クマがサイコパスになってしまい…
アンティーク加工する気が一気に無くなってしまってた私
が!!!

じゃーん!!!(∩´∀`)∩
作ったよ!リメ缶〜♬( ´θ`)ノ
今回は100均で買ってきたこちらの缶をリメイク

このままでも十分いけるんじゃね?
と思ったけどすのこの棚作ってる途中でたまたまヤル気が余ってたのでチャレンジ


今回はミルクペイントのスノーホワイトで
٩(๑•̀ω•́๑)و

塗るのは前回よりさらにテキトー!
綺麗に塗装されててツルツルに仕上がってた表面を削るのがかなりしんどくて思いっきり手抜き
手を抜いただけあって塗料が綺麗に乗らず塗りムラが…( ̄▽ ̄;)
ラベルは英字新聞!
コーヒー液で色を着けて乾かして線香で焼く
前回と違って混ざりけのない純粋な紙だからなかなかの勢いで燃えてくれてめっちゃいい感じに(❁・∀・❁)
これをデコパージュでペタッと貼って上からニスを塗るまでは一瞬!
なかなかやりますな、私!!( ̄∀ ̄)
そして初めてのアンティークメディウム
まずはサイコパスなクマちゃんでお試し
塗り方の動画を見たら筆でシャシャシャッ!!!
真似してスポンジでシャシャッとやってみたけどなんか違う。。。(๑≖ˇдˇ≖๑)
トントンと叩くようにして塗ってみたら錆感が出てキタ━(゚∀゚)━!
長い年月をかけたら一番錆びるであろう感の上と下は重点的に
ほい!完成〜!!!(´∀`)

アンティーク感、バッチリぢゃね???(๑✧◡✧๑)
私って天才〜!!!(*ノ∀ノ)
て思えるくらいの改心の出来✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
実験台になってもらったサイコパス君は。。。

ま…まぁまぁ?かな??:(´ºωº`):
怖さが少し減ったっぽい???(笑)
今回学んだこと
・アンティークメディウム、木に使うのは「シャシャッ!」で錆びた雰囲気を出したい時は「軽くポンポン♡」
・錆感を強調したいところはたっぷりめに塗料を取って「トントン!」+重ね塗り
・アンティーク加工するのであれば下地になるペンキに少々の塗りムラがあっても余裕で隠せる
くらいかな?(笑)

満足♬(`_´)ゞ
アンティーク加工する気が一気に無くなってしまってた私

が!!!

じゃーん!!!(∩´∀`)∩
作ったよ!リメ缶〜♬( ´θ`)ノ
今回は100均で買ってきたこちらの缶をリメイク


このままでも十分いけるんじゃね?
と思ったけどすのこの棚作ってる途中でたまたまヤル気が余ってたのでチャレンジ



今回はミルクペイントのスノーホワイトで


塗るのは前回よりさらにテキトー!
綺麗に塗装されててツルツルに仕上がってた表面を削るのがかなりしんどくて思いっきり手抜き

手を抜いただけあって塗料が綺麗に乗らず塗りムラが…( ̄▽ ̄;)
ラベルは英字新聞!
コーヒー液で色を着けて乾かして線香で焼く

前回と違って混ざりけのない純粋な紙だからなかなかの勢いで燃えてくれてめっちゃいい感じに(❁・∀・❁)
これをデコパージュでペタッと貼って上からニスを塗るまでは一瞬!
なかなかやりますな、私!!( ̄∀ ̄)
そして初めてのアンティークメディウム

まずはサイコパスなクマちゃんでお試し

塗り方の動画を見たら筆でシャシャシャッ!!!
真似してスポンジでシャシャッとやってみたけどなんか違う。。。(๑≖ˇдˇ≖๑)
トントンと叩くようにして塗ってみたら錆感が出てキタ━(゚∀゚)━!
長い年月をかけたら一番錆びるであろう感の上と下は重点的に

ほい!完成〜!!!(´∀`)

アンティーク感、バッチリぢゃね???(๑✧◡✧๑)
私って天才〜!!!(*ノ∀ノ)
て思えるくらいの改心の出来✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
実験台になってもらったサイコパス君は。。。

ま…まぁまぁ?かな??:(´ºωº`):
怖さが少し減ったっぽい???(笑)
今回学んだこと
・アンティークメディウム、木に使うのは「シャシャッ!」で錆びた雰囲気を出したい時は「軽くポンポン♡」
・錆感を強調したいところはたっぷりめに塗料を取って「トントン!」+重ね塗り

・アンティーク加工するのであれば下地になるペンキに少々の塗りムラがあっても余裕で隠せる

くらいかな?(笑)

満足♬(`_´)ゞ