2022年9月15日、お参りしました。
「1515(永正12)年開基の真宗大谷派の寺院。江戸時代には、通りをはさんだ向かいに大和郡山藩の陣屋が置かれ、当地は大和郡山藩柳沢家の供養堂とされた。当寺の門は、武家屋敷に多く用いられた形式の長屋門で、1871(明治4)年廃藩置県の後、大和郡山藩陣屋から移築されたと伝えられる。門扉の釘かくしには、柳沢家の紋所、四つ花菱が使われ、名残をしのぶことができる。」
滋賀県東近江市五個荘金堂町879
map
山門
本堂
五輪塔
「1515(永正12)年開基の真宗大谷派の寺院。江戸時代には、通りをはさんだ向かいに大和郡山藩の陣屋が置かれ、当地は大和郡山藩柳沢家の供養堂とされた。当寺の門は、武家屋敷に多く用いられた形式の長屋門で、1871(明治4)年廃藩置県の後、大和郡山藩陣屋から移築されたと伝えられる。門扉の釘かくしには、柳沢家の紋所、四つ花菱が使われ、名残をしのぶことができる。」
滋賀県東近江市五個荘金堂町879
map
山門
本堂
五輪塔
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます