ、こんなことってあるんですね 是非一緒にわが家に来て下さい
家族みんなで楽しみにしてるので・・・ありがとうございます
説明会の受付でする会話じゃない(笑)。
突然、ひかり塾に身内が誕生した瞬間だった(*^^)v
これだから、人生はおもしろい♬
毎年、高3が大学に提出する志望理由書を添削している
今年も、見て下さいと・・・まぁ、最初は大体、読めたもんじゃない
具体的にここをどうこうというレベルじゃないので
書き直すのに、どこに気をつけるかだけ指示を出す
今回は、まずどっかから借りてきた、それっぽい言葉を使うなと伝える
もし、これを面接官に聞かれたら、お前答えられる? ダメだよ、それじゃ
提出まで、たっぷり時間はある
ここから3~4回は書き直しを繰り返し、ようやく添削が始まる
がんばっていきましょ~う
塾に来てガンガンやる子が増えてきた
う~ん、いい感じ、いい感じ
そんな中、ぬるい高3に小言
お前より、ここにいる小中学生の方が頑張ってるわ
それで、国公立行きたいだと? 話にならんって
やるんだったら、ちゃんとやりな (-。-)y-゜゜゜
なぜか、頑張ってる小中学生の方が背筋が伸びてた(笑)
やっぱり頑張ってる子は、そういうアンテナの感度も高いのだろう
本当は高3に頑張って欲しいのだが・・・