goo blog サービス終了のお知らせ 

旅行 写真で紹介 

旅のあれこれ、見たこと、感じたこと 写真で現地を紹介します。

ヴェルツブルグに移動

2014-10-06 09:26:34 | ドイツ
2014年9月23日、今日は100Km程南東のヴェルツブルグに行きます。この町は歴史が古く紀元前1000年頃には、ケルト人がマイン川沿いに城砦を築いていました。7世紀に聖キリアンがこの地で殉職を遂げると、8世紀には司教座がおかれ、歴代の司教領主のもとで、町は発展しました。長崎の出島で活躍した医師シーボルトはこの町の生まれ、医学を学んだ後、鎖国の日本に赴任しました。滋賀県大津市とは、ヴュルツブルクの生んだ詩人マクス・ダウテンダイ(1867年~1918年)の名作「琵琶湖八景(Die acht Gesichter am Biwasee)の縁もあって、姉妹都市となっています。ヴェルツブルグ大学で研究した物理学者レントゲンは、1895年にX線を発見し、後に第1回ノーベル物理学賞を受賞しました。
ホテルで朝食を済ませ、8時過ぎに出発です。Sバーンで2駅先のフランクフルト中央駅に行きます。
Sバーン切符販売機

1人2.6ユーロです。



フランクフルト中央駅です。







結構、人がいます。













フランクフルト8時54分発ミュンヘン行ヴェルツブルグ10時2分着のICE527列車です。7番ホームです。



まもなく列車が入ってきます。



座席予約していないので、とりあえず、1等のところに乗り込みます。結構込んでいるので、2等の空いた席に移動しました。
車窓からの景色











ヴェルツブルグ到着です。







ホーム下の通路

駅構内です。

駅前

駅舎


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | ヴェルツブルク市内観光①ハウ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ドイツ」カテゴリの最新記事