goo blog サービス終了のお知らせ 

☆Happy Days☆ ~新米主婦 ウィンの日常~

H18.10.14に結婚しました。
新婚ラブラブ日記?はたまた新米主婦奮闘記? いろいろ書いちゃいます(*^^)v

内祝いと近況報告

2006年10月25日 | ウィンの独り言
今日から旦那さんは仕事。長かった旦那さんの結婚休暇が終わりました。 とうとう、本当にスタートです。

今月は、結婚式や旅行などで家を留守にすることが多かったので、丸々1ヶ月家で過ごしたら
いったい生活費はどれぐらいかかるのか・・・・・・・だいたいの概算は出したものの、こればっかりは
始まってみないとなんとも言えないですよね さぁーて、新米主婦の腕の見せ所??・・・みたいな感じかな


さてさて、私の結婚の際に、在職中および退職してから、いろいろな方にたくさんのお祝いのお言葉やお祝いの品を
いただきました。

お礼を兼ねて、京都の「緑寿庵 清水」というところの金平糖を送ることに決め、品物が届いてからは、旦那さんと一緒に
2日間かけて荷造りを行い、無事昨日発送完了いたしました!!


そして、今日。


さっそく何人かの方からお電話やメールをいただきました。
懐かしい声についつい、今の近況報告を聞いたり話したり・・・。
みなさん、お変わりなくお元気そうでホッとしました

でも
今回の結婚式に残念ながら出席できなかった友人2人から、お祝いの品などをいただいてたのを忘れていたわけでは
ないけれど、気付いたら金平糖の個数に入れてなくて、まだ送れていない状態・・・・・近いうちにしなくては



私も何とかやっと落ち着いてきましたが、やることはまだまだあり、気を引き締めないとと思っております


まずは、諸々(免許証、携帯、クレジットカード、銀行など)の名義および住所変更。
旦那さんの扶養に入るので、その書類書き。これらの際に必要になってくる、戸籍抄本や住民票の取り寄せなどなど・・・・・・・・・・・・。

やることはまだまだありそうです 頑張らなくっちゃ



ブログタイトル、変更しました!!

2006年10月21日 | ウィンの独り言
昨日、夜中の11時過ぎに新婚旅行から帰ってきましたぁ

荷物の片付けやお土産の整理などもほぼ済み、久しぶりのブログでございます。

また、徐々にブログを再開していきますし、みなさんのところへも遊びにいきますので、今後ともよろしくお願いします


・・・・・・・・・・・さてさて、悩んでいたブログタイトルですが


変更しましたぁ~!!

題して・・・

「☆Happy Days☆ ~新米主婦ウィンの日常~」



で、ございまぁーーーす

お忙しいとは思いますが、ブックマークなどを貼っている方は変更をお願い致します


明日から・・・

2006年10月15日 | ウィンの独り言
みなさん、たくさんのお祝いのお言葉、ありがとうございます

約10ヶ月かけて準備してきた結婚式が無事、昨日10/14(土)に拍手の中終えることができました


同じ時期、もしくは先輩花嫁さんのブログをお邪魔してはいろいろと勉強させていただきましたし、
そうでない方もいろんなお言葉をいただいたりして・・・ここまで来ることができました。

本当にありがとうございます


結婚式前日~当日、その後についてのレポートは、明日から4泊5日で行ってきます新婚旅行のあとから、
少しずつしていきたいと思ってまぁ~~~す

行き先は国内。東京や横浜、熱海の温泉・・・満喫してきます



そうそう・・・・・・。

結婚したし、このブログのタイトルを少し変更したいなぁ~と考え中・・・・・

今は「☆結婚までの道のり☆」だから・・・・・・・・・・「☆結婚後の道のり☆」とでもしようかしら
でも・・・・・・・そのまんまやん なんか、おしゃれ~なタイトルを考えねばっ




結婚式 ~前日~

2006年10月13日 | ウィンの独り言
今、実家です

午前中に実家に着いて、レストランへ荷物を搬入し、午後は美容院へ行ってきました。

今は父、母、横浜に住んでいる弟、ロミオ、ルークと家族全員で過ごしてます。


今日の夕ご飯は、私のたっての希望でワイワイ言いながら食べれる「手巻き寿司」
にしてもらいました。 やっぱり母の料理はおいしいです


今の心境は・・・・・比較的落ち着いてます。が、明日のことを考えると、期待と不安が胸の中を渦巻いてます。

っていうか、やっぱりそれなりに父も母も普段と違うような感じはあるけれど、特別感慨深くなるようなことは・・・
今のところはないかな。 でも、いつもの雰囲気が私にはかえって嬉しいです。
変に今から意識したり、してもらったりするとちょっとセンチメンタルな気分になっちゃうから


ブログをつけながら、私の横にはロミオとルークが寝ております

いつもの見慣れてる我が家の夕食風景・・・。
それがもう出来ないかと思うと、ちょっと寂しかったりしますけどね



さぁーて、明日はどんな1日になるのかなぁ~。・・・・・・・・・・・・神のみぞ知る



参加自由?!

2006年10月11日 | ウィンの独り言
10/14まで、あと『3日』となりました。

席次表や席札、テーブル札なども完成し、残すはあと
「婚姻届」のみぐらい。

一応間違えたときのために、婚姻届は3枚もらい、証人はお互いの父親に。
3枚とも書いてもらいました。 ありがとうございます

あとは、私たちが書く番です。
ちょっと緊張するなぁ~ 明日、近くの支所に持っていって確認してもらおうっと。

よければ、市役所に結婚式の当時の朝に彼氏クンと婚姻届を出しに行こうと思います。


さてさて本題・・・。

私たちは
「人前式」を行うわけですが、レストラン内なので人前式のスペースは限られてます。
座れるようにイスも配置されますが、全員が全員座れるわけではありません。

何人かは立っての参加で、周囲で見守るという形になります。
なので、招待状を送っていない人も見れるということ。 なので、母の友達が2人、すでに来ることになってます。 

こうやって
「自由参加」出来るって、レストランという場所、人前式という形式だからこそなのかもしれないですねぇ。


お近くにお住まいの方、もしよろしければ見に来てもいいですよぉ~
お待ちしてまぁ~す

その際はにご一報くださると嬉しいです。

人前式は、12:30~スタートです

出席者が・・・

2006年10月04日 | ウィンの独り言
はぁ~


もう、ため息もつきたくなりますよ・・・。

そうじゃなくても私のほうは出席者が少ないのに、出席の葉書をくれた友達が急遽、子供関係の行事が1週間繰り上がったとかで行くことが出来なくなったとが・・・。


これで、招待した友達8人のうち3人が欠席。

一人は上記のとおり。
一人は親戚の子の結婚式と重なり、そちらのほうへどうしても行かなくてはいけない。
一人はこの日を喜んで楽しみにしていてくれたんだけど、急遽仕事が入り行けれなくなった。


しょうがないこととは言え、親しい友人が3人も欠席となると、やっぱりショック そのうち一人は二次会に来てくれるんだけど、二人は来ない。


彼氏クンとの招待客数の差が12.3人。
まぁー、約半数違うと言っても大袈裟じゃないかもしれない。

転勤を繰り返してきたから、友人と呼べる友人は岡山にしかいない。 生まれは名古屋だけど、中学3年のときには岡山に転勤で引っ越してきてたので、名古屋の友達は中学2年までで、その後付き合いがある訳でもない。

親戚と言っても、多いほうじゃない。「いとこ」は今回は呼ばなかったけれど、呼んだとしても、そんなに急激に人数が増える訳じゃない。

彼氏クンのほうは、「いとこ」も大勢呼んでいるようだけれど、これは彼氏クン家の決めたこと。


分かってはいるんだんけど、席次表を見るたびに、はぁ~とため息が出てしまうのです。


久しぶりに愚痴ってしまいました。

これから、担当者の方に人数の変更を連絡しなくっちゃ
テーブルの配置も変わってくるから、訂正しなくっちゃ よかったぁ~、まだ印刷してなくって




快適なパソコンライフのはずが・・・

2006年09月27日 | ウィンの独り言
9/30に名古屋に帰省します。母方の父の1周忌(法事)がこの日にあるためです。 本来の予定は、9/29の早朝に着く予定で岡山の実家を車で出る予定だったはずなのに、なぜだか1日早まり明日9/28に行くことに それも朝の11時出発ときた・・・ 

この日に病院の予約も入れていた、それも11時 当然キャンセル・・・。 名古屋から岡山への帰省は10/1の早朝。

今週の月曜日にネットが繋がって、念願のパソコンライフがぁ~って思っていた矢先の出来事。パソコンライフの寿命は、「月・火・水」のみ・・3日間 
「木・金・土・日」と全く使えなくなってしまうとは

せめてあと1日は長く使えると思っていただけに、ショックだぁ~

10/1は、彼氏クンを含めて全員での3回目の打ち合わせが17時よりあり、いろいろと具体的にまとめて行くので、今までよりも時間がとてもかかりそうな感じ。この日はかなりハードスケジュール

体調崩さないように頑張らねば


あと1ヶ月・・・

2006年09月14日 | ウィンの独り言
今日は9月14日。

何の日かって言えば、8つ離れた弟の誕生日 パチパチパチ~

・・・・・・・・じゃなくてですね、とうとうほんとーーーーーーーに1ヶ月後に迫ってきちゃいましたぁ~~~~っていう日です

10月14日の結婚式まで、あと
1ヶ月ですよぉ、みなさぁーん
早いですねぇ・・・・・・・・・、本当に早いです

席次表を今作っている最中なのですが、だいたい中身はどんな感じにするか・・・イメージは出来ていて、その中の1つで書こうと思っている、皆様への感謝の言葉が全くもって文章力がない私なので思いつかず・・・ 明日、ブライダルカウンターへ行って、作品例や文例などを見せていただくことになりました。 その際に、ついでに人前式での二人の誓いの言葉なんかも文例があれば見せていただいて、自分たちなりにアレンジしたいなって思っている次第であります


あと、席次表の「新郎の叔母」とか「新郎の従兄弟」とかっていう名称の表現で、1つだけ分からないことが・・・。これは明日聞いてみようと思っているんですが、
「従兄弟のお嫁さん」の場合の名称の書き方ってどう書くのがいいんでしょう?

「新郎のいとこの妻」とでも書くのでしょうかねぇ・・・。

明日、要確認事項だわ

今日は、雇用保険の説明会へ行ってきます。 そのついでに、ちょっとウェディングアイテムを買ってこようかなとも思ってます。

あっ・・・、ついでにペーパー類もチェックしてこようかなぁ~




話し合いは大切です・・・。

2006年09月11日 | ウィンの独り言
昨日、レストランで2回目の打ち合わせがありました。


だいたいのタイムスケジュールが決まってきたんですが、この打ち合わせをきっかけに、私と彼氏クンは、ファミレスで2時間3時間もの話し合いをする羽目になってしまいました。

打ち合わせに関することは、またいずれまとめられたらしようと思います


結婚に関することは、どちらかというと女性が主導権を握ると思うんですが、そういう私もそんな感じで、彼氏クンは「なんでもいいよぉ」みたいな・・・どちらかと言えば、言い方は悪いけど、積極的に参加しないというか、私任せというか、私のしたいようにさせてくれてるというか、傍観しているっていう感じ。

でも、何て言うんだろう・・・・・・全体の流れとか、費用のこととかっていうのは私よりも実はよく覚えていたりして、それも担当の方が話した言葉の一字一句まで。 


私はどちらかと言うと、そういったことは、自分にとって良いところだけは覚えてたりするんだけど、そうじゃない場合はすっかりと忘れていたり・・・


彼氏クンは、私よりも一歩先を見据えていて、私よりもさらに前で傍観している感じでしょうか。
それがこのままだと見通しが立ちにくいと思ったらしくて、一度、ここら辺で費用のことも含めて、話し合っておく必要があるんじゃないかっていうことになって、延々とファミレスで話してました。


こういう機会を設けるのは、真正面から現実を突きつけられるということになります。 分かっていることとは言え、実は分かったふりをしている自分がいて・・・・・・・・・・。

凹むし落ち込むしプチキレるし・・・・・・で、どうしたら糸口が見つかるのかが分からなくなって、考え込んで、楽しくなくなってしまうのが私の性格

逆に彼氏クンは、この状況を厳しさだとかに感じず、楽しめたらいいなと思うらしいです。それを一人じゃなくて、私と二人でやっていくことを楽しみたいとも言います。

これから先も、いろんな逆境や苦境が待ち構えているだろうけど、それをいかにして乗り切るか、それを二人で考えて立ち向かい、いかに克服するか・・・。今はそんなことを考えるだけで彼氏クンは楽しいと言います。

それが二人で作る家庭であり、何より夫婦っていう形であり、『絆』だと思うからって・・・。




前にも言ったことがあるけど、彼氏クンのこの性格・考え方が羨ましくもあるのです。 でも、なかなか私の性格は「楽しい」と思えなかったり、そう言った考えが出来なかったりするんだよなぁ、これが

でも、そう思ってくれる人が私の隣にいるっていうことは、それだけで励みになるし、お互いに助け合って支え合って生きていくことも出来るし、どこへ今進んでいるのかが分からなくなって、立ち止まるなんていうこともない。


楽しいと思えないなら思えないなりにでも、二人でトコトン話し合っていけばいい。

お互いの気持ちにゆとりと信頼を持って一緒に歩いていきましょう







だよね、彼氏クン


結婚指輪&前撮り&費用etc・・・

2006年08月27日 | ウィンの独り言
前撮り


ふぅ~・・・    
と、ため息から入ったウィンですが・・・今日は疲れましたぁ


理由は・・・・・・・・前撮り本番が今日だったからです。

楽しかったんだけど、結構疲れました
そんなにデジカメで撮ってないんだけど、少ない中からまたいずれしてレポしたいなって思います。





結婚指輪

8月26日に結婚指輪を取りに行ってきました。
いい感じに仕上がってて満足です

今、一生懸命写真を撮っているのだけれど・・・・案の定、指輪ってデジカメでの撮影は難しいっす
またこれもいずれできたらいいなと思います。





費用

みなさん、単刀直入に聞いちゃいますが・・・・・・
ぶっちゃけ、当初に予定していた結婚費用に比べてオーバーしそうですか?それともいい感じ?
意外と指輪、WD、写真、式場代、衣装にまつわる小物類、ヘアメイク、ブーケetcで思った以上に費用がしちゃったりしてませんか?

だからと言って、無駄なことをしているわけではないし、むしろ、格安に押さえられていると思うんだけど、この辺りまでくると(挙式まであと2ヶ月をきると)金銭感覚が麻痺してる可能性があったり

で、彼曰く『いったい、費用がトータルどれぐらいになるのか・・・分からなくなってきた』とふと洩らすこともしばしばあり・・・。
(確かに今現在の費用がどのぐらいか掛かっているかが?だったりもする


何かが決まるたびに、その都度明細書みたいなものをいただくんですが、それを見ての上記の言葉 です。
特に彼氏クンはこだわりがない人だから、余計に感じるのかもしれません。


オーバーするのは、仕方ないと言えば仕方ないのかもしれないけれど、当初の予算内で納まった人がいたら、ぜひそのポイントというかコツを教えてもらいたいなぁって思う今日この頃


納得のいくウェディング、楽しいウェディングを目指し日々頑張っているプレ花嫁さん

費用を突き付けられると目を背けたくなりますが、彼ときちんと話し合いながら、時には言い合ったりもしながら、頑張っていきましょうねぇ~