10月24日は「国際連合デー」です!
国際連合とは、世界の平和と安全を維持し、平等と民族自決の原則に基づく各国との間の友好関係を発展させるとともに、国際間の経済・社会・文化等の問題を解決するうえでの国際協力を奨励することを目的とする国際平和機構で、総会・安全保障理事会(安保理)・経済社会理事会・信託統治理事会・国際司法裁判所・事務局の6つの主要機関とその下に置かれた付属機関・補助機関から成り、本部はアメリカのニューヨークにあります。
この国際連合は、現在国際社会に存在する国際組織の中では、敵国条項が存在するなど第二次世界大戦の戦勝国の色が強いものの、最も広範・一般的な権限と、普遍性を有する組織です。
1945(昭和20)年の今日(10月24日)、第2次世界大戦の戦勝国であるアメリカ・イギリス・フランス・ソ連・中華民国などの国際連合憲章への批准により、発効に必要な過半数の批准が得られたため、同年6月26日にサンフランシスコ会議で定められた国連憲章が発効し、アメリカのサンフランシスコで国際連合が正式に発足しました。
発足当初の加盟国は51ヵ国でしたが、その後、加盟国は増えていき、最近では2011(平成23)年7月14日に南スーダンが加盟したことにより、現在は193ヵ国が加盟しています。
日本は1956(昭和31)年12月18日に加盟しましたが、80番目でした。
今日もご訪問有難うございます