harublo

おもにどうでもいい雑記。緑園マッサージの公式ブログです♪

メガネザルです♪

2009年03月27日 12時07分26秒 | 日常
ティムタム、大~好きなんです☆
オーストラリアで人気のビスケットなんですよね。
20代前半にニュージーランドに旅行に行き、そこのスーパーで100円くらいで売ってたんですよ。
食べてみたらサクサク♪スィート♪
日本へのお土産におよそ20個買って帰国。
何年か前から日本でも買えるようになりましたね。
昨日はこのラズベリーフィリング入りの「ティムタムラブポーション」を食べました。
やっぱり普通のティムタムの方が美味しいで~す!

でもこれ、1枚100カロリー近い。
5枚食べた後に知り、泣きながら6枚目を食べました…
美味しいモノは大抵どれも高カロリー。
好きな食べ物は?と聞かれたら「高カロリーの食べ物です!」と答えます。


昨日、ついに、我が息子がメガネくんになりました。
野球があまりに下手で、フライなんて確実に取れない。
先日WBCをオットと見ていた時に、日本が外野フライを打つ度に
「あ~、外野が○○(息子)だったら~っ!」
相手チームの選手交代の時には
「頼む!ここで○○(息子)を出してくれっ!」
とまったく意味不明に白熱しながら応援しました。
実際、息子がトコトコと選手交代で出てくるのを想像して、ヤバいくらい笑いました。

あ、愛してるよ~!息子ちゃん♪

学校でも席は前にしてもらってました。席替えの度に
「ママ、今回もボク一番前が当たったよ~☆ボクってスゴー!」
と嬉しそうに報告する息子に
「ウソ~!スゴいね~\(^O^)/!」

視力のせいだけじゃなく要注意人物なので、先生と相談の結果一番前にさせられてることに気付きもせず…
しかも毎回お隣の席はクラスで上位5人ほどの「しっかりした女の子」が順番に座ってくれてました。
みんな、ホントにありがとね。

なるべくならメガネは避けたかったんです。
こんなに無駄な動きが多い男がメガネを掛けたらどうなっちゃうの~と思って。
実はわたしも息子と同じく、小学4年生からメガネちゃん。
それから高校に上がるまでメガネだったのですが、中学時代は外すのが恥ずかしくて、メガネにずっと隠れてた感じだったのです。
でもそれはやっぱりスゴく嫌だった。
だから出来れば目薬などで視力を戻し、メガネは避けたかったんです。
でもバッティングセンターでも「ボールが見えない」と言い、もう限界!と思って購入しました。

初めてメガネを掛けたら
「うわ~☆みんなこんなに見えるんだ~!」
と感激していました。
帰宅後さっそく家の前でキャッチボール!
「おぉぉ~!見える!見える!」
と大喜びしながら





全然取れない…(ToT)



もっと頑張れ!! 努力だ~っ!


親ってのは大変ですね。
ニコニコとメガネを掛けてる息子を見ながら
「メガネを掛けてるからっていじめられませんように…」
と祈りながら泣きそうになります。
親は、こどもにはいつも気持ちの良い風が吹き、いつもお日さまが照らしていてくれることを祈っているのです。
「ママもみんなにメガネザルって言われたし、メガネなんて嫌だなぁと思ってたけど、そんなこと、全然気にしないで大丈夫だよ!壊れたらスグに直せばいいし、メガネを掛けてることなんて忘れちゃってていいからね!」
似合う!似合う!と褒められながら、親の気持ちも知らずにご機嫌な息子。


でも、さっそく修理になったら、きっと怒ってしまうであろう自分であります…。うはは!