元所属していた社中の花展です。
東京の研究会で勉強している人が多いので、素晴らしいです。
私も友情出甁という事で、出品しています。
生花新風体 ヒペリカム、ムラサキツユクサ、アンスリウム
豪華な作品が多いですが、敢えて
控え目に庭の花材で生けました。
元所属していた社中の花展です。
東京の研究会で勉強している人が多いので、素晴らしいです。
私も友情出甁という事で、出品しています。
生花新風体 ヒペリカム、ムラサキツユクサ、アンスリウム
豪華な作品が多いですが、敢えて
控え目に庭の花材で生けました。
毎年恒例になっている早朝のイチゴ🍓摘みです。
6時スタート。
「今年は"あまりん"なので、いつもの年より一人当たりの量は少ないよ」と言われましたが、ご厚意で2つのハウスを解放してくれて3名づつ入りました。
しっかりした美味しいイチゴです。
"あまりん"いっぱい食べました!
朝食時間帯ですが、帰りがけにFちゃん家に届けました。
カノンちゃんにも送りました。
今年は、畑のイチゴも沢山収穫でき、毎日イチゴミルク等で食べています。
公民館の生け花サークルです。
自由花 八つ手、ムベ蔓、ヒマワリ、カンパニュラ
八つ手は、先端を丸く切りました。
どんな切り方でも良いのですが、丸の方がヒマワリと合うかな。
ムベの蔓、ただ入れただけの人が多かったですが、
ちょっと向きや方向を変えるだけで、素敵になりますよの手直し。
それぞれの蔓の形を生かした花になりました。
今回は、上柴のベビーサンローズも日程が近かったので、
見本花は、遣い回しです。
カンパニュラをデルフィニウムに変更し、こちらも素敵です。
子供達から母の日プレゼントが届きました。
アンスリウム、カーネーション、久世福のだしセットやお菓子が届きました。。
それぞれ心のこもったプレゼント、ありがたいです。
リョウ君3才。
熊谷から秩父まで、SLに乗ってきたそうです。
お祝いを兼ねて、夕食会です。
バースデーケーキも奮発しました!
Fちゃん一家も、オモチャ等を持って来てくれました。
FちゃんKちゃんに遊んでもらって、とても楽しそうです。
翌日イチゴ摘みをして帰りました。
最盛期で、大粒の🍓がいっぱい採れました。
こどもの日、FちゃんとKちゃんがイチゴ摘みに来ました。
自分の家の分は自分で。
こんな体験もいいかな~
私には、この体勢は無理です。
自分で食べる分だけは摘みますが…
今年は、麦ワラもざっと敷いただけなので、前回の雨で土はね🍓になっています。
膝腰に悪い体勢は禁止ということで、いろいろ影響が出ています。
スナップえんどうと絹さやの不作はラッキーでした。
庭に出ると草が気になりますが、ちょこちょこだけです。
早く草むしりをしたいです。