harublo

おもにどうでもいい雑記。緑園マッサージの公式ブログです♪

兄妹揃って『成績表をもらいたくない』との事

2010年03月25日 00時24分15秒 | 日常
朝ごは~ん☆
・鮭おにぎり
・竹輪キュウリ
・韓国風サラダ
・キノコのお味噌汁
・りんご
・牛乳

先日の夕方、息子の担任の先生から電話がありました。
わたしは仕事中で家におらず、息子も、どこで道草をくってるんだか、まだ帰宅しておらず。
母が先生とお話したのですが「○○くんにとってショックな出来事があったので、今日は落ち込んでいるかもしれません」と。
まずは、悪い事をしていたのは別の子なのに、巻き添いをくって息子も怒られてしまった。
もう一つは、帰りの会が終わって、息子がトイレに行ってる間に、クラスの子が息子の図工の作品をゴミと間違えて捨ててしまった。
上記の2点を先生から報告された母は、すぐにわたしに笑いながら電話をしてきて、
「巻き添いをくったって言っても○○もきっとやってるわよね~(爆)!ゴミと間違えられて…なんて、きっとそんな代物なのよね~(爆)!でも落ち込んでたらかわいそうだから、なるべく早く帰ってきて!」
で、わたしも笑いを抑えて急いで家に帰ってみたら、息子も帰宅しており、
「お!おかえり~!今日は学校どうだった?なんか楽しかった事とか悲しかった事とかあった?」
「なぁんにも♪」

落ち込んでなんかなぁ~い\(^ー^)/
楽しい事もなぁ~い\(^ー^)/

「落ち込む」という文字は、息子の辞書には載っておらず。

それでも夜にのんびり一緒にお風呂に入りながら話を聞いてみると、
「友達が冗談で取っ組み合いの喧嘩をしてて、ボクにぶつかってきたから、おっとっとって友達のズボンに捕まったら、下に下がっちゃったんだ」
「…ってか、ソレ、絶対確信犯じゃん!!わざとじゃなきゃズボンを下げるなんて事、ないでしょうが!」
息子はムフフ♪と嬉しそう←バッカも~ん(`ヘ´)
で、お風呂から出て
「コレがボクの捨てられてた作品だよ~」
と、ランドセルにぐっちゃぐちゃに詰め込まれてた段ボールの塊。
なんじゃそりゃ?
「ほらね、ここを持って盾になる訳だよ」
と自慢げに見せてくれても、ただの段ボールの切れ端の裏に持ち手がついているだけのTHE・ゴミ☆
そのゴミ(盾)を掲げて、妹にチャンバラごっこを挑むも
「お兄ちゃん、なにそのゴミ」
と言われる始末。

「お母さ~ん!やっぱり○○も悪かったし、やっぱりどう見てもゴミだったよ~!」
「あぁやっぱり…」と母。

翌日の朝、先生に連絡帳にお返事を書きました。
『昨日はご心配を頂きましたが、本人は全く気にしておりませんでした。話を聞いたらやっぱり息子も悪かったし、こちらこそ申し訳ありませんでした。お気遣い頂き、ありがとうございました』
とか書いた訳ですヨ。
そしたら!
息子のヤロー、その連絡帳をそのまま置きっぱなしで登校しました(;`皿´)
その日また先生からお電話が。
「今日、朝一番に『連絡帳を忘れました』と言いに来てくれたので『お母さん、何か書いてた?』と聞いたら『大変ご心配を頂きましたが、本人全く気にしておりませんでしたって書いてた!』と話してくれました♪」と。

かなり正確に正解じゃないか!息子よ!
書いてるところを見てた訳じゃないのに~

先生は、いつもマメに電話を下さって、忙しい中、いつも親切で熱心でした。
息子の、残念なくらいダメダメなところを、可愛がってくれて、有り難かったです。


明日は終業式です。

成績表を見ても絶対に嘆き悲しまずに、一日も休まずに登校した事だけを褒めちぎろう、頑張るんだ、自分!!

踏んだり蹴ったり引っ張られたり

2010年03月19日 08時03分14秒 | 日常
昨日、老人ホームに往診治療に行った時。
患者A子さん(80代)が車椅子に乗って、みんなでリハビリ体操中でした。
A子さんは体操がキライだといつも言っているので、近くに寄って
「Aー子さん!おはようございます。体操中だけど、お部屋に戻ってマッサージしましょうか?」
とニッコリ声を掛けたら、
「この、嘘つき女がーーーっ!!」
と突然大声で叫ばれ、髪の毛をむんずと引っ張られました!
「きゃあぁ~っ!何すんの~!あたし嘘なんかついたっけ?」
「お前は昨日来るはずだったのに、来なかったじゃないかっ!嘘つき女めーーっ」
と、髪の毛をぐいぐい引っ張り続ける☆
「ちょっと!あたし、昨日も来たでしょうが~!仲良くおしゃべりもしたってばー!お願いだから髪の毛離してー!」
「もうお前なんかお払い箱だ!とっとと帰れ!」
なんとか髪を離してもらって
「じゃ、先に次の人をやってくるから、待っててね。体操やっててね。」
「いや、お前はそう言って絶対来ない気だ。嘘つき女の言うことなんて聞くかっ」

ふぅ~~~っ!

で、またやって来ましたよ。約束通り☆
「Aー子さん!まだ怒ってる?マッサージしましょうよ♪」
と、相当優しく声を掛けたら
「誰が怒ってるって?ずっと待ってたヨ!」
「なに~!?さっきスッゴク怒って、あたしの髪の毛を引っ張ったよ?」
でももうすっかり忘れてる風~。
マッサージ治療中も
「あ~、髪の毛痛かった!引っ張られるなんて初めて!」
「これからは絶対髪は結わいて来よう~っと」(この日は前髪をポンパドウルにして、後ろは下ろしてました)
とか言ってたら
「ウヒヒ。けど先っぽじゃなくて根元を掴んだから、そんなに痛くなかったでしょ♪」

覚えてんのかいっ!

「あんたが嘘をついてないなら、きっと誰かに嘘をつかれたんだね。誰かと間違えたんだね。あたしゃ結構気性が荒くて手が出んのよ。あんた、毛がいっぱいあるからいいよ。大丈夫だよ」
「そういう問題じゃな~い!」
と大笑いだったんですが、笑いながらも、どんだけ痛かったか、何度も言ってるしつこいわたし(^w^)
A子さんも悪いと思ったんだか
「あんたはホントに魅力的だよ。きっと売れるよ。」
だの
「いや、あんたは若く見えるよ。華やかでいいよ。」
だの言ってくれるので
「じゃ、あたしっていくつに見えるの?30とか?くぷぷ~」
と聞いたら、即答で

「45!」←キッパリと。



………………45だぁ?(;`皿´)
全く。なんの。フォローにもなっていませんから~~~~~~


きっと80代の方から見たら45なんてYOUNG&FRESHに見えるのかもしれないけど。
あたし、まだギリ30代ですから~~っ


もうね、毎回毎回笑わせてもらってます。
どこまで本気で、どこまで分かってないんだか。
本当は全部分かってるんじゃないの?なんて思ってます。

いろいろありますが、皆さん、わたしが来るのを楽しみに待ってて下さっているので、わたしは幸せモンだと思います。

髪の毛を引っ張られたって余裕で笑ってマスヨ☆ふふ~ん!

なあんて。昨日の出来事なのに、わざわざブログに書いてる…(≧∇≦)
わはは!いやらしい~!

12

2010年03月18日 12時10分53秒 | 日常
早いモンです。
15日は12回目の結婚記念日でした。
去年は結婚記念日をすっかり忘れて、こども会の役員さん達と飲みに行くという、ウッカリっぷりを発揮してしまいましたが、今年は二人っきりでDinnerに行きました♪
オットが、先日、高校の同級生と行って、すごくよかったから!という、横浜駅東口の素敵なお店(居酒屋?レストラン?なんていうんだろ~!)に連れて行ってくれました。
(お店は後日、リンク出来るようにしておきます)
コース料理のどれもが美味しくって感激だったのに、最後に画像のケーキ(花火つき♪)が出てきて、わたくし、ハラハラと感涙~!
お店の心遣いがめちゃめちゃ嬉しくって、チップなんてはずんじゃいましたよ~!←欧米かっ!


この日の午前中は、今年度最後の授業参観に行ってきました。(夫婦二人で勝手にお邪魔しただけです)
娘のクラスは、文集の制作について、表紙にそれぞれが好きな絵を描くか、みんなの集合写真にするか、白熱したプレゼンが繰り広げられていました。
みんな立派に意見を言い合い、微笑ましくも、立派だなぁと思ってたところに
「最後だし、俺も意見を言っていいかな?」
とオット。
「はぁい!」
とぶっとい腕を挙げたら、先生が大喜びで
「はい!では、ヤザワさんのお父さん!」
と指して下さり、
「僕は2番の集合写真がいいと思います。理由は、この先、同窓会をやった時に、この頃の友達の顔を見ながら、思い出を語り合えるからでぇす!」
小学2年生達、大爆笑でヤンヤヤンヤの大騒ぎでしたが
「ヤザワさんのお父さんと同じで~す!」
「同じで~す!」
と拍手喝采で「2番・集合写真」に決定しました(^w^)
娘は、はにかみながら嬉しそうでした。ははは!

それから息子のクラスへ。
息子の先生にも、娘の先生にも、一年間のお礼が言えてよかったです。

帰ろうと校庭に出たらちょうど中休みで、こども達が砂埃のグランドで、遊び回ってました。
どこからか、娘がわたし達を見つけて走り寄ってきて、3人で手を繋いで歩きました。
こんな学校中の生徒の中で、まだ堂々と手を繋いでくれるんだなぁ~と、くすぐったい様な気持ち♪
息子のクラスの鬼ごっこ中のみんなが集まってきて、オット、鬼ごっこに強制参加!
10人以上いた中で、当然真っ先に鬼に狙われ、走る走る!
もう、気の毒なくらいに足がもつれて空回り。
結局地響きとともに3回も大転倒しましたヨ!
タッチされたら鬼になる「サバイバル鬼ごっこ」なので、鬼になったオットはそりゃあ必死に誰かを捕まえようと走り回ってましたが、タッチしようとする手は虚しく空を切るばかりで…プププ。
こどもがいっぱいの校庭で、オット、大笑いのタネでした(^w^)

そんなオットはお昼ご飯も作ってくれて、わたしは幸せモンです。ホント!

来年の結婚記念日も楽しく仲良く過ごせますように☆(忘れないようにしなきゃ!)

キチンとさん、ありがとう☆

2010年03月12日 16時42分57秒 | 日常
終わった!終わった!
グッバイ確定申告~(o^∀^o)/~~

毎年のお約束。確定申告の提出が終わったらスタバへGO!
このパウンドケーキのクリームチーズの沈み方が、まるで…まるで…
わたしに「今年もお疲れ!GOODJOB!!!(b^ー°)」と微笑んでくれているようです~!

みんな、ありがとう。ありがとう。
おかげ様で確定申告、終了しましたヨ☆
ありがとう~~~\(^ー^)/
(あまりの嬉しさに、ちょっとおかしくなっております)

箱根で凍えながら雪見風呂

2010年03月10日 16時03分38秒 | 日常
8日は、月に一度の緑園マッサージの日曜休みの日!
久しぶりに息子の柔道の試合があり、お弁当持参で家族で応援に行ってきました。
何故か、重量級の息子が軽量級にエントリーされていて、
「なんか、コレってチャンスだよ~☆」
と大騒ぎしていたのに、あっさり3連敗!
試合終了後は珍しく悔しがっていたので、この悔しさを次回に繋げるんだーっと、母さん、草葉の陰で大きく頷いて見てましたが、悔しがったのは2秒くらい。
でも、まぁ良しとします。
お弁当を食べる時間がなく、すべて終わってから帰りの車内で食べました。

お弁当メニュー
・おにぎり(オット作・すんごいギュウギュウに握ってあって硬い☆ でもいい!)
・鶏の唐揚げ
・竹輪キュウリとプチトマト
・ウインナー(タコさんやらイカさんやら、娘作)
・フルーツサンド(応援に付き合ってくれた娘のために)
・ポン酢漬け茹で卵
・アスパラベーコン巻き

お弁当を食べながら、これからどうする~?と家族会議。
冷たい雨が降っていて、外じゃ遊べない。
息子が
「今からじゃ無理だとわかってるけど、箱根小涌園に行きたいな。けど無理だからいいよ」
「いいね~!すっかり身体が冷えちゃったもんね~。ママも温泉入りたいなぁ。けど明日は学校だし、時間的にキツイかな~」とわたし。
「あたしも小涌園のプールに行きたい!でもこの時間じゃダメだよね~」と娘。
と、気を遣いながらオットに訴えるこどもとわたし。
時刻は午後3時。
しばし考え込んだオットは
「お前達、宿題も明日の支度も出来てるんだよな?じゃ、大至急家に戻って水着取って行くか!」
「やったぁ~~~~~\(^ー^)/」

オットは偉いと思いますよ。
それから即爆睡のわたし達を乗せて、家に戻って水着を用意して、起きたら箱根☆
うわぁい!うわぁい!
小涌園の駐車場に着いた時には大雪!さすが箱根!
小涌園はいろ~んな種類の露天風呂がウリですから、大雪の中、大騒ぎ!
日曜といえども、さすがに人は少なくて、50Mプールなんて貸し切り状態。
残念ながら、わたし一人が楽しみにしていたドクターフィッシュは4時半で終わってましたが、雪の中の温泉は最高に楽しかったです。
でも、雪が降り続くもんで、お湯の温度が下がってて寒い!
頭には雪が降り積もり、髪の毛が凍ってる!
こりゃーなかなか出れない。
しかも温泉から移動の際は、裸足で雪を踏みしめなきゃならず…
「チェーン積んでないから、そろそろ帰らないとヤバいぞ」
と言われても出れない~!

そんなこんなで文字通りギャーギャー言いながら、7時過ぎに箱根を出て帰路につきました。
箱根の山を慎重に下ってから、回転寿司に寄って帰りました。

家族で一日中遊べるのが、月に一度しかない現状。
やっぱりその希少価値が、充実した日にさせるんだと思います。

そういえば、先月は八景島シーパラダイスに行きました。
すごい寒くて、人が少なくて、オットがオナラが止まらなくって!
それが臭くて臭くて、オットの後ろにいると大変な事になるので、わたしとこどもはオットより前に出ようとし、
オットも嫌がらせで前に出ようとし→→→→→→→→→→→→みんなダッシュ!!ε=ε=┏(≧ヘ≦)┛
怪しい家族でした。

今月も楽しい休日が過ごせて、なによりです。