goo blog サービス終了のお知らせ 

月と猫のある風景

猫と暮らすって、いいね~

かずきとちはや

かずきとちはやさんに出会っていなかったら 猫と暮らす今の生活はなかったよ 出会えてよかった。ありがとう

そんなわけで作ってみたよ、術後服

2009年04月19日 | こなつ
・・・・・・・・・・・・・・・・朝起きて、ソファの上を見たら
なっちゃんが妙にセクシーポーズを取っていた(笑)





      うにゃんー♪
         ・・・・・・・・・・・ってか、服脱いでいい?邪魔
                        動きにくいのよぉぉぉ!!! 





ってな感じで、昨日作った保護服を着てくれてはいるけど
無言の抗議の顔のなっちゃん。

しかも、せくしーなっちゃんポーズなんだけど
いかんせん、お腹の絆創膏が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・微妙だわ~~

そして画像見ながら、昨日の保護服・・・・変だなぁ(^-^;・・・と笑ってしまった(笑)
(自分で作ったくせにね~)




★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜★。、::。.::・'゜★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、





昨日、元気に帰ってきたこなつたん。
手術明けとは思えないほど元気で
お腹を切っているのにフラフラしながらも、
おもちゃを自分で持ってきては「遊んでくれにゃあ♪」とねだっていた。


 



ほんとに朝帰ってきてから、こなつはこんな感じでずーーーーっと遊びっぱなしだった・・・・・・・・・・・(^-^;
(寝て欲しかったんだけど、こなつのほうが全く眠る気配がなかったのだ)


病院でも元気だったみたいで、
出された食事もきちんと平らげ可愛く愛想を振りまいていたらしいこなつたん(笑)

ちなみに、傷跡はこんな感じだった。


←クリックしたらちょっと大きくなりまし。


ここの病院は、カラーも術後服もないと前もって聞いていた。
「ほとんどの猫ちゃん、カラーなどしなくても大丈夫ですよ」
とおっしゃっていたので、私も納得して術後服を用意するのをやめたのだ。

しかし、意外な事が起こってしまった。

昨日の記事にも書いたのだけど
遊んでいるとき首筋をやたらと掻く。
術後のお腹はそんなに気にしていないのに、普段見ないような勢いで首筋を掻いていたこなつ。
おかしいと思い、そこを見ると注射のあと(かな?)が痒かったらしく
カカカカカッ!と何度も何度も掻いていたため、血が出てハゲていたのだった・・・・( ̄□ ̄;)
(苺の断面図のような傷だった^^;)


とりあえず、首元を掻いても大丈夫なようにしなきゃ!と
慌てて首元を保護する服を作ったんだけど(昨日の記事見てください^^;)
あまりに可哀想なほど変だったんで・・・・・
本日、保護服をもう一回作り変えた、です(^-^;




下の写真が、今日作り直した服。














お腹の部分は悩んだのだけど
やっぱり絆創膏がはがれてきて、そこを見たら
「むむ・・・これって舐めていいのか?」
と思う感じだったんで
とりあえずお腹も保護しておこうと、作ってみた。

前よりはきちんと出来た感じ・・・・・・・・・・かな?(^-^;

首元の保護をしなくても良ければ、もっと簡単に作れるのに・・・・と思ったが
こなつの場合は
正直、お腹より首筋のほうの保護がいるから仕方ない。




          昨日より・・・いっそう動きにくい・・・・・気がする・・・・





昨日、一晩首筋を保護したら
傷口は少しおさまってきている感じだった。
保護服の効果(?)があった感じだなぁと一安心。

こなつは多分すごくイヤだとは思うけど(^^;
とりあえず、この服でご飯もしっかり食べてくれて
トイレもきちんとしてくれているんで大丈夫かな。
首の傷が良くなってきたら、服を着せるのは止めようかなと思っている。


ちなみに。
今日のこなつは、昨日の反動なのだろうか?
ほぼ一日中眠っていた(^-^;
家に帰って昨日はテンション高くなってはしゃいで(笑)
その反動で今日はぐったり・・・って感じ。
よく食べてよく寝て、早く良くなろうね(^-^)





          応援ポチッとお願いします~(^-^)
                ↓

     にほんブログ村 猫ブログへ