goo blog サービス終了のお知らせ 

Hanastyle Yoga(ハナスタイルヨガ)ヨガクラス

川崎市溝の口のお寺ヨガ、稲城市平尾でヨガ教室、カルチャー教室でヨガ教室をしています。

【骨盤調整ヨガ】セブンカルチャー イトーヨーカドー溝の口店

2018-02-10 19:45:20 | ヨガ
こんばんは。
ヨガ講師のはなやまです。

毎月第2、第4土曜日は、セブンカルチャースクール イトーヨーカドー溝の口店にて、
骨盤調整ヨガがあります。


セブンカルチャースクール
イトーヨーカドー溝の口店

5:00〜6:00(夕方

料金、体験&入会方法は、
スクールにお問合せ下さい。



女性限定!

骨盤周りを整えて、健康的なをつくりましょう


シャワールーム有り。

ヨガマットの無料レンタルがあります。

充実した設備でヨガを楽しみたい方、お買い物のついでに立ち寄りたい方、お待ちしております

2018年のご挨拶&佐久間先生のワークショップに行ってきました!

2018-01-08 17:02:04 | ヨガ
こんにちは。
ヨガ講師のはなやまです。

今年もよろしくお願いします


稲城市平尾リフレッシュヨガ

新城ヨガ(親子ベビーヨガ)
(予約優先となりました。こちらからご予約お願いします。)

すえなが支援センターヨガ


さらに今年は、1月13日から、新城ヨガ(土朝ヨガ)を始めます。



今日は、わたしは、今年のヨガ始めでした。

オハナスマイルの佐久間涼子先生のワークショップに参加しました。

先生の自然体なオーラに心地いい時間を過ごしました。

写真撮る時間もなく、バタバタとスタジオを後にしました

今年の目標は、落ち着いて過ごしたいです

では、今年もよろしくお願いします


わたしはヨガの先生です。

2017-11-16 16:36:20 | ヨガ
こんにちは。
ヨガ講師のはなやまです。

昨日、大好きなパン屋、武蔵新城のオリーブクラウンで5周年記念があり、長野の無農薬野菜の販売をしていました。

わたしはほうれん草を買いました。

甘くて美味しかったです


パン屋のノベルティでもらった柚子と一緒に。



わたしは、ヨガのインストラクターをしているので『先生』と呼ばれます。

時には、わたしよりずっと年上の方から『先生』と呼ばれます。

前は「そんなぁ〜先生なんて呼ばないでくださいよ〜(照)」

という感じに、照れてました。

実際、そのころは『先生』と呼ばれることに違和感がありました。

でも、それは逃げだったのでは…

と、今では、思います。

『先生』と呼ばれると、

責任がある。

間違えられない。

全てを知らなければいけない。。。


それから顔を背けていました。
(もちろん「怪我しないように、楽しくヨガをする」は当時から実践していましたよ。でもあと一歩殻を破ることができなかった


いま、フリーでヨガの仕事をしています。

フリーで仕事をするということは、責任は全て自分にあります。
(重たい話ですが…

皆さんは、わたしのことを『先生』と呼びます。

皆さんは、何かを求めてヨガに来ます。

楽しみにしてる人が多いです。

自分の時間を、お金を、体力を使って

ヨガに来てくれます。

その人たちに、ちゃんと応えられるように、

わたしは前向きに『先生』でいようと思います。

たくさん勉強して、たくさん練習して、人との繋がりを大切にして。

何年もキャリアを積んでいる先生には、まだまだ敵わないけど、わたしのヨガに来てくれる人に、楽しくヨガをしてもらえるように。

これからも精進いたします。



先日、若い女優さんが、何かの賞を受賞したときに、

「昔は『わたしは女優です。』って言うと、すごく恥ずかしくて、そんなレベルじゃないのにって思ってたんです。」

と言ってました。

そして、こう続きます。

「でも今は、こんなすてきな賞をいただいたし、いつまでもそんな考えじゃ、観てくれる人に失礼だなと思って、今はちゃんと『わたしは女優です。』って言うようにしてるんです。」

と言ってました。

若いのに、しっかりしているなぁと思いました。

わたしもちゃんと『先生』でいよう!


新城ヨガ(親子ベビーヨガ)


稲城市平尾ヨガ(リフレッシュヨガ)

肩甲骨ヨガワークショップ(姿勢とアーサナ)

2017-10-01 18:30:11 | ヨガ
こんばんは。
ヨガ講師のはなやまです。

今日は、峯岸道子先生の肩甲骨ヨガワークショップを受けてきました。

横浜BMYスタジオ、閑静な住宅街にあります

お昼から夕方までのワークショップ、

さすがに、疲れる…

かと、思いきや、

いま、身体がすごく軽いんです、わたし。

肩をほぐし、肩甲骨を剥がして、伸ばして…

背中が軽くなりました



ヨガのクラスで、手を上に上げると、肩が詰まってしまう

きっとそんな思いしてる人は多いと思います。

でも、肩が詰まるということは、肩が上がっているので、呼吸が辛くなります

それでは、ヨガの意味がありません

ヨガで気持ちよくなるには、安定があり、スペースが十分で、呼吸ができること

その大切さを学んできました。

今日、学んだことが、クラスにちゃんと活かせるように

学びを深めていきたいと思います。

また、先生と写真撮らせてもらいました

ヨガフェスタに遊びに来ました♪

2017-09-16 16:16:58 | ヨガ
こんにちは。
ヨガ講師のはなやまです。

今日は横浜で開かれているヨガフェスタ2017に遊びに行きました

今回はムスメと2人だけで来ましたが、ここでお友達と会う約束をしていたので、とても楽しみにしてました

お昼頃着いたので、まず腹ごしらえ

駅前で調達してきたランチで簡単に



ヨガフェスタは、屋内の展示ホールDで開かれていたんですが、
その一角に人工芝が敷いてあって、ご飯を取れるようになっていました


その後、お友達と合流したので、外のパークエリアに行ってみることに。





お友達もヨガの先生です。yu先生で、熊本でヨガスタジオsha cocoroスタジオをやっています^ ^
熊本に遊びに行ったら、ぜひ、行ってみてください♪


あいにくの雨で
メインの会場は中止になっていましたが、

となりでは、SUPヨガ(人工プールの上にサーフィンを乗っけて、その上でするヨガです。体幹が鍛えられるそうです。)やってました。

ヨガウェアのSN(super natural)の羊の触れ合いコーナーがありました。


ウールのアピールかしら…


その後、ベビーマッサージの体験クラスを受けて


出展ブースをうろうろして(ヨガウェアを見るのは断念

そしたら、偶然ヨガジェネレーション代表のミキゾーさんと会いました。


ミキゾーさんと写真を撮るのを忘れたので、以前に講座を受けたときの写真を載せます

ミキゾーさんに近況を報告して、

最後は、ここで記念撮影をして帰りました


子ども用のスペースも大きくなって、過ごしやすかったです。

去年よりも、ずっと楽しめました

(オムツ替えスペースに荷物置き場とかほしいですけどね…

ヨガフェスタ2017は、この連休中パシフィコ横浜で開かれているので、遊びに行ってみてください