一輪の花

一輪の花に思いを寄せて。生あるものの美を感じながら生きていきたい。

落花生 茹でました

2014年10月30日 | 日記
落花生を茹でました。
美味しいのですが、手間がかかります。

     

収穫、もぎ取り、外で1回目の洗いまでが、夫の仕事。
その後を引き継ぎましたが、半日以上かかりました。

20分茹で、10分蒸らす(ネットより)で、出来上がりです。
我家の鍋で5回もの量です。

人にあげられる物と、あまり良くない物に仕分け。
こんなに手間をかけても、後者が家用です。またまた!
?な物は、殻を割ってみてゴミ箱か、私の口か。
ダイエットしたいのに~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重宝してます ミニトマト

2014年10月23日 | 日記
庭のミニトマトを毎日、毎日、掌いっぱい収穫しています。

二日間、留守にしていたので、掌では足りません。

      

こぼれ種からの一本で、何の手入れも肥料もやっていません。
這うように伸びて、そこでまた根を張り、どんどん広がりました。

       

夫が手を掛けた畑のトマトより、立派だと思いま~す。

少し季節外れですが、それがまたラッキーです。
買うには高いし、長期間、適量が収穫できるのです。
庭は、私の領分です。      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下参宮参拝

2014年10月21日 | 日記
鹿島神宮、香取神宮の正式参拝と、息栖神社参拝に
行って来ました。伊勢神宮の続きです。
伊勢参りを上参宮といい、この東国三社参りを下参宮と
呼ぶそうです。
片参りにならないようにと、神社で募集した旅行です。

      
         香取神宮の側面から

ホテルの目の前が海で、犬吠崎の灯台が望めます。

     
    手前の岩は、東映の題字に映る岩だそうです。

朝は部屋から、日の出前の空の色を楽しみました。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しまじろうチケット購入

2014年10月11日 | 日記
しまじろうコンサート(2015年3月1日)のチケットを購入しました。
Fちゃんが、ポスターを見る度、指差して「しまじろう」と
じ~っと見ているので...。

      

文化会館友の会の会員への先行販売が、きょうから始まりました。
一般の方は、一週間後の10/18(土)からです。
どちらの方にも、良い席が購入できるようになっています。

発売初日でも、数年前の時ほどの混雑は無いようです。
来年の予定が分からないので、慎重になるのかも知れませんネ。

対象年齢の子供達も、少なくなっているのかな~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いけ花(公民館)

2014年10月08日 | 日記
公民館の生け花サークルです。
皆の作品を並べてみました。

     

            

自由花(変形花器)ムベ蔓(乾燥)、風船カズラ、バラ、デンファレ、
         クジャク草、ライムポトス、ヒューケラ、蔓日々草、他

変形花器にも、だいぶ慣れて来ました。
蔓の扱いも上手になり、いい感じに使っています。
まあ、それなりの蔓を用意したのは、ワ、タ、シ。
大活躍のムベです。

皆既月食を窓から見ながら、和気あいあいの教室でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする