goo blog サービス終了のお知らせ 

体調悪し、命に障りなし

今までの楽しかったこと、嬉しかったこと、悔しかったこと、困ったことを誰かに聞いて欲しいです。

抜歯の顛末 25/3/12

2025年03月13日 | 入院
 確か に口の中は血だらけでガーゼも入ってました。自分ではわかりません。水なんて飲めません。看護師さんはご飯食べたらお水が飲めると、言ってたような~。何せお水が飲みたいがために、早くご飯にならないかと、私は考えてました。
 ようやく食事を持って来て下さり、「ご飯食べれますか?」と聞かれたようでしたが、多分食べれないと言ったと思います。何せお水が飲みたい。だってお水大好きの私が、診察台に乗る2時間も前から飲んでない。
 たかが病院食。こんなに口の中が血だらけなのに、ご飯なんてと侮ってました。立派な刻み食でした。

 お粥はもちろん、チキンピカタ、大根のきんぴら風、野菜サラダがすべてフレークされていて、野菜サラダにはご丁寧にマヨネーズがかかっていました。お肉が苦手なので、残念ながらピカタは食べられませんでしたが、添えてあった緑色のフレークはキャベツ?
 ピカタ以外完食。これで安心してお水とカロナール(鎮痛剤)2個が飲めました。安心。~と思いきや、この鎮痛剤は6時間後には見事に切れて、夜中に痛くて寝られなくなりました。翌朝看護師さんに話したら、6時間開けたら追加出来たのにって。なかなか言えないもんです。
 時間はいい薬ですね。4時を最後に寝られました。起床時間前に目が覚めた時には、痛みは緩やかになってました。やれやれ( ´-ω-)y‐┛~~。

不本意な抜歯 25/3/12

2025年03月12日 | 入院
 昨日、世紀の抜歯をしました。どの歯をどんな風に抜くのか、あまりよくわかっていませんでした。いや、私がちゃんと聞いていなかっただけかと思います。掛かり付けの歯科で総合病院の口腔外科に紹介状を書いてもらい、私の頭はそこで停止。
 結局、抜歯当日に口腔外科の先生に質問したら「あらあら」と呆れられ、看護師さん達に「爆睡する自信がある」と話すと「寝てる間に終わればいいんです」と呆れられ励まされ……🌠
 鼻のチューブに冷たい空気が入った頃には、ハッハッハッ(((^^;)寝てました、やっぱり。
 気づいたら、病室のベッドでした。診察台から車椅子に移った記憶もなければ、ベッドに移った感覚もなく、「ここはどこ?私はだあれ?」状態でした。手術直後の私のルーティン「お水が飲みたい」とは言いました。(7歳の時盲腸の手術から同じ) まだ飲んだらダメでした。口の中は血だらけでした。

石が集まりました。 22/2/16

2022年02月16日 | 入院

 神社の境内…では決してなく、隣の公園でいただいたたった一つの石のご利益かどうか、その年の冬に私の体の中に石が溜まりました。

 それまでは、「胆石」なんて他人事と思っていて、いきなりの発病でした。思えば、2月に大イベントヴェネチアに行って仮装して来たことで、私の海外旅行は一旦落ち着きました。目標がなくなったとは思わなかったのですが、いっちゃんによると私は旅の計画や思い出話をしている時が一番イキイキしているそうで、その頃の私はまさに「青菜に塩」だったそうです。

 しかも、お腹が痛いだけで診察したのに、医師からも看護師からも「胆石」とは知らされず、ただ入院して点滴をしていただけ。今から考えると、ひどい病院ですが、病気もわからずどうしても手術すると言われて転院しました。


忍び寄る病魔

2015年01月28日 | 入院
 ところが、11月の初日私の体調が悪くなりました。初めは大したことはないと思っていたわけですが、食べられなくなり、トイレにもやっとやっと這っていくくらいになり、当時一人暮らしの私は入院することになりました。ソウルに行くことになっていると医師に話したら「行けるわけがない」と一蹴され、あえなくその日にキャンセルし、翌日から1か月半の入院になりました。
 思えば、その年の2月、ヴェネチアのカーニバル(11年4月~5月の記事参照)から帰ってきてから、ふぬけのように放心状態でした。ヴェネチアのカーニバルに行ったら旅行の目的を失ってしまったのです。そのあと釜山、7月にはサイパンに行きましたが、特にハードルは高くなかったので、もっと現地の「おべんきょう」をたくさんしなければならない場所の方がいいようですよ~。
 どこに行ったらいいでしょうか? 「あ~~~どっか行きてええ~~」が口癖です。この病気はいつ治る?

幻の9回目ソウル 15/1/28

2015年01月28日 | 入院
 釜山に行ってから7か月後の11月に、丸ちゃんを連れてソウルに行くことになりました。丸ちゃんとは国立博物館に行きたいね~と話しました。
 一緒に行きたいと言ったいっちゃんが博物館に行きたいとは思わなかったので、いっちゃんには「冬のソナタツアー」のデビューを勧めました。釜山で外島まで行ったからです。冬ソナファンの初心者コースに行ってほしかったのです。
春川の商店街   に行って、タッカルビを食べて、ユジンが走ってバスに乗ってサンヒョクを置き去りにした坂  とチュンサンの家   と春川高校  の塀 を見てきてほしいと思いました。
 南怡もいいですよ~。   
 以前は一人でバスに乗って観光に行くのを不安がっていましたが、何度も韓国に行っているし、ロッテホテルから日本人のアジュンマばかりのバスに乗れば日本語ガイドが案内してくれるよ、と説明して送り出すことになりました。