空(hanul 하늘)風(palam 바람)湖水(hosu 호수)2……青空を吹きぬける風が、湖水にさざ波をたてる。

私たちの暮らしは、美しい自然と共生をとりたい物です。そんな日々の暮らしで、感じたことを綴ります。

山田洋次 夢をつくる29

2024-05-25 06:40:24 | 日記

ハナ肇さんの喜劇ですね。

昭和ののんびりした頃の、気持ちの優しい喜劇ではないでしょうか。

です。

 

 

【子規365日】■5月25

カナリヤの卵腐りぬ五月晴(さつきばれ) 1902(M35)年

夏井いつき【子規365日】朝日文庫

《五月晴》の俳句

新暦六月の梅雨の合間の晴天をいう。梅雨晴というも同じである。

・鳶(とび)の輪の下に小村や五月晴     虚 舟 

・梅雨晴の榎(えのき)雲吐く峠かな     魚 鱗

・梅雨晴や濁浪にある橋の影     泊 雲

横田正知編「写真 俳句歳時記 夏」現代教養文庫 より

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カスハラ??? | トップ | <大江戸残照トリップ 田中... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事