初PADRES

2007-06-24 | お出かけ/イベント'06, 07
今週末は金曜に仕事が終わってから彼のところまで私が行ってきました。
普段は彼がLAまできてくれるんだけど、今週は日曜日のPadres vs Redsoxのチケットを彼がタダでゲットしたので、サンディエゴで行われるゲームを見るために2時間ドライブしてきました

金曜日は着いたのが遅かったらから特に何もしなかったけど、土曜日は私の希望でアウトレットモールでショッピング!
LA近郊にはないから彼のところに行くといつもつれてってもらってる気がする・・・(笑)

私のショッピングは長引くので普段はあんまり友達も彼氏も連れて行かないんだけど、彼は結構つれてまわってもついてきてくれるので、今回はなんと4時間近くもあっちへこっちへ引っ張りまわしました…

買ったのはCole Haanのサンダル!

4時間も付き合ってくれた彼氏に感謝です



そして今日、日曜日はPadresの試合を見るためにSan DiegoにあるPETCO Parkへ行ってきました。





残念ながら松坂選手が投げたのは金曜日だったんだけど、今日もPadresとRedsoxのピッチャーが二人ともすっごくいい投手だったらしくってかなりおもしろかった!
ビックリしたのはRedsoxファンの多さ!

普通ホームチームのファンがスタジアムを埋め尽くすんだけど、今日はもしかしたらRedsoxファンのほうが多いんじゃないかと思うぐらい!

今日は車じゃなくってコースタートローリー(いわゆる公共交通機関の電車です)を使っていったんだけど、もうその時からRedsoxファンのほうが良く目に付いたぐらい。

結局試合はPADRESが負けちゃいましたが、人気の試合をただで見られてラッキーでした。
でもDay Gameだったから日差しが強くって、日焼け止めを塗ってさらに一生懸命洋服で自分をカバーしていたのに、鼻は真っ赤になり、腕には半袖の跡が・・・

カリフォルニアの日差しには参ったね~

ゲームから帰ってきた後は彼の家族と家でご飯を食べ、またその後にさらに2時間かけてドライブして帰ってきました。

彼がCAに帰ってきてから週末が楽しみ

来週はどうしよっかな~


Wedding in Salinas

2007-06-03 | お出かけ/イベント'06, 07
6月の初めに彼の従兄のWeddingがあるということで、彼と一緒にSalinasまで行ってきました

Thanksgivingでも彼の親戚に会ったけど、アラスカに住んでてこれなかった親戚もいたし、Salinasにいる人たちの中でも他に用事があって会えなかった人たちもいたんだけど、今回は全員集合でした。彼でさえ、最後に会ったのが2歳のとき!とかいう人たちもいて本当にひっさしぶりの全員集合だったみたい。

初日はWeddingじゃなくって皆で集まって夕飯だったんだけど、また会ったことのない人に会うたびに「まー、話には聞いてるわよ~」ってなわけで私はにわか有名人(?)中には写真で私を見たことがあったりして、「Hello, Harue!」と言われたものの私は「???(この人、Thanksgivingにいたっけ?)」状態

でも彼の親戚全員に会えてよかった!


次の日のWeddingはHouse Weddingで、彼のおばさんの家で行われました。
この家がまたでっかい!!今回は外のPatioで式をしました。

ただいま準備中~。



最初にでてきた子供達が超かわいい!



式の後に花嫁、花婿、その他花婿の兄弟や娘(すでに19!)たちで写真をパチリ。



その後はみんなで食事をしてケーキカットをしたりとにかく和んだ雰囲気のWeddingでした。

見てわかると思うけど、とーってもいいお天気で、私が着てたワンピースが胸のカットが深い物だったんだけど、そこの部分に日焼け止めを塗るのをわすれてて、後でみたらちょー焼けてた・・・しばらくひりひり痛くってさらに真っ赤になり、今でもくっきりと跡が・・・

ま、そんなお土産ももらいつつ、この和やかな雰囲気を見ていたらHouse Weddingも悪くないなぁなんて思いました。

最後に親戚全員で写真を撮るときに私が遅れて家の中からでてきたら、他にもきていた彼のいとこ達の彼氏君や彼女さんたちが写真に入っていなかったので私も彼らと一緒にいたら、「その指輪をしてるんだったら大丈夫!入っといで!」と送り出されました(笑)彼も手招きしてくれたので私もちゃっかり写真におさまりました

他の彼氏君や彼女さんたちも誘われたらしいんだけど、自分達から遠慮したみたい。

これは家族一同の写真の後に撮った彼のおばあちゃんとその孫&ひ孫達の集合写真!



おばあちゃんは幸せもんだねぇ。

これからまたこんなに皆がそろうことはめったにないかもしれないけど、20何年ぶりに一度の機会に彼と参加できてよかった


Mom in LA! その4

2007-05-29 | お出かけ/イベント'06, 07
なんとその4まできてしまいました
そろそろ終わりにしないと!

というわけで、日曜日には母が楽しみにしていたメインイベントへ!

行ったのはこちら↓

Champions on Ice @Staples Center

日本では絶対といっていいほど手に入らないという超人気のチケットもアメリカでならあっさりと手に入ります(笑)

かなり早めに着いたのでまだ人が入っていないリンクを見学。



その後はSTAPLESの中をうろうろと見て回りました。

そして時間になりショーがスタート!



滑っているところは至難の業だったので写真には取っていませんが、すっごいよかった!やっぱりメダリストが集まってるだけあってレベルが高い!

特に男子の金メダリスト、Evgeni Pluchenkoと女子の金メダリスト、荒川静香はやっぱり格の違いを見せつけていました。
何が違うって普通に滑ってるときの速さが違う。二人とも全然がんばってるように見えないのにすっごい速い!
それが臨場感と迫力のある演技につながるし、そんな中でも表現力の高さを見せられる余裕があるっていうのがやっぱり金メダリストなんだなって感心しました。

もちろん荒川さんのイナバウアーも見てきましたよ~

母も大大大大満足でよかった!


その後ちょっと買い物に行って夜は私が行ってみたかったここへ↓

TOPS

私が読ませていただいている方のブログに紹介されていて是非行ってみたかったところ。

私はパストラミのサンドイッチを、母はハム&チーズをオーダー。



これが超大きいけど超おいしい!!
なんというか全然しつこくないし、塩加減も絶妙だし、パンもおいしい!
普通のチェーン店のハンバーガー店に行くならここにパストラミを買いに来なきゃって感じです。


月曜日はRose BowlでMemorial Dayのイベントがあると思っていったんだけど、実は今年は何かの理由で場所が取れなかったらしくってイベントがなくなってしまったとのこと・・・

本当はMemorial Dayらしいことをしたかったんだけど、気分を変えて二人でショッピングに行きました。
次の週に彼のいとこの結婚式に行く予定だったので、母にカジュアルなワンピを買ってもらいました


そして火曜日、ついに母が帰国する日になりました。
飛行機の時間はお友達と同じく12時半ごろだったのでまたまたSanta Monicaでブランチ。
前にきた時にとっても小さいのに行列のできていたお店があって、気になっていたので行ってみました。

Cora's Coffee Shoppe



さすがに平日の朝ということで行列はなく、すぐに座れました。

ここはなんといっても外のパティオに座るのがいい!



蔓や花で覆われているので大きい道路に面しているのに全然気にならない
むしろプライベートな空間といった感じ。

私と母でブルーベリーパンケーキとフルーツサラダをシェア。
なかなかおいしかったです。でもやっぱりこの空間が最高!

おいしいブランチの後、空港へ
2週間近くいた母が帰ってしまうのはとっても寂しかったけど、ほんとにほんとに楽しかった!1年近くもあってなかったなんて信じられないぐらい。

次に会うときは多分私が日本に一時帰国するときだと思うけど、待っててね~


Mom in LA その3

2007-05-26 | お出かけ/イベント'06, 07
水曜日は母の友達がLAにつくことになっていたので、彼と母で空港にお出迎え。
私は働いていたので彼がいてくれてよかったです。

午後2時過ぎに着いたので、母達はそのまま3rd St.にあるファーマーズマーケットへ。
私もまだ行ったことがないところにLA初上陸の母達が先乗り!
なかなかおもしろかったようです。
着いた早々の母のお友達もすでにお土産探しだったとか(笑)

仕事が終わった私と合流して次に向かったのはここ↓

Dodger Stadium



母のお友達が是非野球を見に行きたいということだったので行ってきました

この日は乱闘騒ぎがあったりホームランとコールされたのに後でファールと修正されたりとなかなか見ごたえのある試合でした。
最終的にはDODGERSが勝ったので、日本から見にきた甲斐があったんじゃないかな?



最後までゲームを見て帰ったので母とお友達の宿泊場所に着いたのが11時半と遅かったのですが、次の日も元気に遠出してきました

木曜は私がまたまた休みを取っていたので、母とお友達が泊まっていた場所の近くのEURO PANEでブランチ。
もちろん評判のLemon Barも忘れずにいただきました

そしてその後向かったのはなんとWinery!


LAから1時間半ほど南に位置するTemeculaという場所はワイナリーがたくさんあります。そこでワイナリーめぐりをしてきました。
なんと5箇所も回りました!
でもテイスティングは彼と私が1回ずつ、母とお友達は2回ずつで自重しました(笑)



おいしいワインを最後のワイナリーで見つけたのでお土産も含め皆で4本購入。
ずーっと行ってみたかったので今回皆とこれてよかった!

ほろ酔い気分で次に向かったのは実は私と母とお友達が日本で英語を習っていた先生!
昔は米海軍に在籍していたので日本に住んでいてそのときに知り合いました。
今はMurrietaというTemeculaに近いところに住んでいるので先生と奥様を訪ねるのが実はこの日のメインイベントでした。

私はアメリカにきてから一度会っていたのですが、母とお友達はかーなーり久しぶりだったので(何年ぶりだろう??)感動の再会でした
具合が悪かった奥様も前より元気になっていて、この日はみんなで外でDINNER!
本当に短い時間だったけどとっても楽しかった!

この日も1日いろいろ回ったけど、母とお友達は次の日の金曜日も元気にお出かけ
二人でMETRO(LAの電車です)をつかってUniversal Studios Hollywoodへ!
私は働いていて彼は1日観光ガイドをお休み(笑)
二人で冒険を楽しんだようです。
たっぷり楽しんだ二人が次に向かったのがHollywood & Highland
ハリウッドスターの手形があったりする観光名所ですね~。

仕事が終わってから彼をピックアップしてHollywood & Highlandで二人をピックアップ。
その後はここで夕飯を食べました。

Lala's Grill

写真がきれいに取れなかったので載せられないのですが、カジュアルな雰囲気で、ちょっと騒がしいかなとも思ったけど値段もお手ごろ。
みんなでステーキを食べてお腹いっぱい
次の日に備えてデザートは控えて(?)帰りました。

土曜日はお友達の帰国日で、フライトが12時半ごろだったので朝はサンタモニカへ。
ビーチに行ってからブランチに向かったのはこちら↓

The Rose Cafe & Market



外のパティオで食べることもできますが、私達はセルフサービスタイプのデリを利用。
Breakfast Comboでクロワッサンやマフィン等とチーズとコーヒーで$5。
最初少な目かなと思ったけどお腹いっぱい!おいしかった。
いろいろ種類があったからまたいって試してみなきゃ!

そしてブランチの後は空港へ。
3泊5日の強行日程できてくれた母のお友達はこの日に帰国していきました
短かったけどLAを満喫してくれたかな?

この日はちょっぴり疲れも溜まってきていたのでそのまま帰って家でのんびり。
母の手作りうどんも食べて元気回復!



日曜日には母がとっても楽しみにしているイベントが待っていたのでうきうきして眠りについたのでした。

まだまだ続きます~



Mom in LA! その2

2007-05-22 | お出かけ/イベント'06, 07
月曜日は私が会社に行かなければならなかったので母はお留守番。
でもやっぱりなんだかんだ疲れていたらしくってちょうどいい休みになったようです

でも月曜日には彼も来てくれたので、母の手料理で夕ご飯!家に帰ったらご飯ができてるってすばらし~



これは鶏肉と新ジャガの煮物。
母の料理が大好きな彼もとっても喜んでくれました。

この日はその後、Fosselman'sのアイスクリームを食べに行って締めくくり。相変わらずおいしかった!




そして次の日火曜日は私が休みを取ったので、母と彼と張り切って出かけました

最初に行ったのは以前に私が行ったCathedral of Our Lady of the Angeles

ここにはGregory Peckが埋葬されていて、母が大ファンのため行くことになりました。前回はガイドさんのツアーだったんだけど、今回は私ががんばってそのときの知識を披露。はっきり言ってあんまり知識のないガイドでしたが・・・



でも目的が果たせた母は満足そうだったので良しとしよう!



次に行ったのは実は私が行ってみたかったここ↓
Sprinkles

だって皆がおいしいっていうんだもん
平日の昼間だったので行列もなく、するっと入れました。



選んだのは4種類
red velvet
strawberry
peanut butter
dark chocolate



確かこの4種類だった気がする・・・

彼がpeanut butter, 母がdark chocolate, 私がred velvet, で母と私でstrawberryをシェア。
確かにおいしかった!でもフロスティングがかかってるカップケーキを2個食べるのは結構甘いかも・・・

でも行列納得のおいしさでした


そしてその後はRodeo Driveへ!
こういうところにこないとLAに来たって気がしないでしょ?





高級ブランドにはあまり興味がない私達、とりあえず雰囲気を楽しみました。
でも色々なお店によって母はお土産を買ったりと収穫ありのRodeo Drive。


本当はこれで終わりの予定だったんだけど、時間が余ったので足を伸ばしてSanta Monicaへ!

ちょっと風があったけど、さわやか~な海を見ていてビーチに突入せずにはいられなくなり、靴を脱いでGO!



この図、私のお気に入り。左が母で右が彼。
二人並んでビーチを歩いていく様子がなんともかわいいでしょ?

次の日から母の友達が来ることになっていたので、この日はこれで終了。
私も普段からSanta Monicaとかにはあまり行かないのですっかり観光してしまいました。

夜は私の会社の皆さんが歓迎会をしてくれました。
中華をお腹いっぱい食べて、母も会社の人と話をして私がどんな人たちと一緒に働いているのかを知ることができて安心したようです。

次の日に続く~

Mom in LA! その1

2007-05-21 | お出かけ/イベント'06, 07
ついにこの日がやってきました。
待ちわびた5月18日、母がLAXに到着しました!

約1年ぶりの再会だけど、やっぱり親子なんだなぁ。全然そんなブランクを感じませんでした。

母は飛行機で一睡もできなかったということで(隣に座ったおばちゃんが落ち着かなかったそうで眠れなかったんだとか・・・)、私の家に送ってから昼寝をしてもらって私は仕事に戻りました。


本格始動は土曜日から開始!
この日は私のいつも行くところを見てもらおうと思って、フリスビーをする公園とファーマーズマーケット、そしてPASADENAでお買い物。久しぶりの母娘水入らずのショッピングを楽しみました

そしてそして、夜はサプライズ!
母には彼がまだアラバマからLAに到着していないといってあったのですが、実は着いていたのです。母を驚かすために彼と結託して、彼とお友達には先に夕食を食べる予定のレストランに入ってもらい、後から何も知らない母と私が到着。
計画通り母は彼がいてビックリ!母と彼と彼のお友達と4人で夕飯を食べました

彼とお友達はそのままカリフォルニアの北へと旅を続けなければならなかったので、その日は夕食の後お別れ。私と母も次の日に備えて帰りました。


さてさて、日曜日は何をしたのかというと、Long Beachへ行きました。
実は私の母は何故か水族館が好きで、旅に行く先々で水族館に行きます
なので、Long Beachにある水族館に連れて行こうということに。

どうせLong Beachに行くならQueen Maryも見なきゃねぇと思ったんだけど、本当は埠頭の反対側から”見るだけ”の予定が、私が道を間違えてQueen Maryが停泊している埠頭側についてしまいました・・・



U-TURNもできないようになっていてもう駐車場に入らざるをえないことになってしまい、どうせここまできたんだからとQueen Maryの中も見学することにしました。
(ちなみにQueen Maryと水族館を同じ日に訪れるとディスカウント券が買えるので、チケットを買うときに聞いてみましょ~。)

チケットを買ってさっそくGO!
私も外からは見たことがあったんだけど、中に入ったのは初めてでした。



こんなレトロな機械でこの船が動いていたのかと思うとすごいなぁ~。

中をぐるぐるぐるぐる見学して、昼の12時になる汽笛を聞いたらお昼を食べに行こうねぇと話していたんだけど、“汽笛”っていうと「ボ~・・・」となるのを想像するでしょ?私達もそう思って「どうせ聞くなら外にでて近くで聞こう」と船の甲板に上がっていったら

ブーーーーーーーーーーッッッッ!!!!!!!!!

と耳に劈くような割れた音が上の船の写真でも見えるオレンジの筒から発射!!
実はそのすぐ隣にいた母と私は一瞬何が起こったんだかわからずパニック!!

ほんとに鼓膜が破れるかと思いました・・・
もうちょっと落ち着いた音を出してほしかったなぁ。


アクシデント的に見学することになったQueen Maryでしたが何気に楽しみました。


そしてLong Beachのメインストリートである2nd St沿いのクレープ屋さんで昼食をとった後はいざAquariumへ!

ところがすごい渋滞にはまり、いくら日曜でもちょっとおかしいなと思っていたらふと気がついたレインボーの旗・・・
あっちにもこっちにもあり、そしてストリートには男の人がいっぱいいる・・・
水族館近くにあるコンベンションセンターでなにかコンベンションが開催されているらしい・・・
どうやら開催されていたのはこれ↓
Long Beach Lesbian and Gay Pride Festival and Parade

どうりで混んでるわけだ。しかも男の人が多い。


そんなサプライズもありつつ行ったのは"Aquarium of the Pacific"





あまり大きな造りではなかったけど、サメやエイを触ることができたり、イベントも随時開催されていてなかなかおもしろかったです。
ちなみに上の写真はあのNemoの種類です。

たっぷりLong Beachを堪能してから帰宅。
この日は前日のFarmer's Marketで購入したカリフラワーとインゲンを母が料理してくれました。



1年ぶりの母の味私が普段使ってる道具と調味料を使っているのにどうしてか母が作ると母の味になるんだよね~。不思議


こうして母との最初の週末は過ぎていったのでした。

続く・・・

もう見た?

2007-05-08 | お出かけ/イベント'06, 07
今ではちょっと話題が冷めてきちゃったかもしれないけど、一時期LAで話題になったといえばこれでしょう。


ベッカムがLAにくる!


そう、日本人が大好きなベッカム様がLAのサッカーチーム、GALAXYにやってきます。

すでにビバリーヒルズかどっかに3億の豪邸を買ったとか買わないとか


そんなベッカム様がやってくるGALAXYの試合を見に行く機会があったのでいってみました。

場所はHOME DEPOT CENTER

こちらはギフトショップ↓



前回のワールドカップからボールが変わって、縫い目が少ない分、空気抵抗が少なくなってボールがぶれるらしいですね~。

こちらはGALAXY応援団が陣取るセクション。



前のほうで手を上げてる一団が応援団です。

そしてこちらはゴール真裏からの写真↓





近いでしょ?時々ボールが飛んできます(笑)
コーナーキックとかPKとかがかなり近くに見えます。

これは2階席のサイドラインから↓



サッカーはサイドラインの上の席が良い席とされているらしいです。

肝心のゲームはというと、はっきり言って、レベルが低い・・・
このチームに世界のベッカムが入ってどうするのかなぁと思っちゃった。
ベッカムが入ると何か変わるんだろうか・・・
ぜひぜひ"Before & After"を見てみたいものです。

でもね、レベルは低かったけど、サッカーは断然テレビより生で見たほうがおもしろかった!

この日はあんまり混んでなかったけど、ベッカムがきたら埋まるんだろうなぁ。
やっぱりお客さんはメキシカンが多かったけどね。

ベッカム効果に期待です。



Angels観戦

2007-04-21 | お出かけ/イベント'06, 07
またまたタダでチケットを手に入れてしまったので、友達を誘ってANGELSの試合を観戦してきました

今までDodgers2回、Angels2回の観戦になるけど、一度もお金を払ったことがない(笑)NBAも3回行ったけど、1回しかお金払ってない(笑)仕事柄タダのチケットをもらえることがあるんです

前回のANGELS観戦はBLEACHER(いわゆるホームランが飛んでくる外野席)だったのですが、今回はほぼ内野席。
眺めも違います↓



早く球場に着いたのでまだ練習中のところです。

ANGELSといえばこの"A"マーク!



野球観戦はいつも夜寒くなるからと長袖3枚着こんで行ったけど、まだ寒かった・・・っていうかおかしいぐらい激寒だった・・・
お客さんがブランケットもって来てたけど、正解だと思う。寒いー

それは大変だったけど、一緒に行った友達は初の野球観戦だったということでとっても楽しんでいたみたい。
満塁ホームランは見れたし、ファールボールが2回もすぐ側に飛んできたし(一回目は友達の手に当たった!んだけど、キャッチできず逃してしまった・・・残念!)、前から友達が見てみたかったというイチローもいたし(MARINERS戦でした)エンジョイしてくれたみたいでよかった!

ホッケーはカナダで見たことがあるから次はアメリカンフットボールを見てみたいなぁ~LAにプロのチームはないんだけどね~

無償労働

2007-04-14 | お出かけ/イベント'06, 07
日本語にするとなんだか意味が変わってくる気がしますが・・・(笑)

いわゆるボランティアです。


土曜日は朝からWest LAに出かけました
前からボランティアしてみようかと思っていたのですが、時間が合わなかったりで実現してなかったのです。
今回はSpecial Event Volunteerなので、イベント事で人が必要なときに手伝います。

ストリートの一角を歩行者天国のようにして、テーブルが並びます。





私はポップコーンを配るボランティアに一応希望を出していたんだけど、フローズンヨーグルトを配るボランティアになりました。
あんまり変わんないよね(笑)



子供が対象のイベントだったので、子供にのみ配るんだけど、時々大人もきちゃってちょっと断るのが悪かったな~

ボランティアの人たちは子供から大人まで年齢も様々。
でも皆とってもいい人たちで一緒に働きやすかったです。

お昼も用意してくれてたし、フローズンヨーグルトも食べていいよって言ってくれたし、車の駐車料金も払ってくれたし。

ただお揃いのTシャツを着なきゃいけないって知らなくって、長袖で行ったから腕に日焼け止めを塗ってなかったら、思いっきり日なたで座ってることになってしまい、ちょー焼けた・・・

でもかわいい子供達が踊ってるのも見れたしね~


ま、気持ちのいい労働でした。

6月の終わりにも大きいイベントがあってボランティアをする予定
ちょっとアメリカ社会に参加してる感じ?の1日でした。

アメリカで日本芸能

2007-01-28 | お出かけ/イベント'06, 07
知り合い(アメリカン)がなんと日本の太鼓を習っているというのでそのコンサートに行ってきました。

といっても彼のグループや他のグループの太鼓は前座に近くって、コンサートの目玉は三味線。

とはいえ、太鼓もなかなか素敵でした

こんなおばちゃんたちも一生懸命たたきます。



場所は見た目は思いっきり教会なんだけど一応お寺という一風変わった場所でした(笑)

さてさて、三味線なんですが、こちらの顔ぶれがすごかった!

日本で2回ほど三味線コンテストの1位になったという新田昌弘さんが日本からゲスト出演。
彼のHPはこちら
http://www.nittaoyako.com/nittaoyako/top.html

彼はアメリカ人で日本の三味線コンテストで2位と3位に入ったというKevin KmetzとMike PennyとMonsters of Shamisenというユニットを組んでいて、このユニットが今回のコンサートのメインゲストでした。

このアメリカ人二人は日本の三味線コンテストの歴史上、初めて日本人以外で賞を獲得した二人なんだそうです。

写真も撮ったんだけど、メモリーカードが調子悪くって画像が消えてしまった~

とにかく、こんなTOP3がそろった三味線コンサート。
日本でもなかなか見られません。
でもたったの$10!!!!!

お得~


演奏ですが、はっきりいってちょ~~~~すごかった!!
さすがに世界のTOP3!!
迫力といい技術といい圧巻です。
トルコ行進曲やアイルランド民謡までこなしてしまうこの人たち。
もう観客からは拍手喝さいの嵐!


しかもとってもスペシャルなゲストまで呼んでいました。

それはこの人!

ヒダノ修一



WEBSITEはこちら
http://www.hidashu.com/MENUE/index.html

この人は世界的に有名な和太鼓グループ、「鼓動」にも所属していた人で、現在でも世界的に評価の高い和太鼓の第一人者です。

そんな彼のパフォーマンスがLAで、しかも$10で見られるなんて!!

日本じゃありえません・・・


しかも彼の超絶技巧の数々!!
本当に何かがのりうつったんじゃないかと思うぐらいの雰囲気!!


最後の三味線とのセッションの後はスタンディングオベーションがおさまらず、2回もアンコールにこたえてくれました。


こんな雰囲気を味わったのは本当に久しぶりだったなぁ。
本当に感動&興奮のコンサートでした。

また機会があったら彼らのコンサートに行ってみたいです