goo blog サービス終了のお知らせ 

旅行 写真で紹介 

旅のあれこれ、見たこと、感じたこと 写真で現地を紹介します。

聖ミカエル天主堂(馬込教会)

2016-09-11 20:30:22 | 長崎
2016年9月6日、お参りしました。5日に雲仙温泉の富貴屋に宿泊し、翌日6日に少し不便ですが、伊王島町まで足を伸ばしました。正式名称は、聖ミカエル天主堂ですが、「馬込教会」「馬込天主堂」「沖之島教会」「沖之島天主堂」「沖ノ島教会」「沖ノ島天主堂」「沖の島教会」「沖の島天主堂」という、9通りもの名称を持つ国登録有形文化財です。昭和6年(1931)に建立されたゴシック様式の天主堂です。最初の教会は明治23年(1890)に建てられましたが、台風や落雷などで被害を被り改修不可能となったため建て直されました。堂内は撮影禁止のため、外観のみ写しました。
青空に白亜の教会が浮いています。素敵ですね。
長崎県長崎市伊王島町617
map






堂の前からの景色です。台風一過で、すごく天気が良いです。



































コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雲仙温泉の町並み | トップ | 長崎市内観光その1、平和公園... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

長崎」カテゴリの最新記事