大阪市北区で行政書士・海事代理士・マンション管理士を営んでいる原田行政書士法務事務所の駅ブログ

主に学生時代から撮り続けている全国の駅の写真等をブログで毎日公開しています。

関西本線 加佐登駅!

2019年10月31日 | 

三重県鈴鹿市加佐登一丁目にあるJR東海の加佐登駅は、名古屋駅から亀山駅・奈良駅を経てJR難波駅に至る全長179.6kmの関西本線の駅です。 もともとは関西鉄道の高宮駅として、1892(明治25)年2月6日に開業しました。

単式ホーム1面1線と島式ホーム1面2線の計2面3線を有する無人駅です。
1891(明治24)年12月に建てられた木造駅舎が単式ホームにあり、島式ホームへは跨線橋で連絡しています。

2017(平成29)年度の1日の平均乗車人員は675人です。

加佐登駅が属する関西本線(JR東海に属する区間)は、愛知県から三重県の北勢・中勢地方を結び、名古屋駅~四日市駅間では近畿日本鉄道(近鉄)の名古屋線と並走しています。そして、名古屋駅 - 河原田駅間は紀勢本線に付随する路線と化し、伊勢・南紀方面に向かう快速や特急が通過する一方で、河原田駅~亀山駅間は通勤・通学輸送に徹しています。

   <加佐登駅の年表>

 ・1892(明治25)年2月6日:関西鉄道の高宮駅として開業
 ・1903(明治36)年2月1日:駅名が加佐登駅に改称される
 ・1907(明治40)年10月1日:鉄道国有法により関西鉄道が国有化され、国鉄の駅となる
 ・1909(明治42)年10月12日:国鉄線路名称制定により関西本線となり、同線の駅となる
 ・1982(昭和57)年5月17日:八田駅~当駅~亀山駅間が電化
 ・1987(昭和62)年4月1日:国鉄分割民営化により東海旅客鉄道(JR東海)の駅となる
 ・2009(平成21)年3月14日:ホームが全面禁煙となる
 ・2012(平成24)年10月1日:駅の無人化
 ・2018(平成30)年3月 :駅ナンバリングの導入
 ・2019(平成31)年3月2日:ICカード「TOICA」の利用が可能になる

 
(駅 名 標)

 
(名古屋方面を望む)

 
(加佐登駅駅舎)

 
(駅 舎 内)


 撮影年月日:2016(平成28)年3月20日



最新の画像もっと見る