3ヶ月に1度の異業種勉強会、とうとう7年目に突入。途中で抜ける人も、途中から参加の人もいます。ま、それだけキツイ学びの場でもあります。
今日はキャプテン小杉氏の本拠地、浦和まで行ってきました。

本日より参加の方が2名。なんと、絶対いないと思っていた塾をやっていらっしゃる方が・・・マジすか? お話を聞けば聞くほど、ひかり塾が学ばなければいけないすごい塾でした。
ただ、この勉強会は具体事例をそのまま自分のとこに取り入れるということはないので(具体事例の肝を抽象化して自分のところに具現化して落とし込まないと思考力が全く鍛えられないから)、同業の方から学ぶ時にはそこは気をつけないといけないなと。
また、もうお一方、新潟県でレストランを経営されている方も今日から参加。ひとつひとつの取り組みが見事に線で繋がっており圧倒されました・・・悔しいな(笑)。
今は今日のノンストップ6時間の勉強会を反芻しながら脳がグツグツいっております。ふぅ、こりゃ7年目もかなり鍛えられそうですわ。
今日はキャプテン小杉氏の本拠地、浦和まで行ってきました。

本日より参加の方が2名。なんと、絶対いないと思っていた塾をやっていらっしゃる方が・・・マジすか? お話を聞けば聞くほど、ひかり塾が学ばなければいけないすごい塾でした。
ただ、この勉強会は具体事例をそのまま自分のとこに取り入れるということはないので(具体事例の肝を抽象化して自分のところに具現化して落とし込まないと思考力が全く鍛えられないから)、同業の方から学ぶ時にはそこは気をつけないといけないなと。
また、もうお一方、新潟県でレストランを経営されている方も今日から参加。ひとつひとつの取り組みが見事に線で繋がっており圧倒されました・・・悔しいな(笑)。
今は今日のノンストップ6時間の勉強会を反芻しながら脳がグツグツいっております。ふぅ、こりゃ7年目もかなり鍛えられそうですわ。