旅行 写真で紹介 

旅のあれこれ、見たこと、感じたこと 写真で現地を紹介します。

前山寺(上田市)

2016-11-08 22:00:15 | 長野
2016年11月4日お参りしました。長野2泊3日の旅行で、松本城、善光寺、松代と観光し、上田市内の寺院巡りです。
縁起「独鈷山麓にある古刹で、本尊は大日如来。弘仁年中(812)空海上人が護摩修行の霊場として開創したと伝えられている。当初古義真言宗として法相、三論両宗を兼ねていたが、元弘年中(1331)讃岐国善通寺より長秀上人が来止し、正法院を現在の地に移し、前山寺を開山したと伝えられている。塩田城の鬼門に位置し、その祈祷寺として、武将の信仰も厚かった。貞享年中(1684~)鶏足寺を離末し、京都の智積院末となり新義真言宗信州常法談林所として教学の殿堂であった。かつては40数ケ寺の末寺をもと、歴史のある寺として知られている。」
入山料200円です。
長野県上田市前山300
map
案内図

縁起書

薬医門

境内

休憩所

本堂











鐘楼堂



三重塔(重要文化財)
「室町後期(1467-1572)建築、三間三重塔婆、こけら葺」















宝篋印塔

明王堂

















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長野市松代、恵明禅寺・旧横... | トップ | 上田市別所温泉、安楽寺八角... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

長野」カテゴリの最新記事