語学学習ノート日記です.たまに仏教学習ノート日記です.

語学学習をしたあとのノートです.
ご一緒に学習しましょう.

3877番:ロックの娘(37)

2024-05-10 07:42:28 | 日記

 
  
ロックの娘(37)     
La petite Roque


—————————【37】—————————————
                            
N'avait-il  pas,  même  pris  au  collet  le  sous-préfet
qui  s'arrêtait  dans  le  village  au  cours  d'une  tournée
administrative  qualifiée  par  M.  Renardet  de  tournée
électorale; car  il  faisait  de  l'opposition  au  gouverne-
ment  par  tradition  de  famille.   

   
.——————————(訳)—————————————
                               
郡長が行政の巡回の間に、ルナルデの治める村に立ち寄
ったのを選挙游説だと称して、郡長の襟首を締めあげた
こともあったはずである.それというのも、ルナルデの
家の伝統が反政府の立場を取ってきたからだった.


 

.——————————《語句》—————————————  
    
avait pris au collet:(大過去3単) < prendre au collet
prendre au collet:襟首を捕まえる、
      prendre qn au collet:~の襟首を捕まえる、
sous-préfet:(m) 郡長    
s'arrêtait dans le village:(3単半過去) 村に立ち寄った   
au cours de:~の間に、~の期間中に
tournée:(f) 巡回
administratif(ve):(形) 行政の  
qualifié(e):(形) 資格のある、~と呼ばれる、称する   
tournée électorale:選挙游説
qualifié par M.Renardet de tournée électorale:
     ルナルデ氏によって選挙游説だと呼ばれた
faisait de l'opposition au gouvernement:(3単半過去)
   政府に反対していた. 
par tradition de famille:家の伝統により
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3876番:「湖畔」(38)(シュトルム作)

2024-05-10 07:32:22 | 日記


湖畔(38)
IMMENSEE(38)


—————————【38】———————————————
                        
Es  wurde  nicht  bemerkt. Aber  Reinhard  verlor
alle  Aufmerksamkeit  an  den  geographischen  Vor-
trägen;
  
  
——————————(訳)———————————————
                          
それが気づかれることはありませんでした.しかしライ
ンハルトは地理の講義には興味が失せてしまいました.
 

——————————《語句》——————————————

verlor:(過去形) < verlieren (他) (うっかり)なくす、
    紛失する、失う、喪失する  
die Aufmerksamkeit:(弱en) [複なし] 注意(深さ)、
    関心    
geographisch:(形) 地理(学)の、地理上の、
    < die Geographie [ゲオグラフィー] 地理学
Vorträgen:(複3格) < der Vortrag (変E) 講演、
   ここでは「講義」 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3875番:女の一生(100)

2024-05-10 07:24:43 | 日記

 
Une vie  /   Guy de Maupassant
  
女の一生(100)
Une vie (100)
    
——————————【100】——————————————
                           
  D'un  dernier  regard  elle  parcourut  sa  cham-
bre,  et   puis  éteignit  sa  bougie. Mais  le  lit,  
dont   la   tête  seule  s'appuyait   à  la  muraille,  
avait   une   fenêtre   sur  sa   gauche,   par  où 
entrait  un  flot   de  lune  qui  répandait  à  terre
une  flaque  de  clarté.
 
   
———————————(訳)———————————————

 最後にもう一度 ジャンヌは部屋を見渡した.そして
ろうそくの火を消した.ベッドは頭の方がだけ壁に接し
ており左側面には窓があり、そこから月明りが流れ込ん
でいました.それは部屋の床にくっきりと、光の水たま
りを作っていました.


                          
.——————————⦅語句⦆——————————————
           
parcourut:(3単単純過去) < parcourir (他)
   ❶走り回る、歩き回る、遍歴する
      parcourir toute la France / フランス中を歩き回る
   ❷ざっと目を通す、(部屋の中を)見回す   
éteignit:(3単単純過去) < éteindre (他) 消す    
bougie:(f) ろうそく     
lit:(m) ベッド、寝台
s'appuyait:(3単半過去) < s'appuyer (pr)
s'appuyer:[contre, à, sur に]寄りかかる、もたれかかる 
muraille:[ミュライユ](f) 城壁、外壁  
entrait:(3単半過去) < entrer (自) 入る
flot:(m) (水などの)流れ     
répandait:(3単半過去) < répandre (他)
   こぼす、まき散らす、発散する、放つ、  
flaque:(f) 水たまり、   
clarté:(f) 明るさ


.——————————≪解釈≫—————————————
     
un flot de lune répandait à terre une flaque de clarté:

窓から差し込んだ月明りがどこを照らしたかと言うと
terre (地面)なのですが、部屋の中ですから、地面では
しっくりきません.「床」か、大胆に解釈すれば「ベッ
ドの上」かと思います.そこに「明るい水たまり」の
ような光が出来ていた、ということになります.
訳本を見たところ、新潮文庫も集英社版も、すべて「床」
となっていました.さすがに「ベッドの上」という訳は
ありませんでした.これから寝るベッドを terre とは
書かないでしょう.それじゃジャンヌがかわいそう.

 
.——————————≪文法≫—————————————

  éteindre (直・現)———— (単純過去)
j'   éteinds———————  J'  éteignis
tu  éteinds——————— tu  éteignis
il   éteind —————— — il   éteignit
n.  éteignons —————— n.  éteignîmes
v.  éteignez——————— v.  éteignîtes
ils  éteignent .——————ils  éteignirent

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3874番:ペルル嬢(100)

2024-05-10 07:20:46 | 日記

 
ペルル嬢(100)
モーパッサン作品集より
Mademoiselle Perle
Maupassant


——————————【100】————————————————
   
  Mon  père  alla  droit  à  lui  et  le  caressa.
Le  chien  lui  lécha  les  mains; et  on  recon-
nut   qu'il  était  attaché  à  la  roue  d'une  pe-
tite  voiture,   d'une  sorte   de   voiture  joujou  
enveloppée  tout  entière  dans  trois  ou   quatre  
couvertures  de  laine.  
  
  
———————————(訳)————————————————

  父はまっすぐ犬のいるところまで行って、そいつを
撫でてやった.犬は父の左右の手をなめた.そのとき
この犬が小さな二輪馬車の車輪につながれていること
がわかった.小さくておもちゃのような車だった.そ
れは3枚乃至4枚のウール製の毛布で全体をくるんで
あった.

 
———————————《語句》————————————————
        
lécha:(3単単純過去) < lécher (他) なめる;
   Le chien léche son maître. / 犬は主人をなめる.   
reconnut:(3単単純過去) < reconnaître (他) わかる
   認知する、識別する    
attaché:(p.passé) < attacher (他) 結び付ける、つなぐ
   くくる、縛る   
roue:[ルー] (f) 車輪  
voiture joujou:おもちゃの自動車  
enveloppée:(p.passé) くるまれた; < envelopper (他)   
envelopper (他):包む、包装する、くるむ  
couverture:(f) 毛布、掛け布団    
laine:(f) 羊毛、ウール、毛糸、     
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3873番:さすらいの青春(352)

2024-05-10 07:17:57 | 日記

 
𝓛𝓮 𝓖𝓻𝓪𝓷𝓭 𝓜𝓮𝓪𝓾𝓵𝓷𝓮𝓼
  
さすらいの青春(352)


—————————【352】—————————————

  « Descendre  au  dîner,  pensa-t-il,  je  ne  manquerai
pas  de  le  faire.      »    
      
.———————————(訳)————————————————

 「下の階に下りて行こう.是非そうしなくては.」
モーヌは考えました.
 

..——————————《語句》———————————————
        
je ne manquerai pas de le faire:是非そうしよう.
        (そうしない手があるものか)         
    le は先行の不定詞句(descendre au dîner)を受けて
    います.「夕食に下りていくこと」       
    manquer ~を欠く、単純未来で「意志」を表して
    います.否定形ですから、「よし~は欠かさないぞ」
    「よし、下りて行って夕食だ.」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする