授業でしか顔見ねぇな~ぁ、おい(笑)
・・・・
よし、月水金、塾に顔出せ、自習においで
はい!
はい!って、お前、マジかよ、ちゃんと来る?
ハイ!
生徒には申し訳ありませんが、正直半信半疑
しかし昨日の今日で、約束通りやってきた
おおおおお、来たか、そっか、何時までやってくの?
最後まで
ひかり塾は22時半まで開いている
結局、本当に最後まで頑張って、帰っていった
即反応、すごいな
ひとりまたひとりと動き出す
いい感じだ
授業でしか顔見ねぇな~ぁ、おい(笑)
・・・・
よし、月水金、塾に顔出せ、自習においで
はい!
はい!って、お前、マジかよ、ちゃんと来る?
ハイ!
生徒には申し訳ありませんが、正直半信半疑
しかし昨日の今日で、約束通りやってきた
おおおおお、来たか、そっか、何時までやってくの?
最後まで
ひかり塾は22時半まで開いている
結局、本当に最後まで頑張って、帰っていった
即反応、すごいな
ひとりまたひとりと動き出す
いい感じだ
卒塾生の弟君からの体験授業の申し込みがあった
お母さんから、本人ひとりで行かせますので言われていたので
入り口でスタンバイ!
兄貴そっくりの子が入ってきた
・・・と、思ったら、付き添いに来た、兄貴だった(笑)
おおおお、久しぶり、元気か? はい、元気です!
改装後初めて教室に来た生徒には、まず言うセリフが
トイレ、観てけ! うわ、マジっすか、これ
これがもう一連の流れ(苦笑)
体験授業の弟君は、まぁ、面構えのいい子で
こちらの質問にもハキハキ答える生徒さんでした
次の体験授業も楽しみだな
10年前の生徒から、ブログにコメントが入った
その内容が、なんとも温かく、嬉しかったです
でも・・・
名前が
なぜ、名乗らん(笑)
〝な〟さん、コメントありがとう!
もし、良かったら、名前教えてくれよぉ
時々、あります「ずいぶん、昔なので覚えてないと思いますが・・・〇〇です」
覚えとるわ、アホ ぉ(-。-)y-゜゜゜
街でバッタリ会ったり
教室にいきなりやってきたり
ここ2~3年は10年以上ぶりの生徒も結構います
ふと、ひかり塾を思い出してくれたりするのは
本当に嬉しいですね 感謝<(_ _)>
今日と明日で小中高の入学式が行われる
桜舞う、春、新しい門出 最高だね♬
高校生が制服姿を見せがてら、挨拶に来てくれた
みんな、おめでとう!
今まで卒塾生や卒塾講師が
彼女や奥さんをわが家に連れて来てくれたケースはあった。
でも旦那さんを連れて来てくれたのは初のケースだ。
ちょっとドキドキするよね(笑)。
5期生なおちゃんと旦那さんとがやってきた。
中2の時に初めて会った時は全然喋らん子だったし
こうやって付き合いがずっと続くなんて夢にも思わなかったな。
結婚式にご招待される。
えっ、家族みんな?マジすか?おかしいっしょ、それは(笑)。
息子を赤ん坊の時から可愛がってもらっていると、こうなるんか・・・
息子8歳にして、親戚でもないお兄ちゃんお姉ちゃんの式に2度も出席することに、なんだそりゃ(笑)。
ってことで、今度旦那さんと二人で飲みに行くことにした(二人とも酒弱い笑)🎵
また塾屋のしあわせのゴールが見えなくなった。
今年は「高校卒業しました」「進路決まりました」の報告が多い
昨日もひとり来てくれた、中3で卒塾して以来だから3年ぶり
本当はもっと早く顔を出したかったんですけど・・・
なに、どうしたのよ(笑)
高校時代、あんまり頑張っていなかったので合わす顔が・・・
おまえ、そんなやつちゃうやんけ(笑)
生徒達の性格なのか分からないが
しんどい時に顔を出す子、しんどい時は顔を出さない子
こっちとしたら、どっちも大事な生徒なので、細かいこと気にすんな!
って話なのですが、やっぱり生徒たちは色々思うところあるようで・・・
何にせよ、いつでもふらっとおいで
待ってるからよ!
今日は小学校の卒業式
6年間使ったランドセルを置く
これは結構な出来事ですよ
小6のみんな、卒業おめでとう
すぐに始まる、新しいステージにドキドキと不安でいっぱいだろうけど
おもいっきり、楽しもうね
小1からの6年間で、どえらい大きくなったみんなは
中1からの6年間で、またまたどえらい成長をします
大人の6年なんて、あれ?ついこの間じゃね?ぐらいなものですが
君たちのこれからの6年は、す~ぱ~キラキラした時間になるはずです
そのキラキラをそばで眺めるしあわせは、君らが理解できないしあわせかもしれませんが
大人は、みんなからしあわせを分けてもらっています
だから、色々なことを経験しながら、大きくなっていってください
少々しんどいことも、それを乗り越えるたくましさが身につくと
君のキラキラが増すはずです
もしちょっと乗り越えられないかもと思ったら
昔々に同じような経験をしたことがある、昔子どもだった大人を頼ってください
頼られるのも、また大人のしあわせだったりするからです
卒業を迎えた親御さんへ
いっぱい色々なことがあった6年間だったと思います
おそらく、子どもよりも、大人のほうが鍛えられた6年間だったのではないでしょうか
中学に入っても、次から次へと巻き起こることでしょう
でも、今はひとまず、ご自身の頑張りを労ってあげてください
お疲れっしたッ<(_ _)>
高校入試間際までガンガン難易度の高い問題演習やりまくっていた
それが急に英単語や古典文法など地味な仕込み作業をするんだから
それはなかなか大変だと思う(苦笑)。
高校生になっても塾で頑張る生徒たちには
作戦会議で一人ひとり話をしているが
高1の1年間は下ごしらえの時期
今までは美味しい料理を作るのに格闘する毎日だったけど
まずは土のついた野菜を洗って、皮むいて、灰汁を取って・・・地味、地味すぎる(苦笑)
でも、高校の勉強はそうしないと絶対に入試では点にならない
正確に書くと、定期テストでは点になっても入試では点にならない
でも、土のついた野菜、鍋にぶち込んでもしょうがないべ?
皮もむかないで、煮込んで、灰汁もすくわず、美味い料理も何もないっしょ
みんな、な~んとなく、分かったような顔はしてた(笑)
高校生活が始まったら、いっぱい気づきもあると思う
走りながら微調整していくのは大変だけど
秋口までは微調整は意識していこう そのうち無意識に出来るようになる
しかし、よく頑張るな、感心するよ、ほんと。
ふぁいとだ♬
今日は市立中学の卒業式
みんな、卒業おめでとう♬
そして、ひかり塾唯一の幼稚園生も卒園式・・・かな(笑)?
(この前の授業の時には今週♬って言ってたけど)
みんな次のステージへ進むわけだけど
期待と不安でいっぱいなんだろうな
中学生は入試の発表も控えてるしね
こんな時代だからこそ、おもいっきり、楽しみましょうね
来週は小学生、再来週は大学生と卒業式は続きます
もう、完全に春ですな ブイブイで行きましょ~う\(-o-)/
時期はバラバラだったけど
ほとんどの中学校で
今年度は修学旅行が実施された
でも、一中が行けていない(涙)
で、年が明け、コロナが爆増
どうすんだ、一中・・・修学旅行
さすがに行けた学校と行けない学校があるのはなぁ
と、思っていましたが
無事、今日明日で実施されることに
先生方、本当にお疲れさまでした
本当にやきもきされたと思います
来年度はみんな京都・奈良行けるといいな
毎年、同じことを書いておりますが
入試前日が、ひかり塾では新年度初日
しかし、主役は明日が本番の受験生
今日も凛とした空気の中、黙々と頑張る生徒たち
あがる時間から逆算し
ひとりひとり声をかけ、サシで色々話をしていく
数年前から全員集めて話すスタイルから変えた
やっぱりかける言葉は、ひとりひとり違うから
でも、全員に共通して話すのは
緊張して、頭が真っ白になった時の対処法
3年に2人ぐらい、極度の緊張でこうなってしまう
だから、そうなった時はね・・・って話はする
あとは、もう個人個人バラバラ
・明日の朝、お家の人に感謝の言葉をきちんと伝えなさい
・試験が終わったら、卒業式までの中学校生活を楽しみなよ
・お前さんの、勉強魂はどこにあると思う?
・1科目1科目、叩きのめしてきな(-。-)y-゜゜゜
みんな一生懸命、話を聞いてくれた
今年も、本当にいい子たちに恵まれたなぁ
受験の神様、こいつらの良さ気づいてるかなぁ
分かってるなら合格させてくれないかなぁ
神頼みとは、全く違う感情が湧いてくる
いよいよ明日だ
これはうちの生徒たちだけじゃなく、すべての受験生の皆さんへ
明日、着席して試験始めの合図を聞けること、本当に良かったです
訳のわからんウイルスにいっぱいいっぱい我慢させられた皆さんは
試験会場に座った瞬間、まずひと仕事終えました
あとは全力で頑張ってください
さぁ、ひかり塾の生徒のみんな
おもいっきり、やっておいで!
いってらっしゃい♪
3月!卒業式のシーズン到来。
今年は遂に奥さんと一緒に大量のお菓子やら飲み物を・・・感謝(*- -)(*_ _)
お前、いくつになった?
今度、30です(笑)。
自分が受験生の時にしてもらって嬉しかったからって
毎年毎年出来るもんじゃないわ、普通。
本当にありがとう。