大阪市北区で行政書士・海事代理士・マンション管理士を営んでいる原田行政書士法務事務所の駅ブログ

主に学生時代から撮り続けている全国の駅の写真等をブログで毎日公開しています。

伊丹の合併の歴史!

2015年02月28日 | 伊丹

兵庫県の伊丹市が誕生したのは1940(昭和15)年11月10日で、当時の伊丹町と西隣の稲野村が合併して実現しました。 この合併話は1935(昭和10)年頃から既に始まっており、合併にいきつくまでいろいろ問題があったが、両町村とも財政難であったことや伊丹町側が合併に熱心だったうえ、稲野村も工場・住宅地域づくりを目指していたこと等から、何とか合併にこぎつけました。 県内では7番目、全国では174番目の市でした。

次いで1942(昭和17)年には、伊丹市と神津村、伊丹市の北隣の長尾村や南隣の園田村、さらに川西町などとの合併話が持ち上がったが、いずれも実現しませんでした。
しかし、神津村との合併話は、戦後の1947(昭和22)年になって再燃します。 神津村は、小坂田・下河原・中村・東桑津・西桑津・森本・口酒井・岩屋の8地区から成っていました。 合併については神津村村内で賛否が分かれましたが、最終的には3月1日に合併が実現します。 神津村の田畑300ヘクタールのうち約80ヘクタールが伊丹空港の拡張でなくなったこともあって、神津村の財政力が弱っていたことが合併を促進したといわれています。 この合併により、伊丹市の人口は53,200人になりました。

園田村に対しては、昭和21年に伊丹市が正式に合併を申し入れました。 これと相前後して尼崎市も園田村に合併を申し入れ、伊丹市と引っ張り合いの格好になってしまいました。 この園田村はかつて伊丹町に郡役所があった河辺郡に属し、伊丹町とは同じ経済・行政圏にあったうえ、昭和12年には園田村が伊丹警察署管轄になったこともあって交流が盛んだったのですが、結局、園田村は伊丹市ではなく尼崎市を選び、昭和22年に合併してしまいました。
三菱電機は昭和16年に園田村に工場を作りましたが、いずれ園田村が伊丹市に合併すると判断して、この工場名を「三菱電機伊丹製作所」と名付けました。 ところが尼崎市となり困ってしまうが、今もこの名称のままにしています。

昭和17年に起きた伊丹市と長尾村との合併話は、太平洋戦争の激化で一旦消滅しましたが、この話は伊丹市と神津村との合併が実現した翌年の昭和23年になって再燃します。 それは当時長尾村に属していた荒牧・鴻池・荻野・大野などの伊丹市の隣接地区が、長尾村長に伊丹市への合併を要望する文書を提出したのがきっかけでした。
6年・3年の義務教育制ができ、新制中学校を建設しなければならなかったが、小さな長尾村には財政的に余裕がなく、膨大な建設費用が村民を苦しめることを懸念して、合併という方法を考えざるをえなくなっていたのです。
この長尾村に対しては、伊丹市の他にも、1948(昭和23)年12月17日に川西町(現・川西市)や小浜村(現・宝塚市)が「北部都市建設構想」をもって合併を申し入れたこともあって、長尾村内の意見は多岐に分かれて混乱を重ねます。 おおまかにいうと、阪急宝塚線の沿線地区は、小浜村または北部都市建設賛成派、伊丹に近い南の地域は、伊丹市への合併派ということでした。
昭和24年1月31日に長尾小学校で、伊丹市と川西市と小浜村による合併に関する説明会が開かれましたが、会場はヤジと怒号が飛び交い収集がつかなくなったので、やむなく散会となりました。
長尾村の村民たちは同年2月5日に村民大会を開いて議論した結果、僅かな差で伊丹市への合併反対を決議しました。 しかし、2日後の2月7日に開いた臨時村議会では、逆に伊丹市への合併を可決してしまいました。 これに対し、伊丹市への合併に反対する村民は、この村議会の決議を「民意を踏みにじったもの」として、2月11日から2回にわたって議会解散請求をした結果、同年5月に小差で議会解散が決定され、伊丹市への合併話は白紙に戻りました。

その後、川西町とともに長尾村に合併を申し入れていた小浜村は1952(昭和27)年3月に宝塚町になり、昭和29年4月には武庫郡良元村と合併して宝塚市に発展しました。

そしてこの宝塚市が1955(昭和30)年1月に改めて単独で長尾村に合併を申し入れてきたので、これが原因でまた合併問題の南北対立が激化することになりました。
伊丹市と宝塚市の両市から合併話を持ち込まれた長尾村は、村議会や村民との話し合いでなんとか解決しようとして、昭和30年2月に長尾小学校で議員協議会を開きますが、会場は殺気立った雰囲気になり、いたたまれなくなった村長と村議会議長が役場へ逃げだしてしまい流会となりました。 長尾村だけでなく伊丹、宝塚両市も解決の手掛かりをなくし、結局は兵庫県に相談するしか方法はありませんでした。

そこで相談を受けた兵庫県は、解決策として、1.長尾村は昭和30年3月10日をもって宝塚市に編入する、2.宝塚市は同年4月1日に市議会を開いて、荒牧・鴻池・荻野・大野地区についての境界変更を議決し、これらの地区を分村して伊丹市に編入する、という分村合併案を出しました。
これにより、昭和30年3月10日に長尾村全域がいったん宝塚市に編入。ひとまず宝塚市議会議員選挙の投票を済ませた後、22日後の4月1日に宝塚市議会の境界変更の議決をもとに長尾村南部の荒牧・桑田・西池・鴻池・大野・荻野の6地区が改めて伊丹市に合併されました。



最新の画像もっと見る