楽しく暮らすDIY

『こうなったらいいのにな……』をDIYで実現 🙌オリジナルで暮らしを楽しみませんか☆😊

引っ越し後のDIY その⑥ リペイント

2017-03-31 01:22:47 |  DIY
引っ越して、今までと役割がガラリと変わる時があります。

クローゼットの中で活躍していた収納家具や、見えないところにあった雑貨がメインになることがあります。



今までずーっとクローゼットの中に収まっていた、家のイメージに合わない黒の引き出し…

今回の所は、クローゼットの用で押し入れサイズなので、奥が深すぎて置く場所なし
仕方なく出しましたが、やはり浮いてる…
そんな訳で流木のあいつに力を借りました
そう、この子も洗濯コーナーで扉に隠れていた子です。
高さが足りなかったので、



とりあえず、タッカーで追加
用途やなんやかやで、添え木をするかどうかは思案中。
長く使うなら、確実に添え木しますが

それから



友人からいただいた、用途もいいし、向日葵の画も大好きなんだけど、色がどうしても家では浮いてしまって、いつも何となく目立たないところに居た子

思いきって塗り直しました!!



サンドグレーをベースに、ウォールナットをスポンジにつけて、少し汚れたように仕上げました。

どこに置いても、似合うものになりました

黒い引き出しは、なるべく黒の面積を少なくするため、レースも使用

観葉植物とは相性いいみたいですね♪


引っ越し後のDIY その⑤ ハシゴ棚

2017-03-29 23:54:32 |  DIY


玄関に自転車関係の物とか、ちょっと置いておきたいものがある……

下駄箱の空間が、何だか中途半端に大きくて、ステンドグラス置いてみても微妙…

じゃ、ってことで、この間解体した残りの木材で棚作り

ボリュームが欲しかったので、階段型にしました。



側面の板は、こんな感じに少しカットします。


まず一番下になる部分

そして



壁に当たる部分

向きが変わっていますが、同じ大きさの三角を切り取ります(^_^)

棚板は、カットした斜めの線に平行になるように印をつけて取り付けます

私は内側にくる方に印をつけ、ビス穴を細いキリで貫通させ、それを目印に外側には線がない状態で組み立てます。




本来の作り方は、棚板のところに、ノミで溝を彫ってやらないといけないんですが、軽い物しか乗せないこと確定しているので、今回はビス止めのみです(*^_^*)

玄関賑やかになりました♪


引っ越し後のDIY その④

2017-03-29 00:37:01 |  DIY
お次のDIYは、

『ウォシュレットの取り付け』です

思ったより寒く、お尻が冷たくて、家族に早く取り付けて!!と急かされたので、写真が撮れませんでした…

説明書の絵でご説明いたしますm(__)m



ウォシュレットの取り付けと言うと、
『水道工事!!』
ってなる方多いですよねf(^_^)
確かに場合によっては配管をさわらなければならないこともありますが、基本的にはそんなに難しくはありません。
トイレ内の止水栓から分岐させます。
つまり、トイレタンクにだけ向かっていた水を、ウォシュレット側に分けてもらうのです。

慣れてくると、パズルのようで実は水道配管は楽しいのですよ♪

しかもウォシュレット取り付けキットが、パッキンまで付いているので、基本的には自分で選ぶまでもありません



止水栓は壁についてたり、床についてたりしますが、いずれも止水栓についているネジを外して、間に分岐を入れます

実は水道部分はそれだけなんです(^_^)



道具はこう書いていますが…

○ ウォーターポンププライヤー
○ ドライバー (プラスとマイナス)
○ 雑巾

私的にはこれです(*^^*)

たった一回のために買うのは…って方は、ホームセンターの貸し出し利用をお勧めします
ウォシュレット買ったら無料レンタルとかやってるところもあります♪

買いに行くとき、便座の大きさとかは測って行くんですが、意外な落とし穴が取り付け幅
ペーパーホルダーの位置とかご注意下さい(^_^)




次回の引っ越し時には、写真付きで丁寧にご説明させていただきますm(__)m





ブラケットを取り付ける時に

2017-03-28 01:41:58 |  DIY
引っ越しDIYは続きそうですが 笑

昨日ご紹介したブラケットについて少し(*^_^*)

手すりやポールの受けとなる金具をブラケットと呼びますが、それを取り付ける時に、上手く取り付けるために、コツを少々

ひとつは



印をつけるとき、まず4つの穴のうちひとつ印をつけたら、そこから真っ直ぐに線を引きます
線の上に穴をふたつ乗せてから、他の所にも印をつけます

これで歪みはなくなりますが、よくあるのは、穴の印を○とか●とグルグル書いてしまうこと
これでは中心がどこやら?となり、ネジをたててみると歪んできます
力を入れて中心に点を書き、そこが解るように点を中心として×印を書きます

ふたつ目は、



キリでしっかり下穴を開けておきましょう
ビスが迷いません

そして




ドライバービットの長さも大切です
ブラケットにドライバーの頭がぶつかっていると、ビスは真っ直ぐに入れません
そんなときのためのロングビットです(*^_^*)

最後に



ネジは全体的に軽くたてて、バランスを確認してから締め込みます

そうすると真っ直ぐに向いてくれますよ♪

キャスターにも応用出来ますので、良ければご参考になさってくださいませf(^_^)


引っ越し後のDIY その③

2017-03-27 01:41:19 |  DIY
今回一番参ったのが…

ハンガーポールがない!!

そうなんです、今まではずっとあったので、今回もハンガーボックスで送り出したんですが、なんと受け皿がない!!

扉はクローゼットなんですが、実際中身は押し入れ…

とりあえず引っ越し当日は、以前室内物干しとして使っていたものにかけてもらい、今回それを分解してクローゼットの中に即席ポールハンガーを作成



なかなか使わない物の前に長さのあるものをかけられるように…
そして出し入れがあるかもしれないものの前には、丈の低いハンガーを

長さのある低い方はそのまま物干し竿を使用し、高さのある方は短くて良いのでポールをブラケットで固定しました。

これがそこに長く暮らす家なら、もっと違うDIYになるのですが、何だか引っ越し専門のDIYアドバイザーになれそうですね…笑

ま、それもアリですね (*^_^*)