goo blog サービス終了のお知らせ 

楽しく暮らすDIY

『こうなったらいいのにな……』をDIYで実現 🙌オリジナルで暮らしを楽しみませんか☆😊

第64回東大阪木工サークルレポート

2020-11-18 21:49:44 |  DIY
レポートが届きました🙌
64回って凄いですね〰️😆



お家リフォームの真っ最中なこの方から参ります

リメイクシートを使った壁飾りに、変形梯子の棚兼フック✨
無機質な壁が、自然に華やいでいますね😆
素敵ですね〰️💕💕
そして梯子だけど厚みを加減することで、棚としての機能もプラスされて、ナイスアイデアです🙌

そして





もうひとつはおトイレで使う棚です
シャビーで素敵ですね〰️😆
しかも便利そう!
これはステインとワックスの組み合わせでしょうか?
ハッキリしたコントラストなのに、落ち着いた色味でとても品がいいですね!
とてもきれいに仕上がってます🙌
しかもペーパーなどもたっぷり置けて、実用的ですね✨
日常に暖かみが加わるDIY
素敵ですね💕



こちらの方は…
あれ?先月と同じ?
ではありません😆
ハリネズミのお家をプレゼントしたら、『すみっこぐらし』のお家を作って〰️😆とリクエストされたそうです🙌
今回はすみっこぐらしのお人形たちのサイズなので、ハリネズミさんよりドア大きめなんですって😁
これは学校で流行ってしまったら、大変なことになりますよ〰️😆
すみっこぐらしハウス職人になってしまいますね🙌✨
すみっこぐらしも大喜びしているでしょうね😆💕







そしてそしてワックスのコントラストが素敵なコロコロホルダー✨
こんな感じにさりげなくお家にあったら嬉しいですね💕



しかもこんな可愛くなっちやったらたまりませんね〰️😆
デコレーションセンスがほんと凄い✨
どうやったらこんなに可愛いのがスラスラスラーっと描けるんでしょうか!😆


コロナウィルスが猛威をふるっています。
どうか健康に充分お気をつけて、新たな作品生み出して下さいませ😊







早めのクリスマスがやって来た!

2020-11-01 13:22:03 |  DIY
11月になりました!
コロナ騒ぎで今年はあっと言う間ですね

私が今やっているワークショップは、主に木工とペイントなのですが、ここには様々な手作り作家様がいらっしゃいます🙌
そしてこの間、


こんな素敵なクリスマスの壁飾りを頂いてしまいました😆✨

何て可愛いくて上品✨✨
まずはお家を片付けなくては!

タイル目地材ではなく、珪藻土を使っていらっしゃるところがまたこれナチュラルで素敵😆

お店に並べる時の台や飾りトレーなど主に作りに来てくださってるのですが、こんな可愛い作品があるなら、こちらもリクエストにどんどんお答えしていかなければですね〰️😆

早めのクリスマスプレゼントありがとうございます✨
元気沢山いただきました😊

郵便ポスト2代目

2020-10-23 13:46:45 |  DIY
珈琲の定期便のために、御前崎で即席で作ったポストを、埼玉までとりあえず持ってきて、そのうちそのうちと思いながら2年もそのまま使ってしまいました😅
ここは進行住宅地域なこともあり、家の広告、習い事、デリバリーといやあもうどんだけ!って言うくらいチラシが入ります。
全然ペーパーレスではありません😅
そんなある日、蓋を取り付けている所をバリバリっと引っ剥がすようにポストが壊されていました😨
郵便物すら入っていないと言うのに😥
全く酷いですよね。

そんな訳で、またまた珈琲のために急いでポストを作りました🙌



が、今回は前の壊れたポストを応急処置して、その間に作ったので、少し工夫が出来ました😊
と言っても、蓋の部分のお遊びと、1番下にプランターを置けるようにしただけなんですけどね😁

とりあえずまあ気に入ってます😆



第63回東大阪木工サークルレポート

2020-10-18 14:48:25 |  DIY
9月はお休みされたそうですが、10月のレポートが届きました!
もっと早くにレポートいただいていたのですが、私の家族の退院とタイミングが重なってしまい、ご報告が遅れてしまいました。
ごめんなさい😅

今回もめっちゃ可愛いです!
ぶっちぎってます🙌

















なんと!

『ハリネズミ🐭さんのお家』です

お友達のbirthdayプレゼントに考え出されて、4種類も作っちゃったそうです。
凄いアイデアですね😆
小さなドアから顔だしたハリネズミちゃんを想像したら……😆
可愛い過ぎる〰️😆

可愛いだけではないんです!
この方の凄い所は、抜き取った窓を利用出来るジグソーの力です。
分かりにくいかもですが、円をくりぬく為にはまず、ドリルで穴を空け、そこへジグソー刃を入れなければくりぬけないので、くりぬいた物を使うとすると、円のギリギリにドリルを立てなければなりません。
しかもそこからぐるんと一息で切ってしまわないと、円に凸凹が出来ますし、刃が斜めに倒れたりすると、はめて見たときに収まりが悪くなります。
それを開き窓にしてしまっていると言うことは、とても上手に切れている証し✨
どうしても出来てしまう小さなドリル穴を巧く丁番で隠してしまってる所もさすがです😆

お友達とっても喜んで下さっているでしょうね😊
もちろんハリネズミちゃんも💕





お次はお花の台のリクエストにお応えされたそうです🙌
ナチュラルで素敵✨

お天気や時間のタイミングで、すっかりここがフォトスポットになってきているそうですが、私も結構階段で撮ることありましたね😁
照明もこれが中々良い明るさだし、段があるので複数並べやすいという、意外なフォトスポットですよね😁

1番面白いなと思ったのは、ネットの使い方✨
いい感じですよね〰️😆
花や雑貨が主役になるようにアンティーク強めのところもグッと来ますね✨

お二人とも塗装もどんどん腕を上げていらっしゃる模様😊
ターナーのオールドワックスで、いい感じに仕上げて下さってますね✨

そして最後のご紹介は



ホームセンターコーナンのお姉さんのお仕事です🙌

とても丁寧な仕事をしてくださるそうです。
木工も好きな方だそうで、そうやってまた木工の輪が拡がっていってくれるといいですね😊💕

いつも本当に楽しそうに木工される方々なので、きっと周りに居る人達も、ついつい応援したくなっちゃうのでしょうか?
私が木工教室しているときも、このメンバーだとギャラリーが沢山居すぎて、大変だったなあとか、ちょっと懐かしい気分になりました😊


手作り仲間が集まる場所で

2020-09-28 14:28:44 |  DIY
先日DIYの小さなイベントを開催したのですが



『お家で採れたトウガラシとローリエで作ったの😆キッチンに飾りながら使ってちょうだいね』
と、ベテラン受講生様に頂いてしまいました!

そして午後の部になると





『今年は少ししか出来なかったけど、おすそ分け😊』と、これまた可愛いコーンを別のベテラン受講生様より頂いてしまいました😆

めちゃくちゃ素敵✨✨

DIYやっていると、作ることが好きな人が集まるのが本当に楽しいんですよね。
こちらが教えるだけでなく、色々沢山教わってたりします。

今、私はスタッフが私しかおらず、準備から運営までとても大変だったりします。
今はそこにコロナ対策も加わるので、ほんとゲッソリしているときもありますが、こんなことがあると、元気もらえます🙌

ありがとうございます😊