切手サイズの銅版画を制作しました。
ちょっととんでもなく小さいので、刷るのが大変。
だからエディションは20枚。
昨日は、アメリカから来られたアーティストのデモンストレーションがあったので、
工房の制作時間は、いつもより少なめでした。
その中で制作した、小さな小さな作品達。
うさフェスタに持って行きます!
新しい銅版画を持っていけるのがとっても嬉しい。
そして昨日デモンストレーションを行なってくだっさったジェシカの作業工程を見させていただいて、
新しい手法に…ジェシカの人柄に…感激!!!
そして、またまた私の英語理解力の欠如に落胆。
さぁ、今日は何をしようかな。
先日アップした生地のうさぎ…お昼寝プチまくら完成です。
少し今までのものと、形状を変えてみた。
凹凸のあるものは、仕上げにくいけど、やっぱり耳があるほうが可愛い!!!
今までのも、ちょっと縫い直し出来るものは仕上げて、うさフェスタに持っていこう。
先日スクリーンプリントのアトリエで刷った布に手を加えて表情が現れる。
刷り上った作品は全部無表情なのに、目を入れるとこんなにも愛おしい。
この子は初めてプールに入って怖かった…という設定。
ほかにも数枚手を加えた。
お昼寝ちょこっとまくらに変身する。
今月の22日・23日のうさぎフェスタに一緒に行くつもりです。
なんだかやりたいことがいっぱいだから、
人からみるとゴチャゴチャ感満載かもしれないけれど、
私だったらこんなの欲しい!って、考えるとついつい熱が入ってしまう。
まだまだゴチャゴチャいっぱい作りますよ!
久しぶりにまたまた布に刷りました。
今回はひつじ。
無地の帆布を買いに行ったのに売っていなかった。
アトリエの開始時間に間に合いそうもないので、お店の中にある布を吟味した。
なんと特価で出ていたこの布。
縦糸と横糸が違う2色の配色は3種類。赤・青・黒。どれも素敵だ!
ほんの1メートルずつだけど、小さなバッグを製作しようと思ったから丁度いい。
ひつじのバッグ来年までに仕上がりますように!!!
木版画の帰りに銅版画の工房に行ってきた。
前日の失敗作を成功に導く為の計画を立てて。
リクエストで黒のインクで刷ってみたら、やはりインクを取らない。
これで迷っている方がいらっしゃる。
いろいろインクを試してみた。
結局、私の浅い腐食された版では、お役に立たなかったみたいだ。
でも私は大満足。
成功してれば、こんなに色を重ねることがなかったはず。
石膏の白は少し輝いて透明感を持っているような気がする。
その上に乗せた絵の具の発色の良さにびっくりした。
新境地かも~!!!
また刷りが失敗したら絵の具の作品を製作してみよう。
そういえば切手サイズの絵は、版画の失敗作の裏で制作している。
だから失敗したら、切手絵が描ける用紙が出来たと思ったら、失敗が怖くなくなった。
今回もそれと同じね。
それより失敗を期待しそうだ・・・