妹夫婦に川越と日高、飯能方面に連れて行ってもらいました。

温かな休日という事もあり、小江戸川越は混雑です。
行列が出来る食べ物屋さんもありました。
何が人気になるか分からない物ですネ。
川越以外は、特に目的はありませんでしたが、
一週間後に思いを馳せながら、桜並木を走ったり...(車)
飯能市の丘陵、天覧山ハイキングをして来ました。
先週は、秩父方面に連れて行ってもらいました。
こちらも、車の着いた所が目的地という事で、
秩父ミューズパークは、梅が見頃でした。
里山の此処にも其処にも、太陽光発電のパネルの多さに
驚きました。これも一つの産業ですね。
帰りがけに着いた所が、児玉の塙保己一記念館です。

「アスピアこだま」で、行政窓口や公民館を備えています。
濃いグレーのレンガで統一されていて、センスの良さに感動。
建物を一周後、中を見たいと言ったら、案内して下さいました。
「素敵ですね、素敵ですね」を連発でした。

温かな休日という事もあり、小江戸川越は混雑です。
行列が出来る食べ物屋さんもありました。
何が人気になるか分からない物ですネ。
川越以外は、特に目的はありませんでしたが、
一週間後に思いを馳せながら、桜並木を走ったり...(車)
飯能市の丘陵、天覧山ハイキングをして来ました。
先週は、秩父方面に連れて行ってもらいました。
こちらも、車の着いた所が目的地という事で、
秩父ミューズパークは、梅が見頃でした。
里山の此処にも其処にも、太陽光発電のパネルの多さに
驚きました。これも一つの産業ですね。
帰りがけに着いた所が、児玉の塙保己一記念館です。

「アスピアこだま」で、行政窓口や公民館を備えています。
濃いグレーのレンガで統一されていて、センスの良さに感動。
建物を一周後、中を見たいと言ったら、案内して下さいました。
「素敵ですね、素敵ですね」を連発でした。